ホーム > 茨城を知る > 人事・採用 > 採用 > 茨城県職員採用選考(人事課実施分) > 茨城県職員(医療系職種)採用選考案内 > 令和4年度茨城県職員(医療系職種)の募集(3回目)
ここから本文です。
保健師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師及び看護師を採用するための選考試験を行います。
試験日 | 令和4年12月18日(日曜日) |
申込期限 |
令和4年12月6日(火曜日) 郵送の場合:同日消印有効(持参の場合:同日必着) |
試験会場 | 茨城県水戸合同庁舎(水戸市柵町1-3-1) |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、持参を極力避け、郵送による申込みをお願いします。また、受験前に必ず「新型コロナウイルス感染症への対応について」をご確認ください。
募集職種 | 採用予定人数 | 勤務場所 |
保健師 | 2名程度 | 保健所、本庁(保健医療部、福祉部)等 |
理学療法士 | 6名程度 | 県立医療大学付属病院等 |
作業療法士 | 4名程度 | 県立医療大学付属病院等 |
臨床検査技師 | 1名程度 | 衛生研究所、県立中央病院、県立こころの医療センター等 |
看護師[医療・福祉施設等] | 9名程度 | 県立医療大学付属病院等 |
試験日等 |
令和4年12月18日(日曜日) 保健師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師: 看護師[医療・福祉施設等]: 新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者に該当したこと等により、試験当日受験ができない者のうち、希望者については、追加試験を実施します。(追加試験日:令和5年1月7日(土曜日)) |
試験会場 |
茨城県水戸合同庁舎(水戸市柵町1-3-1) 事前に受験票は発行しませんので、当日、受付(合同庁舎)で名前を申し出てください。 |
持参品 |
鉛筆(HB又はHBより濃いもの)、消しゴム、鉛筆削り、ボールペン 昼食は、各自で用意してください。 |
合格発表 |
令和5年1月11日(水曜日)頃に、全ての試験項目を受験した方全員に通知します。 令和5年1月7日(土曜日)の追加試験を実施した場合、追加試験を実施した職種の合格発表は令和5年1月18日(水曜日)頃となります。 |
[保健師]
次のいずれにも該当する人
[理学療法士]
次のいずれにも該当する人
[作業療法士]
次のいずれにも該当する人
[臨床検査技師]
次のいずれにも該当する人
[看護師[医療・福祉施設等]]
次のいずれにも該当する人
ただし、上記の資格に該当しても、次のいずれかに該当する人は受験できません。
次の書類を令和4年12月6日(火曜日)までに茨城県総務部人事課(〒310-8555水戸市笠原町978番6)へ提出願います。
申込みは、郵送・持参のいずれかの方法としますが、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、持参を極力避け、郵送による申込みをお願いします。
郵送により申し込む場合は、上記期日の消印有効とします。
持参により申し込む場合は、上記期日までの期間中の午前8時30分から午後5時15分までの時間内とし、日曜日、土曜日、祝祭日は除きます。
(保健師・理学療法士・作業療法士・臨床検査技師)
項目 | 内容 |
教養試験[択一式]〈2時間〉 | 筆記試験とし、公務員として必要な一般的知識、知能等をみます。 |
口述試験[個別面接] | 主として人物についての評定を行います。 |
適性検査 | 通常の職務遂行に必要な適性の有無等を検査します。 |
採用予定人員に対して応募者が多数の場合には、教養試験の成績が一定基準以上の人のみ口述試験を実施します。
(看護師[医療・福祉施設等])
項目 | 内容 |
論文試験〈1時間〉 | 文章による表現力、課題に対する理解力等をみます。 |
口述試験[個別面接] | 主として人物についての評定を行います。 |
適性検査 | 通常の職務遂行に必要な適性の有無等を検査します。 |
令和4年度茨城県職員(医療系職種)採用選考案内(PDF:314KB)
令和4年度茨城県職員(医療系職種)採用追加選考申請書(ワード:26KB)
受験される方は、以下の点に留意してください。
受験できる者 | 受験できない者 | |
新型コロナウイルス感染者 | 選考の前日までに治癒した者 退院(自宅待機の解除)は、医師又は保健所の判断による。 |
選考の前日までに治癒しない者 |
新型コロナウイルス感染症以外で学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(インフルエンザなど)の罹患者 | 選考の前日までに治癒した者 治癒は、医師の判断による。 |
選考の前日までに治癒しない者 |
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者 | 選考の前日までに自宅待機期間の終了した者 | 選考の前日までに自宅待機期間の終了しない者 |
以下のいずれかの症状がある者 ア 発熱(37.5度以上) イ 息苦しさ(呼吸困難) ウ 強いだるさ(倦怠感) エ 味を感じない(味覚障害) オ 臭いを感じない(嗅覚障害) カ 咳の症状が続いている キ 喉の痛みが続いている |
左記ア~キの症状がない者 | 左記ア~キの症状が1つ以上ある者 |
茨城県総務部人事課〒310-8555水戸市笠原町978番6
電話番号:029-301-2263
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください