ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 水産業 > 茨城県水産試験場 > 管理普及部 > 茨城県水産試験場研究報告 第30号~39号

ここから本文です。

更新日:2016年3月24日

茨城県水産試験場研究報告 第30号~39号

39号(2001)

著者名   題名 ページ
山崎幸夫 1 スズキ放流魚の鱗によるアリザリン・コンプレクソン標識の検出(PDF:914キロバイト) 1-6
高島葉二 2 鹿島灘はまぐりの産卵期-2.-卵巣の季節的変化と産卵期の変動-(PDF:599キロバイト) 7-14
野内孝則・二平章 3 天然および放流再捕ヒラメにおける体成分の比較検討(PDF:1,042キロバイト) 15-28
蔀伸一・杉山豊樹 4 小型ペヘレイ鱗の簡易除去の開発(PDF:281キロバイト) 29-32
二平章・郡司博・大坂栄治・蔭山邦幸・山脇弘一・松村皐月 5 インタ-ネットを利用した漁船への衛星画像情報の提供システム開発(PDF:1,893キロバイト) 33-54
杉山節・二平章 6 茨城の漁業発達史
-第3報大正期から太平洋戦争期までの茨城漁業-(PDF:2,557キロバイト)
55-83
八木宏・身崎成紀・灘岡和夫・中山哲巌・二平章 7 夏季鹿島灘沿岸域におけるメソスケ-ルの外洋影響に関する現地観測(PDF:1,406キロバイト) 85-98
大森義暢・八木宏・足立久美子・須能紀之・二平章 8 鹿島灘沿岸域における栄養塩及びクロロフィルa量の時空間変動特性(PDF:984キロバイト) 99-108
庄司邦男・高橋正和 9 茨城県におけるクロメヌケの漁獲記録(短報)(PDF:141キロバイト) 109

 

38号(2000)

著者名   題名 ページ

小曽戸誠・山口安男・鈴木正伸

1 汀線域に放流した鹿島灘はまぐり稚貝の生残(PDF:515キロバイト) 1-8
山崎幸夫 2 ALC耳石標識を用いたスズキ稚魚の放流サイズと生残の検討(PDF:356キロバイト) 9-13
山崎幸夫 3 涸沼から降海したスズキ放流魚の沿岸海域における分布・移動回遊(PDF:406キロバイト) 15-19
星野尚重・山崎幸夫 4 大洗地区におけるスズキ一本釣り漁業による並型魚礁の利用(PDF:755キロバイト) 21-32
須能紀之・横須賀功・二田耕一 5 音響探知機を用いた常磐・鹿島海域におけるカタクチイワシの魚群探索(PDF:451キロバイト) 33-38
武士和良 6 主成分分析による茨城県海域100m深水温の季節変動要因の解明(PDF:462キロバイト) 39-44
野内孝則 7 自動煮釜で製造されたシラス干しの汚染源(PDF:484キロバイト) 47-53
杉山節・二平章 8 茨城の漁業発達史-第2報明治期における茨城漁業-(PDF:4,970キロバイト) 55-103
高島葉二 9 茨城県における二枚貝種苗の生産方法(資料)(PDF:1,202キロバイト) 105-120

 

37号(1999)

著者名   題名 ページ
二平章・高島葉二 1 茨城県における人工種苗クロソイの移動と成長(PDF:600キロバイト) 1-8
二平章 2 鹿島灘沿岸で放流したイシガレイの移動と成長(PDF:404キロバイト) 9-14
海老沢良忠・安藤隆二 3 貝桁網の曳網速度と二枚貝の損傷発生率について(PDF:518キロバイト) 15-21
須能紀之・二田耕一 4 音響探知機を用いた常磐・鹿島灘海域におけるマサバの魚群探索について(PDF:481キロバイト) 23-28
海老沢良忠・須能紀之 5 東北海域におけるサンマの漁獲量変動に与える黒潮の影響(PDF:624キロバイト) 29-36
富永敦・石田敏則 6 鹿島灘周辺海域に分布するマイワシ1歳魚の群れ形成と回遊行動(PDF:683キロバイト) 37-45
富永敦・二平章 7 カタクチイワシ仔稚魚における変態時体調および日齢の季節発生群間の相違(PDF:568キロバイト) 47-53
富永敦・二平章 8 黒潮親潮移行域におけるカタクチイワシ仔魚の日間成長量(PDF:371キロバイト) 55-59
富永敦・二平章 9 鹿島灘におけるカタクチイワシシラス春季発生群の成長履歴(PDF:1,162キロバイト) 61-69
海老沢良忠 10 重回帰分析による茨城県シラス水揚量の予測について(PDF:484キロバイト) 71-75
海老沢良忠 11 常磐・三陸海域における春季北上暖水と太平洋側スルメイカ水揚変動の関係(PDF:491キロバイト) 77-82
二平章・小沼伊佐男・青木一郎 12 ニュ-ラルネットを用いた東北海域に来遊するカツオ漁獲量の予測(PDF:271キロバイト) 83-86
増田傑・二平章 13 伊豆・小笠原海域におけるカツオの生物特性(PDF:731キロバイト) 87-100
武士和良 14 茨城県海域における表面クロロフィルa量の季節変化(PDF:1,026キロバイト) 101-114
大竹二雄・三木康弘・山崎幸夫・大森明・小沼洋司 15 久慈川におけるアユの遡上生態-耳石Sr:Ca比ヒによる回遊履歴の推定-(PDF:431キロバイト) 115-120
藤富正毅 16 1997年に発生したCeratiumfurcaによる赤潮(PDF:357キロバイト) 121-125
庄司邦男・安川隆宏・柳田洋一 17 茨城県における沿岸漁業経営体数の将来予測について(PDF:419キロバイト) 127-131
石川和芳 18 茨城県における輸入魚を原料とした水産加工品の生産動向(PDF:435キロバイト) 133-138
杉山節・二平章 19 茨城の漁業発達史-第1報江戸時代における茨城漁業-(PDF:4,921キロバイト) 139-187
須能紀之・横須賀功・杉山豊樹 20 1998年親潮第2分枝域で発見したサンマ魚群について(短報)(PDF:174キロバイト) 189-190
庄司邦男・富永敦 21 茨城県におけるツムブリの漁獲記録(短報)(PDF:961キロバイト) 191

 

36号(1998)

著者名

 

題名

ページ

山崎幸夫・山口安男

1

スズキ稚魚のALC耳石標識手法の検討(PDF:453キロバイト) 1-5
児玉正碩・安藤隆二 2 シライトマキバイの蓋にみいられた輪紋について(PDF:305キロバイト) 7-9
富永敦 3 茨城県におけるアオメエソ漁獲物の体サイズと成熟状態の季節変化(PDF:297キロバイト) 11-14
二平章 4 鹿島灘ハマグリ稚貝の発生量変動(PDF:650キロバイト) 15-21
二平章・青木雅志 5 常磐・鹿島灘海域における底魚類の加入量変化(PDF:533キロバイト) 23-27
二平章 6 茨城県沿岸漁業の動向と漁業共済制度(PDF:1,144キロバイト) 29-41
二平章・富永敦 7 秋田県で放流されたトラフグの茨城県における再捕獲記録(短報)(PDF:96キロバイト) 43-44
二平章 8 右眼側体色が黄金色のヒラメの漁獲記録(短報)(PDF:5,114キロバイト) 45
武士和良 9 水戸丸ADCPの系統誤差補正について(PDF:150キロバイト) 47-48
海老沢良忠・木下貴博 10 房総~三陸海岸の水温環境とマイワシの再生産指数について(PDF:669キロバイト) 49-55
海老沢良忠・青木雅志・富永敦 11 茨城県海域におけるツノナシオキアミの分布と水温・塩分環境について(PDF:545キロバイト) 57-61
前田潔・堀義彦・富永敦 12 茨城県におけるヒラツメガニの成長と繁殖(PDF:446キロバイト) 63-68
蔀伸一・市毛清記・浜田篤信 13 シラス干しの白度に影響を与える諸要因(PDF:466キロバイト) 69-73

 

35号(1997)

著者名

 

題名

ページ

山崎幸夫

1

汽水湖涸沼に放流したスズキ人工種苗の移動・分散と成長(PDF:479キロバイト) 1-7
富永敦 2 茨城県ヤナギダコの性成熟(PDF:248キロバイト) 9-12
富永敦・二平章 3 鹿島灘におけるカタクチイワシシラスの魚群分布と海洋環境(PDF:397キロバイト) 13-18
和田恵子・堀義彦・富永敦 4 茨城県沿岸のマコガレイの成熟と年令・成長について(PDF:336キロバイト) 19-23
海老沢良忠 5 鹿島灘海域におけるカタクチイワシシラスの漁況変動について(PDF:490キロバイト) 25-31
杉山豊樹・桜井昭司・喜多明 6 カタクチイワシの有効利用方法の検討(PDF:744キロバイト) 33-44
柳田洋一ヨ・大塚正人 7 鹿島地域における沿岸漁家の兼業構造について-1.
-操業タイプと兼業形態による類型化-(PDF:1,040キロバイト)
45-56
柳田洋一・大塚正人 8 鹿島地域における沿岸漁家の兼業構造について-2.
-漁家の兼業構造とライフサイクル-(PDF:3,118キロバイト)
57-65
浜田篤信・二平章 9 黒潮親潮移行域へ北上するカツオの代謝変動(PDF:345キロバイト) 67-71
蔀伸一・市毛清記・浜田篤信 10 河川に遡上するサケの肝臓のRNA/DNA比について(PDF:343キロバイト) 73-76
浜田篤信・安川隆宏・岩崎順・外岡健夫 11 開放系砂浜の物質循環機能の生態学的評価について(PDF:797キロバイト) 77-85

 

34号(1996)

著者名

 

題名

ページ

堀義彦 1 茨城県沿岸の魚類・頭足類相及び主要漁獲種類について(PDF:3,374キロバイト ) 1-52
久保治良・富永敦 2 黒潮の海洋構造と稚仔の輸送(PDF:321キロバイト) 53-57
海老沢良忠 3 エビ板曳網漁具改良試験について(PDF:379キロバイト) 59-63
海老沢良忠 4 茨城県海域におけるツノナシオキアミ底付群の周年分布について(PDF:736キロバイト) 65-74
大川雅登 5 鹿島灘における下痢性貝毒の発生について(PDF:475キロバイト) 75-81
山崎幸夫 6 スズキ人工種苗に認められる鼻孔隔皮の形態異常(PDF:273キロバイト) 83-86
高島葉ニ・児玉正碩・野内孝則 7 茨城県のアワビ漁業について(PDF:687キロバイト) 87-96
杉山豊樹・蔀伸一・飛田清 8 カタクチイワシの水揚時までの鮮度維持方法の検討1(PDF:478キロバイト) 97-103
柳田洋一 9 鹿島地域における沿岸漁業と農業の複合経営について(PDF:778キロバイト) 105-113

 

33号(1995)

著者名

 

題名

ページ

堀義彦 1 茨城県のメイタガレイ類について(PDF:621キロバイト) 1-10
堀義彦 2 茨城県沿岸のイカナゴ漁況と海況について(PDF:614キロバイト) 11-19
堀義彦 3 常磐・鹿島灘・犬吠埼周辺海域における近年の春・夏期のマイワシについて(PDF:1,567キロバイト) 21-41
二平章 4 銘柄別漁獲統計による鹿島灘産ヒラメの年令別漁獲尾数の推定(PDF:564キロバイト) 43-51
二平章 5 体サイズの異なる放流群の再捕獲デ-タから推定したヒラメの初期死亡率(PDF:341キロバイト) 53-57
山崎幸夫 6 茨城県沿岸海域におけるイカナゴの夏眠場(PDF:494キロバイト) 59-66
冨永敦 7 鹿島灘海域に来遊するタチウオに関する二,三の知見(PDF:648キロバイト) 67-74
久保治良・冨永敦 8 35°N線上の海洋構造と卵稚仔の輸送量(PDF:618キロバイト) 75-81
久保治良 9 35°N線上の塩分極小層について(序報)(PDF:339キロバイト) 83-86
海老沢良忠 10 茨城県沿岸海域におけるさし網虫食い被害調査について(PDF:480キロバイト) 87-91
青木雅志 11 漁獲試験結果からみた魚礁特性と魚類蝟集の関係について(PDF:892キロバイト) 93-102
小沼洋司 12 マアナゴ幼生(レプトセファルス)の変態海域(PDF:361キロバイト) 103-107
小沼洋司 13 茨城県沿岸の水温の短期的変動を予測する方法(PDF:845キロバイト) 109-118
野内孝則・高木英夫・二平章 14 茨城県産アワビにおける穿孔性多毛類Rolydora属の着生(PDF:599キロバイト) 119-125
柳田洋一・谷村明俊 15 生海水を用いた陸上流水式飼育によるウバガイ稚貝の中間育成について(PDF:285キロバイト) 127-130

 

32号(1994)

著者名

 

題名

ページ

堀義彦 1 茨城県産コチPlatycephalus indicusについて(PDF:696キロバイト) 1-16
堀義彦 2 常磐~犬吠埼周辺海域のアジ類について1
まき網漁業による漁獲の現況(PDF:1,095キロバイト)
17-37
望月利彦・二平章・山口安男・田村泰洋・大川徹 3 茨城県沿岸海域で分布が確認された新魚種(PDF:4,014キロバイト) 39-51
二平章 4 調査区域外への移動拡散を考慮した全長50ミリメートルヒラメ種苗の生残率推定・(PDF:280キロバイト) 53-58
二平章・土屋圭己・佐々木道也・郡司正一・高橋惇・草野和之 5 市場水揚情報の迅速収集のためのコンピュータネットワークシステムの構築(PDF:876キロバイト) 59-80
二平章・永沼璋 6 重回帰モデルによる東北近海域におけるカツオ漁獲量の予測手法の検討(PDF:285キロバイト) 81-87
高島葉二 7 ウバガイの人工育成貝からの採卵について(PDF:224キロバイト) 89-92
冨永敦 8 鹿島灘海域に来遊する夏秋季のカタクチイワシシラス漁獲量と親魚群の量について(PDF:453キロバイト) 93-99
山崎幸夫・二平章 9 茨城県沿岸海域における定置水温の平年偏差と主要魚種漁獲量の相関分析(PDF:471キロバイト) 101-109
山崎幸夫・根本隆夫・二平章 10 鹿島灘沿岸海域に来遊するサバ類の第一背鰭棘数(PDF:281キロバイト) 111-117
中村丈夫・二平章 11 鹿島灘沿岸海域に分布するツノナシオキアミEuphausia pacificaの日周鉛直移動と水温環境(PDF:227キロバイト) 119-123

 

31号(1993)

著者名

 

題名

ページ

久保治良 1 35°N線上の黒潮構造と流量の短期変動及び卵稚仔の輸送量(PDF:813キロバイト) 1-22
高島葉二・児玉正碩・柳田洋一・川野辺誠 2 微小藻類5種の培養試験と二枚貝に対する餌料価値(PDF:329キロバイト) 23-28
冨永敦 3 シラスの漁況予測と卵分布(PDF:362キロバイト) 29-34
堀義彦 4 常磐・鹿島灘・犬吠埼周辺海域における「まき網」漁業の近年の秋・冬期の漁況について(PDF:1,249キロバイト) 35-54
堀義彦 5 茨城県の固定式刺網漁業について(PDF:963キロバイト) 55-73

 

30号(1992)

著者名

 

題名

ページ

二平章 1 黒潮前線域におけるカツオ漁場の形成機構に関する考察(PDF:533キロバイト) 1-10
二平章・安井港・森訓由 2 黒潮続流周辺海域に分布するビンナガの被補食者関係(PDF:449キロバイト) 11-19
堀義彦 3 マダラを主対象とした「はえなわ」の漁法試験について(PDF:849キロバイト) 21-38
堀義彦 4 篭漁具漁法試験2(PDF:378キロバイト) 39-45
鈴木正伸 5 鹿島灘における固定式網漁業の展開過程と課題について(PDF:507キロバイト) 47-54
鈴木正伸 6 鹿島灘海域における固定式網漁場の行史上の評価と課題について(PDF:615キロバイト) 55-64
二平章・川野辺誠・星野悟 7 ALC耳石標識を装着したヒラメの放流時全長差による生残率の相違性(PDF:292キロバイト) 65-70
二平章 8 Delury’s analysis model による漁獲加入初期におけるヒラメ種苗の生残率の推定(PDF:235キロバイト) 71-76
二平章 9 人工種苗ヒラメの放流による増加漁獲量の推定と放流資源管理(PDF:346キロバイト) 77-83
小沼洋司 10 チョウセンハマグリ幼生の識別方法(PDF:183キロバイト) 85-88
浜田篤信・岩崎順 11 海水電池の原理を利用した海水流動測定法について(PDF:212キロバイト) 89-92
岩崎順 12 麻痺性貝毒プランクトンAlexandrium catenellaの増殖に及ぼす水温,塩分およびPHの影響(PDF:886キロバイト) 93-100
高島葉二・児玉正碩 13 流水連続給餌による二枚貝の種苗生産(PDF:345キロバイト) 101-108
高島葉二・児玉正碩 14 異なる餌料藻種,餌料濃度による二枚貝の飼育試験と慮水量の変動(PDF:271キロバイト) 109-113
蔀伸一・石川和芳 15 シラスに含まれるメラニン色素の定量法(PDF:227キロバイト) 115-119
石川和芳・渡辺英昭 16 煮ダコ製造における丸まり機構と仕上り製品について(PDF:337キロバイト) 121-126
渡辺直樹・石川和芳・浜田篤信 17 水産加工廃液中の有用成分回収工程としての凍結濃縮法の検討(PDF:186キロバイト) 127-130

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部水産試験場管理普及部

〒311-1203 茨城県ひたちなか市平磯町三ツ塚3551-8

電話番号:029-262-4158

FAX番号:029-263-0414

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?