ページ番号:16157

更新日:2025年1月14日

ここから本文です。

土壌汚染対策法関係

お知らせ・新着情報

土壌汚染対策法第14条に基づく「指定の申請書(様式第20)」については、県資源循環推進課が窓口となります。また、第4条に基づく「一定の規模以上の土地の形質の変更届出書(様式第6)」についても、以下のいずれかに該当する届出は県資源循環推進課が窓口となります。

  1. 複数の県民センター等の区域にまたがる場合
  2. 他県等(特例市、権限移譲市を含む)にまたがる場合
  3. 形質変更の面積が20,000平方メートル以上の場合
  4. 土壌汚染対策法14条1項の指定の申請がされた土地に係る場合

詳しくは県資源循環推進課のホームページをご覧ください。

関係様式

様式

番号

様式名 様式 提出先

提出

部数

様式第1 土壌汚染状況調査結果報告書

(PDF:121KB)

(ワード:54KB)

環境・保安課

2部

※基準超過の場合のみ3部

様式第2 特定有害物質の種類の通知申請書

 

(PDF:80KB)

(ワード:37KB)

環境・保安課 3部
様式第3 土壌汚染対策法第3条第1項ただし書の確認申請書

(PDF:111KB)

(ワード:51KB)

環境・保安課 2部
様式第4 承継届出書

(PDF:103KB)

(ワード:48KB)

環境・保安課 2部
様式第5 土地利用方法変更届出書

(PDF:104KB)

(ワード:49KB)

環境・保安課 2部
様式第6 一定の規模以上の土地の形質の変更届出書

(PDF:261KB)

(ワード:68KB)

環境・保安課

※形質変更の面積が20,000平方メートル以上の場合等は県資源循環推進課

2部
様式第7 土壌汚染状況調査結果報告書

(PDF:136KB)

(ワード:22KB)

環境・保安課

2部

※基準超過の場合のみ3部

様式第8 土壌汚染状況調査結果報告書

(PDF:114KB)

(ワード:18KB)

環境・保安課

2部

※基準超過の場合のみ3部

様式第12 帯水層の深さに係る確認申請書

(PDF:130KB)

(ワード:50KB)

環境・保安課 3部
様式第13 実施措置と一体として行われる土地の形質の変更の確認申請書

(PDF:119KB)

(ワード:49KB)

環境・保安課 3部
様式第14 地下水の水質の測定又は地下水汚染の拡大の防止が講じられている土地の形質の変更の確認申請書

(PDF:134KB)

(ワード:53KB)

環境・保安課 3部
様式第15 形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出書

(PDF:133KB)

(ワード:53KB)

環境・保安課 3部
様式第20 指定の申請書

(PDF:112KB)

(ワード:48KB)

県資源循環推進課 3部
様式第24 要措置区域等に搬入された土壌に係る届出書

(PDF:89KB)

(ワード:51KB)

環境・保安課 3部
様式第25 搬出しようとする土壌の基準適合認定申請書

(PDF:113KB)

(ワード:36KB)

環境・保安課 3部
様式第26 汚染土壌の区域外搬出届出書

(PDF:176KB)

(ワード:72KB)

環境・保安課 3部
様式第27 汚染土壌の区域外搬出変更届出書

(PDF:129KB)

(ワード:52KB)

環境・保安課 3部
様式第28 非常災害時における汚染土壌の区域外搬出届出書

(PDF:161KB)

(ワード:76KB)

環境・保安課 3部
様式第30 搬出汚染土壌の運搬(処理)状況確認届出書

(PDF:90KB)

(ワード:40KB)

環境・保安課 3部

 

 

よくある質問

Q.土壌汚染対策法の区域指定はありますか?

県資源循環推進課のホームページ「土壌汚染対策法に基づく要措置区域等の指定状況」をご確認ください。

このページに関するお問い合わせ

総務部県南県民センター環境・保安課-公害防止・産業保安

〒300-0051 茨城県土浦市真鍋5丁目17番26号土浦合同庁舎内

電話番号:029-822-7048

FAX番号:029-822-9040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP