目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪物価・景気・家計・経済≫ > 家計調査 > 平成28年水戸市の家計調査結果から
ページ番号:40272
更新日:2017年3月2日
ここから本文です。
総務省統計局が平成28年の家計調査の結果として公表したデータを基に,品目別支出金額及び購入数量について,都道府県庁所在市別(川崎市,相模原市,浜松市,堺市,北九州市を含む,全52都市)のランキングとして整理し,水戸市民の消費について全国的位置と特徴をまとめました。
平成28年の水戸市の1世帯当たり年間消費支出額は3,588,840円,都道府県庁所在市別16位です。平成27年の消費支出額は3,607,494円で15位でした。
1位 |
山形市 |
4,000,898 |
16位 |
水戸市 |
3,588,840 |
2位 |
さいたま市 |
3,945,073 |
22位 |
福島市 |
3,531,760 |
3位 |
高知市 |
3,915,215 |
34位 |
宇都宮市 |
3,351,831 |
4位 |
横浜市 |
3,904,525 |
40位 |
前橋市 |
3,223,230 |
5位 |
奈良市 |
3,884,715 |
|
||
6位 |
東京都区部 |
3,853,769 |
|||
7位 |
山口市 |
3,807,263 |
|||
8位 |
千葉市 |
3,745,748 |
|||
9位 |
富山市 |
3,710,455 |
|||
10位 |
川崎市 |
3,704,628 |
納豆は平成25年の全国1位以来,平成26年は2位,平成27年は5位と順位を下げていましたが,平成28年は,1世帯当たりの年間消費支出額が5,563円(全国平均の1.5倍)で1位となりました。
平成 18年 |
19年 | 20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 | 25年 | 26年 | 27年 | 28年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
福島市 |
福島市 |
盛岡市 |
盛岡市 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
水戸市 |
6,332 |
6,701 |
6,435 |
7,089 |
5,612 |
5,290 |
5,694 |
5,916 |
5,519 |
6,153 |
5,563 |
|
2位 |
福島市 |
水戸市 |
山形市 |
前橋市 |
水戸市 |
福島市 |
福島市 |
山形市 |
水戸市 |
前橋市 |
盛岡市 |
6,305 |
6,432 |
6,229 |
5,623 |
5,169 |
5,255 |
5,672 |
5,569 |
5,424 |
5,850 |
5,562 |
|
3位 |
青森市 |
前橋市 |
前橋市 |
水戸市 |
仙台市 |
青森市 |
前橋市 |
仙台市 |
盛岡市 |
盛岡市 |
福島市 |
5,699 |
5,972 |
5,903 |
5,530 |
5,133 |
5,123 |
5,547 |
5,485 |
5,303 |
5,816 |
5,388 |
|
4位 |
盛岡市 |
宇都宮市 |
水戸市 |
盛岡市 |
前橋市 |
水戸市 |
水戸市 |
福島市 |
前橋市 |
山形市 |
前橋市 |
5,584 |
5,795 |
5,595 |
5,240 |
5,005 |
5,029 |
5,351 |
5,298 |
5,155 |
5,529 |
5,382 |
|
5位 |
山形市 |
長野市 |
仙台市 |
山形市 |
山形市 |
山形市 |
山形市 |
前橋市 |
山形市 |
水戸市 |
青森市 |
5,522 |
5,408 |
5,420 |
5,105 |
4,840 |
5,000 |
5,297 |
4,808 |
4,986 |
5,226 |
5,294 |
平成27年に1位だったメロンは,平成28年も1位となり5年連続での全国1位となりました。平成27年に6位だったせんべいは,1位となりました。ビスケット,かつお,グレープフルーツ,キウイフルーツは平成27年から順位を上げました。また,平成27年に1位だった飲料は5位と順位を下げましたが,個別に見ると,茶飲料,ミネラルウォーター,スポーツドリンクが上位に位置しております。
全国1位。1世帯当たり年間消費支出額は4,334円(全国平均の3.7倍)。2位の札幌市に1,190円の差をつけ,5年連続で1位。
全国1位。1世帯当たり年間消費支出額は9,027円(全国平均の1.5倍)。平成27年の6位から上昇。2位の宇都宮市に813円の差をつけ1位。
全国2位。1世帯当たり年間消費支出額は5,170円(全国平均の1.4倍)。平成27年の5位から上昇。
全国3位。1世帯当たり年間消費支出額は3,688円(全国平均の2.3倍)。平成27年の6位から上昇。
全国4位。1世帯当たり年間消費支出額は16,063円(全国平均の1.2倍)。平成27年の4位を維持。
全国5位。1世帯当たり年間消費支出額は532円(全国平均の1.6倍)。平成27年の13位から上昇。
全国5位。1世帯当たり年間消費支出額は2,160円(全国平均の1.3倍)。平成27年の15位から上昇。
全国5位。1世帯当たり年間消費支出額は58,361円(全国平均の1.1倍)。平成27年の1位から下落。
メロン(金額) | メロン(数量) | せんべい | ビスケット | かつお | ヨーグルト | |
---|---|---|---|---|---|---|
平成28年 |
4,334円 |
6,612グラム |
9,027円 |
5,170円 |
3,688円 |
16,063円 |
(全国1位)→ |
(全国1位)→ |
(全国1位)↑ |
(全国2位)↑ |
(全国3位)↑ |
(全国4位)→ |
|
平成27年 |
3,536円 |
6,125グラム |
7,539円 |
4,766円 |
2,928円 |
15,153円 |
(全国1位)→ |
(全国1位)→ |
(全国6位)↓ |
(全国5位)↑ |
(全国6位)↓ |
(全国4位)↑ |
|
平成26年 |
3,984円 |
6,875グラム |
8,063円 |
4,589円 |
3,534円 |
13,330円 |
(全国1位) |
(全国1位) |
(全国3位) |
(全国10位) |
(全国3位) |
(全国5位) |
グレープ フルーツ |
キウイ フルーツ |
飲料 | 茶飲料 | ミネラル ウォーター |
スポーツ ドリンク |
|
---|---|---|---|---|---|---|
平成28年 |
532円 |
2,160円 |
58,361円 |
8,609円 |
5,421円 |
1,930円 |
(全国5位)↑ |
(全国5位)↑ |
(全国5位)↓ |
(全国3位)↓ |
(全国3位)↓ |
(全国5位)↑ |
|
平成27年 |
555円 |
1,618円 |
62,176円 |
9,635円 |
5,258円 |
1,385円 |
(全国13位)↓ |
(全国15位)↓ |
(全国1位)↑ |
(全国1位)↑ |
(全国2位)↑ |
(全国24位) |
|
平成26年 |
638円 |
1,665円 |
53,182円 |
8,229円 |
2,979円 |
- |
(全国5位) |
(全国5位) |
(全国13位) |
(全国4位) |
(全国18位) |
- |
二人以上の世帯のうち勤労者世帯における平成28年の水戸市1世帯当たり1か月間の実収入は556,044円,都道府県庁所在市別17位です。平成27年の1か月間の収入は592,704円で7位でした。
1位 |
さいたま市 |
633,227 |
16位 |
千葉市 |
560,292 |
2位 |
福島市 |
632,372 |
17位 |
水戸市 |
556,044 |
3位 |
山口市 |
631,800 |
18位 |
宇都宮市 |
555,789 |
4位 |
東京都区部 |
613,169 |
49位 |
前橋市 |
439,646 |
5位 |
高知市 |
605,002 |
|
||
6位 |
金沢市 |
600,948 |
|||
7位 |
大津市 |
597,556 |
|||
8位 |
富山市 |
597,295 |
|||
9位 |
横浜市 |
586,015 |
|||
10位 |
広島市 |
583,035 |