ホーム > 交通安全 > 交通事故防止 > 交通安全CSR活動について

更新日:2024年10月4日

ここから本文です。

交通安全CSR活動について

茨城県警察では、県内の企業等と連携して交通安全に関する活動を展開しています。
現在、多くの団体、企業に様々な形で交通安全事業にご参加いただいています。

(※)CSRとは「Corporate Social Responsibility」の略で、日本語では「企業の社会的責任」といいます。

これまでの取組

警察との連携による交通安全CSR活動の一例をご紹介します。
啓発品やポスター・チラシは各種警察活動で活用させていただきます。(順不同・敬称略)

啓発品(反射材等)の作成

 

 

関東鉄道株式会社
【キーホルダー】

 

 

JX金属株式会社
【キーホルダー】

 

 

鹿島アントラーズビジネスクラブ
【タックルバンド】

 

 

茨城県遊技業協同組合
【靴用反射材】

 

 

 

関彰商事株式会社

株式会社ロッキング・オン・ジャパン

【リフレクターバンド】

 

ポスター・チラシの作成

JX金属株式会社

茨城ロボッツ

JA共済連茨城

JA共済連茨城
いばらき大使:白石美帆

交通安全教育

株式会社ナオイオート

JA共済連茨城

キャンペーン場所の提供

イオンモール株式会社
イオンモール水戸内原

株式会社山新グランステージ水戸

大和ハウス工業株式会社
イーアスつくば

社会貢献活動(CSR活動)は身近な取組です。
県警と協力した交通安全活動について、ご関心のある方は下記までご連絡ください。

 

交通安全CSR活動連絡先

 

 

このページの内容についてのお問い合わせ先

担当課:交通部交通総務課

連絡先:029-301-0110