ここから本文です。
更新日:2023年3月15日
新着情報
古河市・坂東市・五霞町・境町の農業に関する下記の業務を行っています。
1.多様な担い手の確保
2.競争力の強い産地づくり
3.環境にやさしい農業の推進
4.食育・体験交流と6次産業化推進
詳細は項目別のページをご覧ください。
ホーム |
栽培品目 |
堆肥マップ利用 |
3月7日令和5年産「ゆめかおり」現地検討会を開催しました(PDF:291KB)
3月11日令和4年度五霞農業塾が開催されました(PDF:432KB)
1月10日猿島ぶどう研究会が現地研究会を開催しました。(PDF:98KB)
11月28日坂東地域農村女性講座「ハーブ調味料づくり」を開催(PDF:305KB)
11月13日坂東市4Hクラブが将門まつりで野菜を販売しました。(PDF:365KB)
9月30日坂東地域アグリセミナー「土づくり講座」を開催しました。(PDF:352KB)
10月28日女性農業士坂東支部が移動研修を実施(PDF:240KB)
8月29日境町甘藷生産組合現地研修会を行いました(PDF:312KB)
8月10日「にじのきらめき」現地検討会を行いました。(PDF:296KB)
7月29日グリーンな栽培体系への転換サポート事業 現地検討会を行いました(PDF:417KB)
7月5日坂東市4Hクラブが視察研修を行いました(PDF:2,742KB)
6月24日女性農業士坂東支部が「多肉植物の寄せ植え」を体験しました(PDF:254KB)
6月20日令和4年産JA茨城むつみ三和地区惚ろにがうり統一目揃え会が開催されました(PDF:218KB)
6月17日令和4年アグリセミナーを開講しました(PDF:563KB)
5月20日第44回夏ねぎ(5月どり)立毛競作会が開催されました(PDF:207KB)
5月13日令和4年産JA茨城むつみ三和地区ここ惚れ人参統一目揃え会が開催されました(PDF:239KB)
令和3年度
12月6日坂東地域農村女性講座「ハーブを使ったリースづくり」を開催しました(PDF:123KB)
11月25日いばら4Hクラブがサツマイモの直売を行いました(PDF:209KB)
11月25日アグリセミナー県西広域講座「マーケティング講座」を開催しました(PDF:107KB)
11月11日境町で新たにカンショ栽培に取り組みます(PDF:84KB)
10月29日女性農業士会坂東支部が「カトレア染め」を体験しました(PDF:138KB)
10月22日JA茨城むつみタマネギ育苗巡回を行いました(PDF:214KB)
10月4日令和3年度猿島地区秋冬レタス類目揃会が開催されました(PDF:259KB)
8月2日水稲生産におけるドローン活用検討会を開催しました(PDF:264KB)
7月28日「一番星」・「にじのきらめき」栽培講習会を開催しました(PDF:114KB)
7月19日坂東市4Hクラブが食育活動を行いました(PDF:211KB)
令和2年度
3月22日令和3年産「ゆめかおり」現地検討会を開催(PDF:129KB)
2月1日令和2年度坂東地域農業簿記研修会(坂東地域アグリセミナー第7回)を開催(PDF:85KB)
12月18日令和2年度坂東地域アグリセミナー農作業機械安全使用講座を開催(PDF:119KB)
12月1日令和2年度坂東地域就農支援協議会担当者会議を開催(PDF:46KB)(PDF:46KB)
12月7日令和2年度惚ろにがうり実績検討会が開催されました(PDF:237KB)
10月15日令和3年産「ゆめかおり」栽培講習会を開催(PDF:112KB)
9月25日令和2年度坂東地域アグリセミナー土づくり講座を開催(PDF:144KB)
8月21日令和2年度坂東地域アグリセミナーの病害虫防除講座を開催(PDF:114KB)
8月11日水稲生産におけるドローン活用検討会を開催(PDF:203KB)
7月14日「一番星」・「にじのきらめき」栽培講習会を開催(PDF:138KB)
7月6日令和2年度坂東地域アグリセミナーの開講式を開催(PDF:125KB)
6月2日玉葱葉切り機実演会が開催されました(PDF:107KB)
2月28日茨城パン小麦栽培研究会が令和元年度全国麦作共励会で入賞しました(PDF:111KB)
1月24日令和元年度坂東地域4Hクラブ活動発表会を開催(PDF:109KB)
1月20日県西フローリスツが現地検討会を開催(PDF:114KB)
12月17日令和元年度坂東地域アグリセミナー第8回「市場流通・経営管理講座」を開催(PDF:114KB)
12月5日さしま茶吉田茶園が出品した紅茶が日本茶AWARD2019で日本茶準大賞を受賞(PDF:63KB)
10月24日消費税改正に対応した経営管理研修会を開催(PDF:409KB)
9月19日令和元年度坂東地域アグリセミナー第4回「土づくり講座」を開催(PDF:115KB)
8月9日県西地域でパン用小麦「ゆめかおり」の新規生産者を募集しました(PDF:686KB)
8月9日坂東地域経営管理研修会「複式簿記の基礎コース」を開催(PDF:94KB)
7月26日令和元年度坂東地域アグリセミナー第3回(県西広域講座)「先進農家研修」を開催(PDF:190KB)
6月17日令和元年度坂東地域アグリセミナー第2回病害虫対策講座を開催(PDF:91KB)
6月7日古河市の「いばら4Hクラブ」が諸川小学校で食育活動を行いました(PDF:146KB)
5月27日令和元年度坂東地域アグリセミナーの開講式を開催(PDF:117KB)
5月22日第41回夏ねぎ(5月どり)立毛競作会が開催されました(PDF:967KB)
4月17日JA茨城むつみ玉葱現地ほ場研修会が開催されました(PDF:143KB)
2月25日平成30年度坂東地域アグリセミナー第10回講座及び閉講式を開催(PDF:109KB)
1月18日平成30年度坂東地域4Hクラブ活動発表会を開催(PDF:177KB)
12月20日農薬散布ドローンの活用推進に向けて坂東地域スマート農業セミナーを開催(PDF:1,429KB)
12月18日桃HANA✿が「第1回農産加工勉強会」を開催(PDF:169KB)
12月14日JA茨城むつみ境地区野菜生産部会がGAPの現地監査を実施(PDF:90KB)
12月7日「第2回坂東地域農村女性講座」を開催(PDF:181KB)
12月5日坂東市農業振興協議会で輸入農産物の状況を研修(PDF:62KB)
11月21日JA岩井青年部で農業基礎講座を開催(PDF:62KB)
11月19日・20坂東市学校給食で坂東地域産パン用小麦「ゆめかおり」のパンを提供(PDF:138KB)
10月22日・23・25『複式簿記の基礎コース』を開催(PDF:108KB)
9月11日平成30年度坂東地域アグリセミナー「土づくり講座」を開催しました(PDF:168KB)
9月6日平成30年度子実トウモロコシ刈取り見学会を開催しました!(PDF:150KB)
8月22日・23株式会社フェルミエ・オネットがアグリフードEXPO東京2018に出展(PDF:238KB)
7月27日「第1回坂東地域農村女性講座」を開催しました(PDF:191KB)
7月21日「農場見学会&就農相談会in県西(坂東市・境町)」が大盛況(PDF:201KB)
7月19日女性農業士会坂東支部が移動研修を実施(PDF:214KB)
第3回農村女性講座を開催しました(3月8日更新)(PDF:101KB)
平成29年度県西地域「常陸秋そば」サミットin坂東を開催しました(PDF:118KB)(3月1日更新)
自給飼料研修会を開催しました!(PDF:113KB)(2月5日更新)
6次産業化研修会を開催しました(PDF:103KB)(1月10日更新)
坂東農業改良普及事業推進協議会幹事会・坂東地域就農支援協議会で合同研修会を開催しました(PDF:110KB)(1月10日更新)
境町学校給食で坂東地域産小麦「ゆめかおり」のパンを提供(PDF:109KB)(10月18日更新)(PDF:106KB)
株式会社「FermierHonnête(フェルミエ・オネット)」がアグリフードEXPOに出展(PDF:1,199KB)(9月21日更新)
第一回農村女性講座「ソーセージ・バターづくり」を開催しました(PDF:161KB)
(9月21日更新)
平成29年度坂東地域経営管理研修会を開講中(PDF:75KB)
(9月28日更新)
普及情報(未収穫イネすき込みほ場における水稲の生育状況について(第三報)(PDF:143KB)(平成28年7月12日発行)
普及情報(未収穫イネすき込みほ場における水稲の生育状況について(第二報)(PDF:109KB)(平成28年6月30日発行)
普及情報(渇水時における水稲の栽培管理について)(PDF:72KB)(平成28年6月28日発行)
普及情報(未収穫イネすき込みほ場における水稲の生育状況について(第一報))(PDF:109KB)(平成28年6月23日)
普及情報(冠水被害と対策_飼料用米編)(PDF:74KB)(平成27年9月25日)
普及情報(冠水被害と対策について)(PDF:75KB)(平成27年9月11日)
その他技術対策はこちらをご覧ください(茨城県農業総合センター)
電話番号・FAX番号 |
担当地域 | |
---|---|---|
経営課 |
電話番号:0297-34-2134 FAX番号:0297-34-3291 |
古河市・坂東市・五霞町・境町 |
地域普及第一課 |
同上 |
坂東市・境町 |
地域普及第二課 |
同上 |
古河市・五霞町 |
関東鉄道バス(高速・路線バス)岩井バスターミナル下車徒歩15分
茨急バス岩井車庫下車徒歩10分
住所:〒306-0631坂東市岩井5205-3
電話番号:0297-34-2134FAX番号:0297-34-3291
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください