ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 水産業 > 水産振興課 > 茨城県の新たな名物!「常陸乃国まさば」について

ここから本文です。

更新日:2025年1月16日

茨城県の新たな名物!「常陸乃国まさば」について

県では、気象や天然資源の変動に左右されない養殖産業の創出に向け、本県初となるマサバの養殖実証試験に取り組んでおり、2024年11月に新たな水産物ブランド「常陸乃国まさば」が誕生しました。

常陸乃国まさば写真表敬訪問写真

味、品質に自信あり。ぜひご賞味ください。

「常陸乃国まさば」のブランド基準等

コンセプト
生食を推奨できるマサバ
ブランド基準
  1. 本県で養殖されたマサバであること
  2. 人工種苗由来であること
  3. 人工餌料で育成されたこと

「常陸乃国まさば」の評価(消費者・飲食店アンケートより)

  • 安心して生食できる
  • ほどよい脂のり
  • ほどよい弾力
  • 青魚臭が少ない
  • 鮮度抜群等

「常陸乃国まさば」取り扱い店

2024年度の出荷は終了しました。ありがとうございました。

いばらきの地魚取扱店等飲食店(外部サイトへリンク)」または「ひたちなか地魚応援隊登録店(外部サイトへリンク)」のうち一部店舗で取り扱われました。

関連サイト等

このページに関するお問い合わせ

農林水産部水産振興課栽培・施設

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4119

FAX番号:029-301-4129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?