ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 世界メンタルヘルスデー

ページ番号:73484

更新日:2025年9月10日

ここから本文です。

世界メンタルヘルスデー

毎年10月10日は「世界メンタルヘルスデー」です。
世界メンタルヘルスデーは、世界精神保健連盟が1992年からメンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として定め、現在では世界保健機関(WHO)も協賛する正式な国際デー(国際記念日)です。
この「世界メンタルヘルスデー」に合わせ、日本ではシルバーリボン運動により各地で普及啓発イベントを行っています。
そして、本県でも、取組の一環として茨城県庁舎をシルバーとグリーンにライトアップします。

注)シルバーリボン運動は、統合失調症への理解を求める取り組みとして、1993年に米国カリフォルニア州からはじまりました。
その取り組みは年月と共に発展し、現在では脳や心に起因する疾患(障害)およびメンタルヘルスへの理解を促進する運動として、脳や心に起因する疾患(障害)に対する誤解や偏見を和らげ、それらを抱えるご本人やご家族が生活(回復)しやすくなる社会の実現を目指し、世界規模で展開されています。

世界メンタルヘルスデーバナー(外部サイトへリンク)

シルバーリボン運動公式サイト(外部サイトへリンク)

 

 

ライトアップ

令和7年10月9日(木曜日)から10月13日(月曜日)までの期間、茨城県庁をシルバーとグリーンにライトアップします。

日時

令和7年10月9日(木曜日)から10月13日(月曜日)まで

午後6時から午後10時まで

場所

茨城県庁舎

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課精神保健

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3368

FAX番号:029-301-3371

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP