ここから本文です。
更新日:2024年8月15日
茨城県では、AED(自動体外式除細動器)の設置場所をあらかじめ県民の皆様に知っていただき、緊急時に有効に活用できるようホームページで設置施設の情報を公表しています。
公表する情報は、「茨城県AED設置施設登録制度」により、登録いただいた施設になります。AEDを設置されている皆様は、是非、登録にご協力ください。
一般市民が利用可能なAEDを設置しており、原則として施設内に心肺蘇生法の講習を受講した方がいる施設
※心肺蘇生法講習は各消防本部(消防署)、日本赤十字社茨城県支部、茨城県医師会等で実施しておりま す。積極的な受講をお願いします。
様式名 | 提出時期・用途 | ダウンロード |
---|---|---|
登録申請書 (様式第1号) |
AED設置施設として登録したいとき | |
変更報告書 (様式第2号) |
AED設置場所等を変更したとき | |
登録取消書 (様式第3号) |
AED設置施設としての登録を取り消したいとき | |
使用状況報告書 (様式第4号) |
AEDを使用したとき |
関連資料
【インジケーターの確認】
AEDには、正常に動くかどうかを示すためのインジケーター*が付いています。
日常点検する際には、インジケーターの表示を確認し、記録しておきましょう。
*AEDの状態を確認するためのランプや画面
【消耗品の交換】
電極パッドやバッテリーには使用期限や寿命があります。これらの消耗品の交換時期
が分かるよう表示ラベル*を付けましょう。
表示ラベルにしたがって、使用期限が来たら、交換するようにしましょう。
*製造・販売会社から提供されます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください