目的から探す
ページ番号:12177
更新日:2023年10月1日
ここから本文です。
「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金にご協力をお願いします!
薬物乱用問題は全世界的な広がりを見せ、深刻な社会問題の一つとなっています。乱用者を生み出さないような社会環境を作り出し、地域一丸となって、薬物乱用防止の輪を広げましょう!
茨城県薬物乱用防止指導員協議会は、茨城県知事からの委嘱を受け、麻薬や覚醒剤など薬物の乱用防止を啓発するボランティア組織で、国連支援募金運動を推進します。
皆様から頂いた浄財は、国連薬物犯罪事務所(UNODC)を通じて、開発途上国の薬物乱用防止活動などに役立てられます。
これまで300を超える国々において、薬物乱用防止教育、代替作物プロジェクト、NGO組織の設立、指導者の養成、ストリートチルドレンの保護と援助等に活用されており、国際的にも高く評価されています。
県内各地で、6月26日の「国際麻薬乱用撲滅デー」に併せて、小学生、中学生、高校生及びボランティア団体が中心となり、「ダメ。ゼッタイ。」を合言葉に、啓発資材の配布や国連支援募金などの626ヤング街頭キャンペーンを行います。
また、協力店舗では、店頭に募金箱を設置しています。
皆様の御協力をお願いいたします。
茨城県薬物乱用防止指導員協議会事務局
電話:029-301-3388