目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪物価・景気・家計・経済≫ > 家計調査 > 令和元年(2019年)水戸市の家計調査結果から
ページ番号:53957
更新日:2020年2月27日
ここから本文です。
総務省統計局が公表した令和元年の家計調査の結果を,品目別支出金額及び購入数量について,都道府県庁所在市別(川崎市,相模原市,浜松市,堺市,北九州市を含む,全52都市)のランキングとして整理し,水戸市民の消費について全国的位置と特徴をまとめました。
令和元年の水戸市の二人以上の世帯1世帯当たり年間消費支出額は3,440,807円,都道府県庁所在市別29位です。平成30年の消費支出額は3,487,427円で22位でした。
1位 | 金沢市 |
4,260,781 |
11位 | 横浜市 |
3,691,126 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | さいたま市 |
4,047,366 |
12位 | 千葉市 |
3,680,840 |
3位 | 東京都区部 |
3,990,206 |
20位 | 宇都宮市 |
3,573,727 |
4位 | 川崎市 |
3,817,264 |
29位 | 水戸市 |
3,440,807 |
5位 | 長野市 |
3,780,208 |
39位 | 福島市 |
3,311,888 |
6位 | 奈良市 |
3,779,267 |
43位 | 前橋市 |
3,211,491 |
7位 | 津市 |
3,735,826 |
|
||
8位 | 広島市 |
3,703,372 |
|||
9位 | 高松市 |
3,699,210 |
|||
10位 | 富山市 |
3,691,678 |
納豆は平成28年に3年ぶりに全国1位に返り咲きましたが,令和元年は,1世帯当たりの年間消費支出額が6,647円(全国平均の1.5倍)で2位となりました。
平成 21年 |
平成 22年 |
平成 23年 |
平成 24年 |
平成 25年 |
平成 26年 |
平成 27年 |
平成 28年 |
平成 29年 |
平成 30年 |
令和 元年 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
福島市 |
福島市 |
盛岡市 |
盛岡市 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
水戸市 |
福島市 |
盛岡市 |
福島市 |
7,089 |
5,612 |
5,290 |
5,694 |
5,916 |
5,519 |
6,153 |
5,563 |
6,735 |
6,631 |
6,785 |
|
2位 |
前橋市 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
山形市 |
水戸市 |
前橋市 |
盛岡市 |
盛岡市 |
水戸市 |
水戸市 |
5,623 |
5,169 |
5,255 |
5,672 |
5,569 |
5,424 |
5,850 |
5,562 |
5,538 |
6,352 |
6,647 |
|
3位 |
水戸市 |
仙台市 |
青森市 |
前橋市 |
仙台市 |
盛岡市 |
盛岡市 |
福島市 |
水戸市 |
福島市 |
盛岡市 |
5,530 |
5,133 |
5,123 |
5,547 |
5,485 |
5,303 |
5,816 |
5,388 |
5,513 |
6,284 |
6,399 |
|
4位 |
盛岡市 |
前橋市 |
水戸市 |
水戸市 |
福島市 |
前橋市 |
山形市 |
前橋市 |
山形市 |
前橋市 |
山形市 |
5,240 |
5,005 |
5,029 |
5,351 |
5,298 |
5,155 |
5,529 |
5,382 |
5,495 |
6,136 |
6,281 |
|
5位 |
山形市 |
山形市 |
山形市 |
山形市 |
前橋市 |
山形市 |
水戸市 |
青森市 |
前橋市 |
仙台市 |
長野市 |
5,105 |
4,840 |
5,000 |
5,297 |
4,808 |
4,986 |
5,226 |
5,294 |
5,355 |
5,783 |
5,934 |
平成30年に全国1位だったメロンは,令和元年も1位を維持して8年連続で全国1位となりました。しじみは3年連続で2位となり,粉ミルク,ヨーグルト,しめじ,コーヒー,スポーツドリンクは平成30年から順位を上げました。また,かつお,茶飲料,乳酸菌飲料は平成30年から順位を下げましたが,引続き上位に位置しております。
全国1位。3,922円(全国平均966円の4.0倍)。2位の札幌市に834円の差をつけ,8年連続で1位。
全国2位。1,083円(全国平均398円の2.7倍)。3年連続で2位。
全国2位。17,167円(全国平均13,157円の1.3倍)。平成30年の4位から上昇。
全国2位。2,299円(全国平均1,747円の1.3倍)。平成30年の15位から上昇。
全国2位。8,486円(全国平均6,378円の1.3倍)。平成30年の5位から上昇。
全国2位。2,095円(全国平均1,452円の1.4倍)。平成30年の4位から上昇。
全国3位。10,845円(全国平均7,845円の1.4倍)。平成30年の1位から下落。
全国4位。1,466円(全国平均795円の1.8倍)。平成30年の5位から上昇。
全国4位。5,167円(全国平均3,574円の1.4倍)。2年連続で4位。
全国5位。2,580円(全国平均1,442円の1.8倍)。平成30年の2位から下落。
全国5位。4,807円(全国平均3,992円の1.2倍)。平成30年の3位から下落。
メロン(金額) | メロン(数量) | しじみ | ヨーグルト | しめじ | コーヒー | |
---|---|---|---|---|---|---|
令和元年 |
3,922円 |
7,450グラム |
1,083円 |
17,167円 |
2,299円 |
8,486円 |
(全国1位)→ | (全国1位)→ | (全国2位)→ | (全国2位)↑ | (全国2位)↑ | (全国2位)↑ | |
平成30年 |
3,972円 |
6,786グラム |
918円 |
16,095円 |
2,017円 |
7,407円 |
(全国1位)→ | (全国1位)↑ | (全国2位)→ | (全国4位)↑ | (全国15位)↓ | (全国5位)↓ | |
平成29年 |
4,034円 |
3,977グラム |
1,425円 |
15,066円 |
1,893円 |
7,895円 |
(全国1位)→ | (全国2位)↓ | (全国2位)↑ | (全国10位)↓ | (全国13位)↑ | (全国3位)↑ |
スポーツ ドリンク |
茶飲料 | 粉ミルク | ミネラル ウォーター |
かつお | 乳酸菌飲料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
令和元年 |
2,095円 |
10,845円 |
1,466円 |
5,167円 |
2,580円 |
4,807円 |
(全国2位)↑ | (全国3位)↓ | (全国4位)↑ | (全国4位)→ | (全国5位)↓ | (全国5位)↓ | |
平成30年 |
2,037円 |
10,790円 |
1,349円 |
4,506円 |
2,930円 |
5,643円 |
(全国4位)↑ | (全国1位)↑ | (全国5位)↑ | (全国4位)↑ | (全国2位)↑ | (全国3位)↑ | |
平成29年 |
1,210円 |
8,931円 |
464円 |
4,039円 |
2,653円 |
4,758円 |
(全国27位)↓ | (全国4位)↓ | (全国35位)↓ | (全国11位)↓ | (全国4位)↓ | (全国11位)↑ |
二人以上の世帯のうち勤労者世帯における令和元年の水戸市1世帯当たり1か月間の実収入は592,434円,都道府県庁所在市別20位です。平成30年の1か月間の収入は613,896円で10位でした。
1位 | さいたま市 |
781,096 |
14位 | 横浜市 |
611,076 |
---|---|---|---|---|---|
2位 | 東京都区部 |
694,159 |
20位 | 水戸市 |
592,434 |
3位 | 川崎市 |
692,225 |
25位 | 宇都宮市 |
578,586 |
4位 | 金沢市 |
667,194 |
46位 | 前橋市 |
505,979 |
5位 | 千葉市 |
662,834 |
|
||
6位 | 高松市 |
656,303 |
|||
7位 | 新潟市 |
652,636 |
|||
8位 | 津市 |
643,697 |
|||
9位 | 福島市 |
630,948 |
|||
10位 | 岐阜市 |
624,565 |