ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 農林事務所 > 県北地域 > 県北農林事務所振興・環境室農業振興課 > クロピラリドによる園芸作物等の生育障害に関する情報

ページ番号:41276

更新日:2024年10月1日

ここから本文です。

クロピラリドによる園芸作物等の生育障害に関する情報

クロピラリドは,米国,豪州,カナダ等で牧草などの生産に使用されている除草剤で,家畜や人に対する毒性は低く,健康に影響を及ぼす可能性は低いと考えられていますが,トマト,ピーマン等のナス科作物やスイートピー等のマメ科作物などは耐性が弱いとされるため,これらの作物に対し,輸入粗飼料を給与した家畜の排せつ物由来の堆肥を使用した場合,生育障害を起こす可能性がありますので注意が必要です。

詳しくは,農林水産省のホームページ(クロピラリドによる生育障害に関するQ&A)(外部サイトへリンク)をご参照ください。

このページに関するお問い合わせ

県北農林事務所振興・環境室農業振興課

〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町4119常陸太田合同庁舎3階

電話番号:0294-80-3303

FAX番号:0294-80-3304

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP