目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪物価・景気・家計・経済≫ > 家計調査 > 平成26年水戸市の家計調査結果から
ページ番号:29123
更新日:2015年4月1日
ここから本文です。
総務省統計局が平成26年の家計調査の結果として公表したデータを基に,品目別支出金額及び購入数量について,都道府県庁所在市別(川崎市,相模原市,浜松市,堺市,北九州市を含む,全52都市)のランキングとして整理し,水戸市民の消費について全国的位置と特徴をまとめました。
平成26年の水戸市の1世帯当たり年間消費支出額は3,435,138円,都道府県庁所在市別30位です。平成25年の消費支出額は3,482,624円で24位でした。
順位 | 市名 | 消費支出額 | 順位 | 市名 | 消費支出額 |
---|---|---|---|---|---|
1位 |
富山市 |
4,075,462円 |
20位 |
千葉市 |
3,590,519円 |
2位 |
金沢市 |
4,030,333円 |
21位 |
前橋市 |
3,583,894円 |
3位 |
川崎市 |
3,980,267円 |
22位 |
横浜市 |
3,576,106円 |
4位 |
さいたま市 |
3,953,371円 |
30位 |
水戸市 |
3,435,138円 |
5位 |
宇都宮市 |
3,950,316円 |
|
||
6位 |
東京都区部 |
3,899,987円 |
|||
7位 |
奈良市 |
3,895,260円 |
|||
8位 |
徳島市 |
3,840,872円 |
|||
9位 |
高知市 |
3,833,595円 |
|||
10位 |
浜松市 |
3,742,831円 |
納豆は平成25年に7年ぶりに全国1位に返り咲きましたが,平成26年は1世帯当たり年間消費支出額が5,424円(全国平均の1.6倍)となり,福島市に続き95円差で全国2位でした。
平成18年 | 19年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 | 25年 | 26年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
福島市 |
福島市 |
盛岡市 |
盛岡市 |
水戸市 |
福島市 |
2位 |
福島市 |
水戸市 |
山形市 |
前橋市 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
山形市 |
水戸市 |
3位 |
青森市 |
前橋市 |
前橋市 |
水戸市 |
仙台市 |
青森市 |
前橋市 |
仙台市 |
盛岡市 |
4位 |
盛岡市 |
宇都宮市 |
水戸市 |
盛岡市 |
前橋市 |
水戸市 |
水戸市 |
福島市 |
前橋市 |
5位 |
山形市 |
長野市 |
仙台市 |
山形市 |
山形市 |
山形市 |
山形市 |
前橋市 |
山形市 |
昨年1位だったメロンは平成26年も首位となったことから3年連続での全国1位となりました。また昨年3位だったしじみは2位に,4位だったかつおは3位に順位を上げました。なお,昨年1位だったヨーグルトは5位に,同じく2位だったせんべいは3位に順位を下げました。
全国1位。1世帯当たり年間消費支出額は3,984円(全国平均の3.1倍)となり,2位札幌市に884円の差をつけ,3年連続で1位となりました。
全国2位。1世帯当たり年間消費支出額は978円(全国平均の2.5倍)。平成25年の3位からの上昇。
全国3位。1世帯当たり年間消費支出額は3,534円(全国平均の2.2倍)。平成25年の4位からの上昇。
全国3位。1世帯当たり年間消費支出額は8,063円(全国平均の1.4倍)。平成25年の2位からの下落。
全国5位。1世帯当たり年間消費支出額は13,330円(全国平均の1.2倍)。平成25年の1位からの下落。
年次 | メロン(金額) | メロン(数量) | しじみ | かつお | せんべい | ヨーグルト |
---|---|---|---|---|---|---|
平成26年 |
3,984円 |
6,875g |
978円 |
3,534円 |
8,063円 |
13,330円 |
平成25年 |
3,261円 |
6,094g |
925円 |
3,350円 |
8,164円 |
13,766円 |
平成24年 |
5,557円 |
11,772g |
778円 |
3,198円 |
6,893 |
14,143円 |
平成23年 |
4,490円 |
27,946g |
1,061円 |
4,211円 |
7,411円 |
10,314円 |
二人以上の世帯のうち勤労者世帯における平成26年の水戸市1世帯当たり1か月間の実収入は574,775円,都道府県庁所在市別10位です。平成25年の1か月間の収入は597,665円で7位でした。
順位 | 市名 | 消費支出額 | 順位 | 市名 | 消費支出額 |
---|---|---|---|---|---|
1位 |
宇都宮市 |
652,121円 |
20位 |
千葉市 |
545,947円 |
2位 |
富山市 |
639,091円 |
30位 |
横浜市 |
513,534円 |
3位 |
金沢市 |
613,534円 |
32位 |
相模原市 |
513,278円 |
4位 |
福島市 |
606,705円 |
39位 |
前橋市 |
480,498円 |
5位 |
松江市 |
595,574円 |
|
||
6位 |
東京都区部 |
590,686円 |
|||
7位 |
川崎市 |
584,295円 |
|||
8位 |
奈良市 |
579,121円 |
|||
9位 |
さいたま市 |
578,820円 |
|||
10位 |
水戸市 |
574,775円 |
平成26年品目別支出金額・購入数量の都道府県庁所在市別ランキング(抜粋)(PDF:111キロバイト)