目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > 環境・自然 > 自然・生物関連 > 自然 > 関東ふれあいの道-茨城県コース > 関東ふれあいの道 茨城県コース > (5)自然林をあるくみち
ページ番号:3107
更新日:2025年1月27日
ここから本文です。
このコースは笠間市郊の片庭から仏頂山に登り、県境の尾根を歩くコースです。コースの見所のひとつでもある楞厳寺は、ヒメハルゼミの貴重な生息地としても有名です。(ヒメハルゼミは日本で最小のセミで国の天然記念物になっています。)
また、楞厳寺の境内から離れて、参道上に建っている山門はかやぶき、切妻造りの四脚門は室町時代中期の建築で、国の重要文化財です。
コースは丸太組みの階段道が多く、急勾配の階段もあるため、歩き応えのある道です。無理をせずに自分のペースで歩きましょう。
コース名 | (5)自然林をあるくみち | 関係市町村 |
笠間市、桜川市 |
---|---|---|---|
歩行距離 | 9.8キロメートル | コース概略 | |
歩行時間 | 約3時間 | 片庭~楞巌寺~仏頂山~奈良駄峠 ~池亀~南飯田 |
|
コース難易度 |