ホーム > 感震ブレーカーを設置しましょう!

ここから本文です。

更新日:2024年12月10日

感震ブレーカーを設置しましょう!

感震ブレーカーとは

 地震による大きな揺れを感じた際に、自動的に家庭への電気の供給を遮断してくれる装置です。地震の際の電気火災(電気機器からの出火や停電が復旧したときに発生する通電火災)の発生を抑制する効果があります。

感震ブレーカーの必要性

 過去の大震災における火災の原因の過半数が電気に関係するものだとされています。感震ブレーカーを各家庭に設置することで出火を防止し、他の住宅等への延焼を防ぐことで、被害を大きく軽減することができると考えられています。

 必要性

感震ブレーカーの種類

 感震ブレーカーには主に次の種類のものがあります。

種類

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部消防安全課消防

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2896

FAX番号:029-301-2887

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?