目的から探す
ページ番号:36133
更新日:2017年8月12日
ここから本文です。
世界湖沼会議は,1984年に滋賀県の提唱により開かれた「世界湖沼環境会議」の後身として,世界各地で開催されてきました。
以来,同会議は研究者・行政担当官・NGOや市民等が一堂に集まり,世界の湖沼及び湖沼流域で起こっている多種多様な環境問題やそれらの解決に向けた取り組みについての議論や意見交換の場となっています。
平成30年10月15日から10月19日の5日間,本県で23年ぶり2回目となる第17回世界湖沼会議(いばらき霞ヶ浦2018)が開催されました。
会議では,50の国と地域からの延べ約5,500人の参加のもと,水質保全のみならず,生態系サービスを将来にわたって持続的に享受するため,どのようなことに取り組むべきかについて,活発な討議が行われました。
議論の成果は,最終日に「いばらき霞ヶ浦宣言2018」として取りまとめられ,世界に向けて発信されました。宣言には,その柱として「生態系サービスを衡平に享受すること」と「生態系サービスを次世代に引き継ぐこと」の2つを掲げ,これらを達成するために関係者が行うべきことを盛り込んでいます。今後,県では,会議での議論や宣言で示された行政の役割を踏まえ,湖沼環境保全対策を進めてまいります。
WLC17proceedings-01(PDF:5,075KB)
WLC17proceedings-02(PDF:7,739KB)
WLC17proceedings-03(PDF:5,698KB)
WLC17proceedings-04(PDF:9,506KB)
WLC17proceedings-05(PDF:8,071KB)
WLC17proceedings-06(PDF:3,708KB)
WLC17proceedings-07_1(PDF:5,169KB)
WLC17proceedings-07_2(PDF:9,541KB)
WLC17proceedings-08(PDF:6,998KB)
WLC17proceedings-09(PDF:9,509KB)
WLC17proceedings-10(PDF:9,721KB)
WLC17proceedings-11(PDF:8,382KB)
WLC17proceedings-12(PDF:9,464KB)
WLC17proceedings-13(PDF:5,516KB)
WLC17proceedings-14_1(PDF:5,471KB)
WLC17proceedings-14_2(PDF:7,565KB)
WLC17proceedings-15(PDF:3,614KB)
WLC17proceedings-16_1(PDF:9,576KB)
WLC17proceedings-16_2(PDF:9,279KB)
WLC17proceedings-17(PDF:2,204KB)
WLC17proceedings-18(PDF:4,261KB)
WLC17proceedings-19(PDF:5,049KB)
WLC17proceedings-20(PDF:8,687KB)
WLC17proceedings-21(PDF:4,767KB)
WLC17proceedings-22(PDF:2,698KB)
WLC17proceedings-23(PDF:969KB)
過去の世界湖沼会議は
公益財団法人国際湖沼環境委員会(ILEC)のホームページ(外部サイトへリンク)
を参照ください。