ここから本文です。

更新日:2021年4月13日

 鹿島下水道事務所 事業の概要 

  •  サイト内リンク
トップページ 事業関連 設備関連 水質関連 各種申請
届出関連
アクセス
Q&A
ホーム 事業の概要 処理の方法 処理水の水質 新規排出事業者向け 地図・
お問い合わせ
  下水道マメ知識 風力発電設備 水質管理 排出事業者向け 下水道や深芝処理場に関するよくあるご質問
  指定管理者制度の導入について 施設に関する情報   各種様式
ダウンロード
  施設見学 
  維持管理概要     承認水量・水質の企業間譲渡  出前講座
  料金制度     試料譲渡   

事業概要

 

当事務所および深芝処理場の事業概要をまとめました。

鹿島臨海特定公共下水道事業
維持管理(水処理)
維持管理(汚泥処理)
茨城県の下水道の歴史

下水道への流入基準・排除基準――排出事業者向け
放流水の排除基準――水質管理

 

 鹿島臨海特定公共下水道事業

事務所全景


 鹿島臨海都市計画下水道事業は昭和44年度より事業に着手し,鹿島臨海工業地域のうち高松地区を除く神之池東部・西部及び波崎各地区の工場・事業所から排出される産業排水と周辺地域の生活排水を幹線管渠により深芝処理場に導き,そこで生物処理・薬品処理等をしたうえで鹿島灘へ放流している大規模な特定公共下水道です。
 産業排水は,各企業が個別に前処理した後深芝処理場で集中処理するという世界でも稀な排水処理方式を採用しています。
 平成29年度の年間汚水処理量は約4,370万立方メートルで,特定公共下水道としては全国一の規模です。
 なお,深芝処理場からの排出水は茨城県生活環境の保全等に関する条例により特別に規制されています。

※「特定公共下水道」とは,特定の工場や事業場から排出される汚水が計画汚水量の概ね3分の2以上を占める下水道をいいます。鹿島臨海都市計画下水道事業における汚水処理量のうち,産業排水が占める割合は90%であり,残り10%が各家庭からの生活排水です。

表1 鹿島臨海都市計画下水道事業概要(平成29年度)

項目

事業概要

事業名

鹿島臨海特定公共下水道

処理区域

神栖市

処理面積

(計画)5931.8ha

処理人口

(現在)37,996人
(計画)81,490人

処理能力

(現在)165,000立方メートル/日
(計画)330,000立方メートル/日

処理場名称

深芝処理場

処理場面積

(計画)15.1ha
(現在)約10ha

処理法

標準活性汚泥法(化学処理併用)

放流先

太平洋(鹿島灘)

幹線管渠

41.98キロメートル

中継ポンプ場

3箇所

対象工場数

124社147工場(平成30年3月末現在)

事業計画年度

昭和44年度~平成36年度

処理開始

昭和45年9月

 

 ↑上へもどる

 維持管理(水処理)

 深芝処理場には,鹿島臨海工業地帯の石油精製,石油化学,機械金属,染料,食品飼料業種の工場排水が流入してきます。
 水質及び水量などの処理状況を監視するため,水処理施設には,監視モニターを設置しています。
 写真は水処理の中央監視室です。ここで流入水や放流水の水質状況や処理施設の運転状況を24時間常時監視しています。
 水処理施設の各処理工程水について水質試験(日常試験,中試験,精密試験など)を行い,各水質状況を把握し適切な水質管理に努めています。詳しくは水質管理ページをご覧ください。
 放流水の排出基準を遵守して鹿島灘海域への環境保全に努めています。過去の放流水の水量及び水質の経年変化はこちらをご覧ください。

中央監視の様子

  ↑上へもどる

 維持管理(汚泥処理)

◆脱水設備

 脱水設備では水処理で発生した余分な汚泥を濃縮・脱水し水分量を下げた脱水ケーキにしています。
 写真は脱水設備の監視室で脱水機など各汚泥処理工程の運転状況を監視しています。

脱水設備監視の様子

 

◆焼却炉設備

 焼却炉設備(流動床焼却炉)は脱水設備でできた脱水ケーキを焼却して汚泥の減量化を行っています。
 焼却灰は委託処分していますが,軽量骨材の材料として再資源化され有効利用されています。
 写真は焼却炉の運転状態を示すモニターです。大気汚染物質を連続監視するとともに,ダイオキシン類の測定も定期的に実施しています。また,焼却灰の溶出試験を実施して特に厳しい管理が必要となる特別管理産業廃棄物に該当しないことを確認しています。

焼却炉全景

焼却分析計

 ↑上へもどる 

 茨城県の下水道の歴史

 

茨城県内の各流域下水道位置図

 茨城県の下水道の歴史は,雨水の排除を図るため昭和28年水戸市において始まりました。
 県の下水道事業としては昭和44年鹿島臨海工業地帯における下水道事業が始まりで,昭和48年には筑波研究学園都市(現つくば市)等を対象にした霞ヶ浦常南流域下水道事業と,霞ヶ浦周辺市町村を対象にした霞ヶ浦湖北流域下水道事業が始まり現在では7つの流域下水道と1つの特定公共下水道があります。

                                                      表3 茨城県内の各下水道事業概要

流域名 処理人口
(人)
普及率
(%)
処理面積
(ha)
処理能力
(立方メートル/日)
幹線延長
(キロメートル)
構成市町村
鹿島 81,490
(37,996)
39.4 5931.8
(3,737.1)
330,000
(165,000)
42.0
(42.0)
1市
那珂久慈 377,380
(275,040)
73.8 19,914.6
(10,087.2)
236,200
(93,360)
82.8
(82.8)
6市2町1村
霞ヶ浦湖北 289,300
(236,378)
72.2 14,966
(7,365.9)
164,800
(107,000)
57.0
(57.0)
4市1町
霞ヶ浦水郷 28,400
(24,868)
56.7 1,593
(920.7)
14,100
(11,230)
11.4
(11.4)
2市
霞ヶ浦常南 419,488
(340,138)
82.0 15,384.0
(10,646.1)
258,000
(126,727)
63.3
(63.3)
4市2町
 利根左岸  さしま 50,041
(24,146)
(31.2) 2947.1
(998.7)
30,000
(9,000)
21.8
(21.8)
2市1町
鬼怒小貝 86,301
(27,865)
(19.6) 4,321,8
(1,056.0)
48,750
(8,125)
31.6
(31.6)
3市1町
小貝川東部 50,434
(14,266)
(19.6) 2,820.0
(663.2)
29,920
(7,200)
49.7
(49.7)
4市

※鹿島は,特定公共下水道です。
※( )書きは,平成29年度末現在
※普及率は,関係市町村の行政人口に対する処理人口の割合です。
※那珂久慈の普及率には水戸南処理区を含めていません。

 ↑上へもどる

 

事務所全景

〒314-0101 茨城県神栖市北浜9
電話番号:0299-96-2617
FAX番号:0299-96-1099
e-mail:kage@pref.ibaraki.lg.jp

このページに関するお問い合わせ

土木部鹿島下水道事務所施設管理課

〒314-0101 茨城県神栖市北浜9

電話番号:0299-96-2617

FAX番号:0299-96-1099

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?