ここから本文です。

更新日:2023年4月20日

道路維持課

県庁19階北側

お知らせ

 

 

主な業務

 道路維持課では、県が管理する道路の計画・舗装、橋梁の点検や、痛んだ箇所の補修、通学路の安全対策、道の駅の整備、特殊な車両の通行手続き等を行っています。県土を支える社会基盤である道路の適切な維持管理を推進し、安全で円滑な交通の確保に努めています。

  【舗装修繕】  【橋梁の補強】

  舗装修繕 道路の維持

 

  【橋梁の点検】   【法面対策】

  橋梁点検 後

担当業務別お問い合わせ先

担当 電話番号・FAX番号 担当業務
道路保全強化推進室

電話番号:029-301-4445

FAX番号:029-301-4469

橋梁長寿命化修繕計画、復興みちづくりアクションプラン、交通円滑化対策、道路公社など

管理

電話番号:029-301-4467

FAX番号:029-301-4469

特殊車両通行許可業務、通行規制、道路占用、道路工事施工承認、道路ボランティアサポート事業など

補修・防災

電話番号:029-301-4459

FAX番号:029-301-4469

橋梁補修、橋梁の耐震化、舗装の維持補修、

法面崩落対策、道路災害に関することなど

交通安全施設

電話番号:029-301-4464

FAX番号:029-301-4469

安心安全な生活道路整備事業、通学路の整備、無電柱化など

庶務

電話番号:029-301-4454

FAX番号:029-301-4469

契約業務、予算、決算など

主なページ

ボランティア募集

 茨城県が管理する道路のゴミ拾いや除草・花壇の手入れなどを県に代わって行っていただく団体を募集しています。

災害に強いみちづくり

 東日本大震災や過去の震災から得られた教訓を活かし、災害に強いみちづくりを推進します。

道路に関する情報公開

 茨城県が管理する道路の他、国等が管理する道路に関する情報を公開しています。

道路施設の老朽化対策 

 道路施設の長寿命化計画等を策定しました。

 各種手引き・マニュアルを掲載します

 

道路に関する関連リンク

日本道路交通情報センター(道路交通情報)(外部サイトへリンク)

道路センサス一般交通量調査結果(国土交通省へリンク)(外部サイトへリンク)

茨城県道路メンテナンス会議(国土交通省常陸河川国道事務所へリンク)

道路統計年報(国土交通省へリンク)

いばらきの道の駅(関東「道の駅」へリンク)

茨城県道路公社(道路公社へリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

土木部道路維持課庶務

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4454

FAX番号:029-301-4469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?