ホーム > 健康・医療・福祉 > 保健所・児童相談所 > 鹿行地域 > 潮来保健所 > 茨城県潮来保健所|インフルエンザについて

ページ番号:11724

更新日:2025年2月25日

ここから本文です。

茨城県潮来保健所|インフルエンザについて

2025年2月6日付けで県内全域に発令されていました「インフルエンザの流行警報」が解除されました。

流行警報は解除されましたが、医療機関からの患者報告は続いておりますので、引き続き、手洗いとマスクの着用、咳エチケット、こまめな換気など感染対策をお願いします。

茨城県のインフルエンザに関する情報については、以下のホームページに掲載しており、ポスター、リーフレットなどの啓発ツールも掲載されておりますので、ご活用ください。

★茨城県保健医療部疾病対策課 感染症情報センター

 ☞https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/eiken/idwr/index.html

潮来保健所でも啓発ポスターを作成しましたので、併せてご活用ください。

みんなで防ごう!インフルエンザ.pdf(PDF:552KB)

インフルエンザについて

インフルエンザは、インフルエンザにかかった人の咳、くしゃみなどに含まれるしぶき(飛沫)で感染します。インフルエンザは、普通の風邪と異なり、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身症状が強く、さらに、気管支炎、肺炎、小児では中耳炎、熱性けいれんなどを併発し、重症化することがあります。

インフルエンザは予防が大切です。予防には、

 

○流行時期は人込みを避ける(外出時はマスクをつける)

○外出時は、うがい、手洗いをする

○室内を適度な湿度(50から60%)に保つ(定期的に換気する)

○体力を保つ(十分な睡眠やバランスのとれた食事)

などが有効です。

関連リンク

厚生労働省新型インフルエンザ対策関連

茨城県疾病対策課

茨城県感染症情報センター

 

 


このページに関するお問い合わせ

保健医療部潮来保健所保健指導課

〒311-2422 茨城県潮来市大洲1446-1

電話番号:0299-66-2174(保健指導課直通)

FAX番号:0299-66-1613

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP