ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 保健医療部 > 出先機関 > ひたちなか保健所
ここから本文です。
更新日:2022年12月27日
9月2日から、新型コロナウイルス感染症の発生届を重症化リスクのある方に限定しています。届出対象者は、下記のとおりです。
上記届出対象外の方へは、保健所からの架電・SMSによる連絡はありません。
検査をした医療機関、下記相談窓口、保健所にご相談下さい
陽性者相談センター:029-301-4269(8時30分~17時15分)
夜間緊急電話:029-301-5380(17時15分~8時30分)
夜間帯は、体調悪化以外のご相談はお控え下さい。
上記発生届の対象となった方で、携帯電話・スマートホンの番号が登録された方に対しては、厚生労働省のMyHER-SYS(マイハーシス)URLと、療養についての注意事項についてショートメッセージ(SMS)にてお送りしています。届いたら必ず、登録・確認をしていただき、MyHER-SYS(マイハーシス)については療養期間終了まで入力の継続をお願いします。
(例:1月1日に喉の痛みが始まった場合は、1月8日までが療養期間です。)
療養期間中は外出せずに、厚生労働省のMyHER-SYS(マイハーシス)URLが届いたら、
必ず入力いただき、毎日、健康管理をしながら療養期間終了までお過ごしください。
療養期間中の留意事項等については、茨城県のホームページなどをご確認ください。
茨城県新型コロナウイルス感染症受診・相談センター
【対応内容】発熱等の症状があり,かかりつけ医がない場合などの受診先の案内
対応時間8時30分~22時00分(土日・祝祭日・年末年始を含む)
電話番号029-301-3200/FAX番号029-301-6341
療養証明書が必要な方はこちらをご覧ください。
7月22日より、一般の濃厚接触者の方へお願いしている外出自粛と健康観察の期間が5日に変更となりました。
新着情報
担当 | 電話番号 | 業務内容 |
---|---|---|
総務課 | 029-265-5515 |
|
029-265-5643 |
|
|
衛生課 | 029-265-5645 |
|
監視指導課 | 029-212-7273 |
|
健康増進課 | 029-212-7272 |
|
保健指導課 | 029-265-5647 |
|
所在地 |
電話・ファクシミリ |
〒312-0005 茨城県ひたちなか市新光町95番地 |
電話:029-265-5515(代表) FAX:029-265-5040 |
電子メール |
業務時間 |
電子メールでお問い合わせの際は、お電話番号とお名前を記入願います。 また、内容によっては回答にお時間をいただくこともありますのでご了承ください。 |
午前8時30分から午後5時15分まで 土日祝日および年末年始(12月29日から翌1月3日まで)は休みです。 |
公式アカウント |
|
茨城県ひたちなか保健所では以下のデジタルコンテンツの公式アカウントを保有しています。 YouTube(運用ポリシー(PDF:283KB)) |
交通機関ご利用の場合 | JR勝田駅下車。スマイルあおぞらバス・勝田南コース利用、部田野交差点・広域斎場入口下車、徒歩5分。または、JR勝田駅下車タクシー20分 |
お車ご利用の場合 | 常磐自動車道友部ジャンクションより北関東自動車道・東水戸道路経由ひたちなかI.Cから約3分 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください