ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > 環境・自然 > 大気 > 騒音・振動対策 > 新幹線鉄道騒音・振動について

ページ番号:62187

ここから本文です。

新幹線鉄道騒音・振動について

新幹線鉄道騒音に係る環境基準について

環境基準とは

 環境基準とは、「人の健康を保護し、生活環境を保全する上で維持されることが望ましい基準」であり、行政上の政策目標となっております。

 環境基本法(平成5年法律第91号)第16条第1項の規定に基づき、新幹線鉄道騒音に係る環境基準が定められています。

新幹線鉄道騒音に係る環境基準

 新幹線鉄道騒音に係る環境基準は、地域の類型及び時間の区分ごとに次表の基準値の欄に掲げるとおりです。

地域の類型

基準値

1.

70デシベル以下

2.

75デシベル以下

  • 1.をあてはめる地域:主として住居の用に供される地域。
  • 2.をあてはめる地域:商工業の用に供される地域等(1.)以外の地域であつて通常の生活を保全する必要がある地域。

⇒新幹線騒音に係る環境基準の詳細については、併せてこちら(新幹線鉄道騒音に係る環境基準について(環境省HP))もご覧ください。

地域の類型を当てはめる地域

 新幹線鉄道騒音に係る環境基準について(昭和50年7月29日環境庁告示第46号)に基づき、地域の類型を当てはめる地域を次のとおり定めています。
茨城県告示第294号(PDF:52KB)

東北新幹線鉄道騒音・振動の測定調査

 昭和57年6月に運転を開始した東北新幹線は、古河市及び五霞町の計10.4キロメートルを通過しています。

 県では、環境基準等の達成状況把握のため、騒音・振動調査を実施しています。

東北新幹線鉄道騒音測定結果

  令和2年度騒音(PDF:390KB)

  令和元年度騒音(PDF:86KB)

  平成30年度騒音(PDF:85KB)

  平成29年度騒音(PDF:79KB)

  平成28年度騒音(PDF:242KB)

  平成27年度騒音(PDF:243KB)

  平成26年度騒音(PDF:228KB)

  平成25年度騒音(PDF:235KB)

  平成24年度騒音(PDF:234KB)

東北新幹線鉄道振動測定結果

  令和3年度振動(PDF:391KB)

  令和2年度振動(PDF:391KB)

  令和元年度振動(PDF:86KB)

  平成30年度振動(PDF:86KB)

  平成29年度振動(PDF:79KB)

  平成28年度振動(PDF:243KB)

  平成27年度振動(PDF:245KB)

  平成26年度振動(PDF:226KB)

  平成25年度振動(PDF:232KB)

  平成24年度振動(PDF:231KB)

 

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境対策課大気保全

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2961

FAX番号:029-301-2997

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP