ここから本文です。
更新日:2022年5月27日
近年、台風などによる記録的な大雨が全国各地で相次ぎ、大規模な水害や土砂災害が発生しています。本県でも、平成27年9月関東・東北豪雨では約4,200人、令和元年東日本台風では約330人の方の避難が間に合わず、「逃げ遅れ」となってしまい、ヘリコプターなどで救助されるといった事態となりました。
こうしたことを防ぐため、県では、市町村と連携して、洪水ハザード内の全世帯でマイ・タイムラインを作成していただけるよう取り組んでいます。
平時のうちに、各家庭において逃げ遅れないためにやるべきことを確認しておく「我が家のタイムライン」を作成しておきましょう。
○「我が家のタイムライン」とは
・通常のマイ・タイムラインのポイントを絞って簡略化し、誰でも簡単に作成できるようにしたものです。
○「我が家のタイムライン」の使い方
・家の中の目立つ場所に貼っておき、災害時に内容を確認しながら避難を行いましょう。
・内容に変更がある場合は見直すとともに、定期的に我が家のタイムラインの確認を含む避難行動開始の訓練を行いましょう。
<様式はこちらからダウンロードできます>
<作成方法はこちらからダウンロードできます>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください