ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり・病気予防 > 肝炎対策について > 令和7年度茨城県肝炎医療研修会及び茨城県肝炎医療コーディネーター養成講習会について

ページ番号:60584

ここから本文です。

 令和7年度茨城県肝炎医療研修会及び茨城県肝炎医療コーディネーター養成講習会について

令和7年度茨城県肝炎医療研修会の開催について

 医師を対象に、肝疾患に関する最新の知見を得ていただくための研修会を開催します。

 日本肝臓学会の専門医以外の医師の方が、茨城県肝炎治療費助成事業の医師の診断書を記載するためには、本研修会の受講が必要となります。

 ※C型非代償性肝硬変に対するインターフェロンフリー治療の診断書の記載は肝臓専門医のみ

開催方法:Web配信

配信期間:令和7年12月5日(金曜日)午前10時から令和7年12月18日(木曜日)午後5時まで

(所要時間:約160分)※今年度の開催は、今回のみとなります。

詳細・申込書はこちら令和7年度茨城県肝炎医療研修会の開催について(ワード:26KB))をご覧ください。

令和7年度茨城県肝炎医療コーディネーター養成講習会の開催について

 医療従事者、患者、患者家族等を対象に、肝疾患に関する基礎知識と最新の知見を得ていただくための講習会を実施します。修了された方は、茨城県肝炎医療コーディネーターとして認定されます。(有効期間5年間)

令和2年度に認定された方は、認定の有効期間が令和8年3月31日までとなりますので、今回の養成講習会の受講が必要ですが、認定試験が免除されます。なお、令和2年度に認定された方のうち、県が定める要件(※)を満たす方は、今回の受講・試験が共に免除となります。

 ※茨城県が拠点病院へ委託して実施するステップアップ講習会を、認定期間内に2回以上修了した方

【第1回】

開催日時:令和7年7月13日(日曜日)午前10時から午後4時30分まで

会 場:東京医科大学茨城医療センター 医療・福祉研究センター1F 多目的ホール

第1回茨城県肝炎医療コーディネーター養成講習会は終了しました。

【第2回】

開催日時:令和7年11月30日(日曜日)午前10時から午後4時30分まで

会 場:茨城県立健康プラザ (茨城県水戸市笠原町993-2 いばらき予防医学プラザ内)

申込方法:株式会社日立製作所日立総合病院(茨城県肝疾患診療連携拠点病院)へメールで申込

申込期限:令和7年11月7日(金曜日)

詳細・申込方法はこちら

令和7年度茨城県肝炎医療コーディネーター養成講習会(ワード:27KB))をご覧ください。

 

 

PAGE TOP