目的から探す
ホーム > 防災・安全 > 防災 > 原子力安全行政 > 原子力施設等の安全確保 > 東海第二発電所に関する情報(新増設等計画書における設置計画の変更に係る資料を掲載しました)
ページ番号:43375
更新日:2024年8月23日
ここから本文です。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和5年6月23日、日本原子力発電(株)から、平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日、平成30年5月31日、平成30年9月12日、令和元年9月24日、令和2年1月28日(軽微変更)、令和2年11月16日、令和3年6月25日、令和3年10月15日、令和3年11月19日、令和4年2月28日(軽微変更)、令和4年4月27日及び令和4年11月25日に変更)について、同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき、基準地震動の追加に係る国の審査内容を反映するための新増設等計画書(変更)が提出され、これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては、本計画書の提出を受け、引き続き県原子力安全対策委員会において、本計画書に係る内容を含め、東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し、必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和4年11月25日、日本原子力発電(株)から、平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日、平成30年5月31日、平成30年9月12日、令和元年9月24日、令和2年1月28日(軽微変更)、令和2年11月16日、令和3年6月25日、令和3年10月15日、令和3年11月19日、令和4年2月28日(軽微変更)及び令和4年4月27日に変更)について、同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき、有毒ガス防護対策に係る国の審査内容を反映するための新増設等計画書(変更)が提出され、これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては、本計画書の提出を受け、引き続き県原子力安全対策委員会において、本計画書に係る内容を含め、東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し、必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和4年4月27日、日本原子力発電(株)から、平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日、平成30年5月31日、平成30年9月12日、令和元年9月24日、令和2年1月28日(軽微変更)、令和2年11月16日、令和3年6月25日、令和3年10月15日及び令和3年11月19日に変更、令和4年2月28日に軽微変更)について、同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき、有毒ガス防護対策を追加するための新増設等計画書(変更)が提出され、これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては、本計画書の提出を受け、引き続き県原子力安全対策委員会において、本計画書に係る内容を含め、東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し、必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和3年11月19日、日本原子力発電(株)から、平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日、平成30年5月31日、平成30年9月12日、令和元年9月24日、令和2年1月28日(軽微変更)、令和2年11月16日、令和3年6月25日及び令和3年10月15日に変更)について、同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき、特定重大事故等対処施設に係る国の審査内容を反映するための新増設等計画書(変更)が提出され、これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては、本計画書の提出を受け、引き続き県原子力安全対策委員会において、本計画書に係る内容を含め、東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し、必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和3年10月15日、日本原子力発電(株)から、平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日、平成30年5月31日、平成30年9月12日、令和元年9月24日、令和2年1月28日(軽微変更)、令和2年11月16日及び令和3年6月25日に変更)について、同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき、特定重大事故等対処施設に係る国の審査内容を反映するための新増設等計画書(変更)が提出され、これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては、本計画書の提出を受け、引き続き県原子力安全対策委員会において、本計画書に係る内容を含め、東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し、必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和3年6月25日、日本原子力発電(株)から、平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日、平成30年5月31日、平成30年9月12日、令和元年9月24日、令和2年1月28日(軽微変更)及び令和2年11月16日に変更)について、同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき、基準地震動を追加するための新増設等計画書(変更)が提出され、これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては、本計画書の提出を受け、引き続き県原子力安全対策委員会において、本計画書に係る内容を含め、東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し、必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和2年11月16日,日本原子力発電(株)から,平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日,平成30年5月31日,平成30年9月12日及び令和元年9月24日に変更,令和2年1月28日に軽微変更)について,同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき,特定重大事故等対処施設に係る国の審査内容を反映するための新増設等計画書(変更)が提出され,これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては,本計画書の提出を受け,引き続き県原子力安全対策委員会において,本計画書に係る内容を含め,東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し,必要な対応を図ってまいります。
※ 新増設等計画書(変更)について,日本原子力発電(株)は特定重大事故等対処施設に関する記載を含んでおり不法な侵入又は破壊を招くおそれのある情報等は非公開とする必要があるとしていることから,準備が整い次第公開いたします。【令和3年3月26日掲載しました。】
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
令和元年9月24日,日本原子力発電(株)から,平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日,平成30年5月31日及び平成30年9月12日に変更)について,同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき,特定重大事故等対処施設等を追加するための新増設等計画書(変更)が提出され,これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては,本計画書の提出を受け,引き続き県原子力安全対策委員会において,本計画書に係る内容を含め,東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し,必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
平成30年10月23日,日本原子力発電(株)から,平成29年11月24日に提出を受けた東海第二発電所の運転期間延長認可申請に関する報告(平成30年2月23日,5月8日,9月20日及び10月19日に一部変更)に対する一部変更が提出されましたので,お知らせいたします。
添付書類二(変更分)
平成30年10月19日,日本原子力発電(株)から,平成29年11月24日に提出を受けた東海第二発電所の運転期間延長認可申請に関する報告(平成30年2月23日,5月8日及び9月20日に一部変更)に対する一部変更が提出されましたので,お知らせいたします。
添付書類一
添付書類二
添付書類三
平成30年9月20日,日本原子力発電(株)から,平成29年11月24日に提出を受けた東海第二発電所の運転期間延長認可申請に関する報告(平成30年2月23日及び5月8日に一部変更)に対する一部変更が提出されましたので,お知らせいたします。
平成30年9月12日,日本原子力発電(株)から,平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日及び平成30年5月31日に変更)について,同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき,原子力規制委員会におけるこれまでの新規制基準適合性審査の結果等を踏まえた新増設等計画書(変更)が提出され,これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては,本計画書の提出を受け,引き続き県原子力安全対策委員会において,本計画書に係る内容を含め,東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し,必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
平成30年5月31日,日本原子力発電(株)から,平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書(平成29年11月8日に変更)について,同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき,原子力規制委員会におけるこれまでの新規制基準適合性審査の結果等を踏まえた新増設等計画書(変更)が提出され,これを受理しましたのでお知らせいたします。
県といたしましては,本計画書の提出を受け,引き続き県原子力安全対策委員会において,本計画書に係る内容を含め,東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し,必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
平成30年5月8日,日本原子力発電(株)から,平成29年11月24日に提出を受けた東海第二発電所の運転期間延長認可申請に関する報告(平成30年2月23日に一部変更)に対する一部変更が提出されましたので,お知らせいたします。
平成30年3月29日,「原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定書」を一部改正するとともに,立会人として「日本原子力発電株式会社東海第二発電所の新規制基準適合に伴う稼働及び延長運転に係る原子力発電所周辺の安全確保及び環境保全に関する協定書」を締結しましたので,お知らせいたします。
平成30年2月23日,日本原子力発電(株)から,平成29年11月24日に提出を受けた東海第二発電所の運転期間延長認可申請に関する報告に対する一部変更が提出されましたので,お知らせいたします。
2/4(PDF:6,229KB) 3/4(PDF:7,413KB) 4/4(PDF:9,666KB)
平成29年11月24日,日本原子力発電(株)から,原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第12条第1項の規定に基づき,東海第二発電所の運転期間延長認可申請に関する報告書が提出されましたので,お知らせいたします。
添付書類一
添付書類二
添付書類三
平成29年11月21日,日本原子力発電(株)から,東海第二発電所に関し,核原料物質,核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の32第4項の規定に基づく運転期間延長認可申請を行う方針について報告がありました。
同申請内容は,東海第二発電所の安全性に密接に関わるものであり,施設周辺の安全確保の観点から重要な事項と認められることから,県は,日本原子力発電(株)に対し,原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第12条第1項の規定に基づき,別紙のとおり報告を求めましたので,お知らせいたします。
平成29年11月8日,日本原子力発電(株)から,平成26年5月20日に原子力施設周辺の安全確保及び環境保全に関する協定第5条第1項の規定に基づき提出された新増設等計画書について,同協定運営要項第2条第4項の規定に基づき,原子力規制委員会におけるこれまでの新規制基準適合性審査の結果等を踏まえた新増設等計画書(変更)が提出され,これを受理しましたのでお知らせいたします。
また,県及び東海村は,本計画書の提出に先立ち,11月2日に日本原子力発電(株)に対し,これまでの新規制基準適合性審査を通じて,東海第二発電所の安全対策について,新たな設備の追加並びに設備の構造及び仕様の変更など当初から大幅な変更が生じていることを踏まえ,同協定第5条に基づく事前了解の対象となる新増設等計画対象設備について所要の見直しを行うよう別紙のとおり通知しましたので,併せてお知らせいたします。
県といたしましては,本計画書の提出を受け,引き続き県原子力安全対策委員会において,本計画書に係る内容を含め,東海第二発電所の安全性をしっかりと検証し,必要な対応を図ってまいります。
※完本版を掲載。核物質防護上の観点等から必要に応じてマスキング処理を行っております。
※参考