目的から探す
ページ番号:73203
更新日:2025年8月22日
ここから本文です。
農林水産省において、米価高騰を受け、米の需給及び価格の安定を図るため、主食用米を対象として、臨時的かつ特例的に斑点米カメムシ類に対する追加防除への支援が開始されます。
国が示した要件について、本県の考え方を整理しましたので、事業要望調査を実施します(締め切りは9月12日)。
※令和7年8月18日(月曜日)時点の国の説明に基づくもので、今後、内容が変更される可能性があります。
(1)市町村
(2)農業協同組合
(3)農業共済組合
(4)地域農業再生協議会
(5)農業者が組織する団体(集落営農組織、大規模営農法人)等
令和7年8月7日以降に、次の要件を満たした地域一斉の追加防除に対し、必要な農薬の購入費やサービス事業体等に防除を依頼する際の委託費を支援します。
国補:1,000円/10アール(定額)
①市町村、②農業協同組合、③農業共済組合、④地域農業再生協議会及び⑤農業者が組織する団体(集落営農組織、大規模営農法人)等に対して要望調査を実施します。
事業を要望される方は、こちらの事業体制図(PDF:564KB)を確認のうえ、要件を満たした場合、①~⑤の該当する機関へ必要書類を提出してください。
(1)必要書類
・事業実施計画書(エクセル:33KB)(規約の写し、事業実施体図、その他都道府県が必要と認める資料(斑点米カメムシ類の発生状況等の指導結果表(エクセル:12KB))を含む)
(2)提出期限
・①~⑤の機関から県農業技術課への提出期限は、9月12日(金曜日)です。
(3)周知用チラシ
・市町村、農業者が組織する団体向けチラシ(PDF:913KB)
・農業協同組合向けチラシ(PDF:910KB)
・農業共済組合向けチラシ(PDF:908KB)
・地域農業再生協議会向けチラシ(PDF:910KB)
(4)交付要綱及び実施要領
・持続的生産強化対策事業交付等要綱(PDF:303KB)
・持続的生産強化対策事業実施要領(PDF:352KB)
・米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策事業実施要領(PDF:268KB)
・別記様式第1号~7号(エクセル:94KB)
作業日誌、追加防除を行ったことが分かる書類(農薬の購入記録、在庫管理表、防除委託を行った場合は領収書)等を残しておくようお願いします。
「米の需給及び価格の安定に向けた斑点米カメムシ類臨時特例対策」を開始します(農林水産省HP)