目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > 環境・自然 > 自然・生物関連 > 自然 > 関東ふれあいの道-茨城県コース > 関東ふれあいの道 茨城県コース > (2)杉並木の美しいみち
ページ番号:3104
更新日:2021年9月8日
ここから本文です。
那珂川大橋を起終点とするコースは御前山県立自然公園内の豊かな自然を楽しみながら、「関東の高野山」と呼ばれている仏国寺と徳蔵寺といった歴史散策も同時に味わえるコースです。
御前山の山頂までは前のコースと重複するところがあります。山頂からこまねぎ峠までは皇都川に沿って進むとコース名にもなっているように杉並木の美しい道になります。
コースは全体的に起伏は緩やかで低山ハイクの気分で楽しめます。コースの起終点にとなるバス停に停まるバスの数が少ないため、公共交通機関のご利用を考えている方は計画を立ててからの歩行をお勧めします。
コース名 | (2)杉並木の美しいみち | 関係市町村 |
常陸大宮市、城里町 |
---|---|---|---|
歩行距離 | 12.3キロメートル | コース概略 | |
歩行時間 | 約3時間20分 |
那珂川大橋~御前山~御前山西登山口 |
|
コース難易度 | ★★ |