ここから本文です。
更新日:2022年9月29日
茨城県精神保健福祉センターでは、新型コロナウイルス感染症の感染及び拡大防止のため、「対面でのグループ活動」を中止しオンライン開催とさせていただいておりましたが、令和4年10月5日(水)より再開いたします。当面の間、グループ活動は新型コロナウイルス感染症対策として、10名の定員を設けさせていただきます。定員に達するまでは当日参加を受け付けておりますが、事前のご予約をお勧めいたします。
なお、引き続きオンラインでの対応を継続しているグループもございます。インターネットに接続可能なパソコン、タブレット、スマートフォンで参加が可能です。接続確認や接続練習なども可能ですので、お手続きに不安がある方もお気軽にご連絡ください。
各グループの活動形式は原則以下のとおりとなります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
〇ソフトボイルドエッグ
毎週水曜日…集合
〇茨城依存症回復支援プログラム(あいあるP)
毎週水曜日…集合
〇思春期・青年期親の会
第3水曜日…集合
〇薬物依存症家族教室
第1木曜日…集合
〇アルコール依存症家族教室(水戸会場)
第3木曜日…集合
〇アルコール依存症家族教室(オンライン会場)
第4木曜日…オンライン
〇ギャンブル等依存症家族教室
第4月曜日…集合
※相談は相談員が行います。継続的なカウンセリングなどはお受けしていないので,近隣の医療機関やカウンセリング機関をご案内させて頂きます。
予約受付時間
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分
※祝祭日,年末年始(12月29日~1月3日)は除きます。
予約はこちらで受け付けています電話番号:029-243-2870
完全予約制です。対人関係やこころの病でお悩みの方の相談をお受けします。
ご本人、ご家族、その他関係者・関係機関からの相談に応じます。
<このようなご相談をお受けします>
このような様々な不安や悩みなどについて、一緒に考えていきます。
完全予約制です。不登校など思春期のこころの悩み・病いに関するご相談をお受けします。
ご本人、ご家族、その他関係者・関係機関からの相談に応じます。
<このようなご相談をお受けします>
思春期年代の方のいろいろな問題・悩みについて、一緒に考えていきます。
思春期グループ活動は、毎週水曜日に行っています
学校に行けない、友達の輪に入っていくのが苦手などの悩みをもった若者(13才以上25才未満)のためのグループ活動を行っています。
詳細についてはこちら。⇒思春期グループ:ソフトボイルドエッグ
思春期、青年期(10代から30代ぐらいまで)のお子さんをお持ちの親御さんを対象に親の会を開催しています。お子さんとの係わり方や、距離の取り方などを一緒に考えたり話をしています。詳細についてはこちら。⇒思春期・青年期の親の会
薬物・アルコール・ギャンブルなどの依存症に関するご相談をお受けしています。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください