ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
茨城県では、「おいしく、残さず食べよう‼」を合い言葉に、料理の食べ残しなど捨てられてしまう「食品ロス」の削減に協力いただける飲食店や宿泊施設を募集しています。
「いばらき食べきり協力店」として登録して、茨城県のホームページ等で紹介します。ぜひご応募ください!
登録に関する概要は次のとおりです。
県内の飲食店,宿泊施設等
次のいずれか1つ以上の食べきりの促進に関する取組を実践していること。
(1)客への普及啓発活動(3010運動※の掲示など)
(2)メニューの工夫(小盛メニューなど)
(3)残した料理の持ち帰り(持ち帰り容器の常備など)
(4)(1)~(3)以外で食材のロスや食べ残しを削減する工夫
※ 3010運動
宴会時の食べ残しを減らすため,最初の「30分間」と終了前「10分間」は,自分の席で料理を楽し
みましょうと呼びかけて食品ロスを削減すること。
(1)いばらき食べきり協力店登録証
(2)オリジナルステッカー及び啓発ポスター
応募の受付は,平成30年6月13日から随時といたします。
登録いただいた協力店のについては,登録後随時公表しております。
登録を希望する店舗は,下に添付している「いばらき食べきり協力店登録申請書(様式1)」を県資源循環推進課に提出してください。
提出方法は,郵送,FAX,Eメール,持参のいずれでも結構です。提出先は次のとおりです。
なお,登録いただいた店舗には,後日,登録証を送付いたします。
【郵送】 〒310-8555 水戸市笠原町978番6 資源循環推進課 宛て
【FAX】 029-301-3039
【Eメール】 haitai1@pref.ibaraki.lg.jp
【持参】 水戸市笠原町978番6 茨城県庁14階南側 資源循環推進課企画調整グループ
いばらき食べきり協力店登録要領(ワード:20KB)
いばらき食べきり協力店登録要領(PDF:98KB)
登録申請書(様式1)(ワード:20KB)
登録申請書(様式1)(PDF:63KB)
登録変更届(様式2)(ワード:18KB)
登録変更届(様式2)(PDF:47KB)
登録取下届(様式3)(ワード:21KB)
登録取下届(様式3)(PDF:50KB)
更新申請書(様式4)(ワード:19KB)
更新申請書(様式4)(PDF:57KB)
協力店募集チラシ(PDF:441KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください