令和3年社会生活基本調査結果報告-茨城県民の生活時間と生活行動-
令和4年11月21日掲載
令和4年12月15日更新
令和4年12月15日更新:令和4年12月7日に総務省統計局が追加集計結果を公表したことを受け、生活行動に関する結果のうち年齢階級別行動者率に関する結果についての記述、図表及び統計表を追加し、報告書を更新しました。
追加した図表
- 図-5「学習・自己啓発・訓練」の年齢階級別行動者率(平成28年、令和3年)
- 図-9「ボランティア活動」の年齢階級別行動者率(平成28年、令和3年)
- 図-13「スポーツ」の年齢階級別行動者率(平成28年、令和3年)
- 図-17「趣味・娯楽」の年齢階級別行動者率(平成28年、令和3年)
- 図-21「旅行・行楽」の年齢階級別行動者率(平成28年、令和3年)
追加した統計表
- 第16表:男女、年齢、学習・自己啓発・訓練の種類別行動者率(茨城県)
- 第17表:男女、年齢、スポーツの種類別行動者率(茨城県)
- 第18表:男女、年齢、趣味・娯楽の種類別行動者率(茨城県)
- 第19表:男女、年齢、ボランティア活動の種類別行動者率(茨城県)
- 第20表:男女、年齢、旅行・行楽の種類別行動者率(茨城県)
利用上の注意
- 本報告書は、総務省統計局から公表された令和3年社会生活基本調査の生活時間及び生活行動に関する結果のうち主要な項目について取りまとめたものである。
- 統計表の数字は、表章単位未満の位で四捨五入してあること、また、「総数」に「分類不能」、「不詳」の数を含むことから、「総数」と内訳を合計した数値とは必ずしも一致しない。
- 統計表中の「0」、「0.0」、「0.00」は、集計した数値が表章単位に満たないものである。
- 統計表中の「-」は、該当の行動者が皆無の場合及び当該属性のサンプルサイズが皆無のため省略している箇所である。
- 統計表中の「…」は、サンプルサイズが10未満で、結果精度の観点から表章していない箇所である。
- 平日及び週全体の総平均時間及び行動者平均時間は各曜日別の平均時間から算出しているため、以下の場合は「-」と表示している。
- 月曜日から金曜日までの当該属性標本が全てない場合の「平日」の総平均時間及び行動者平均時間
- 平日、土曜日及び日曜日のうち、1つでも総平均時間が「-」で表示される場合、その属性をもった週全体の総平均時間
- 月曜日から日曜日までの当該属性標本が全てない場合、週全体の行動者平均時間
- 1日の生活時間の配分の調査時期
1日の生活時間の配分は、2021年10月16日から24日までのうち調査区ごとに指定された2日間(生活時間の指定日)について調査した結果である。この時期は、新型コロナウイルス感染症がいわゆる第5波として拡大した後、各地に順次発令されていた「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」等が2021年9月末をもって全ての地域で解除された直後となる。
- 1年間の主な生活行動の調査時期
1年間の主な生活行動は、2020年10月20日から2021年10月19日までの過去1年間の自由時間において該当する行動を行った状況について調査した結果である。この時期は、2回の「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」を含んだ期間となっていた。
目次
結果の概要
- 1日の生活時間の配分
- 家事関連時間
- 仕事時間
- スマートフォン・パソコンなどの使用状況
- 学習・自己啓発・訓練
- ボランティア活動
- スポーツ
- 趣味・娯楽
- 旅行・行楽
統計表
統計表はエクセル形式です。
報告書
報告書はPDF形式です。
令和3年に実施した社会生活基本調査の結果をもとした茨城県のランキングを御紹介しています。
ページの先頭に戻る
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください