ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 出先機関 > 中央保健所 > 医療機関・薬局のみなさまへ(薬事関係のお知らせ)

ページ番号:9541

更新日:2025年3月11日

ここから本文です。

医療機関・薬局のみなさまへ(薬事関係のお知らせ)

認定薬局制度について

令和3年8月より、患者様が安心して治療を受けられるよう、地域の医療・介護の関係施設と連携しながら患者様を支えていく役割を持つ薬局を認定する制度が開始しました。

認定薬局(地域連携薬局・専門医療機関連携薬局)の基準につきまして、下記リンクをご確認ください。ご不明点等ありましたら、管轄保健所までご相談ください。

認定薬局制度について(薬務課HPへ)

認定薬局制度について(薬局向け)(PDF:847KB)

 

健康サポート薬局制度について

平成28年10月より、地域の皆様の主体的な健康維持・増進を積極的に支援する機能を備えた「健康サポート薬局」の届出制度が開始しました。

健康サポート薬局の基準につきまして、下記リンクをご確認ください。ご不明点等ありましたら、管轄保健所までご相談ください。

健康サポート薬局について(薬務課HPへ)

 

令和2年4月1日より水戸市は中核市に移行しました

令和2年4月1日より水戸市が中核市に移行することから、保健所窓口業務の一部が水戸市保健所へ変更されました。

薬事関係、医療機関における麻薬関係については、以下のお知らせをご確認ください。

水戸市内の薬事関係事業者の皆様へ(PDF:122KB)

水戸市内の麻薬を取り扱う医療機関の皆様へ(PDF:129KB)

茨城県水戸保健所は、令和2年4月1日より「茨城県中央保健所」に名称が変わりました。

 

令和元年8月以降の通知について

令和元年8月以降の通知については、茨城県薬務課ホームページをご参照ください。

平成28年~令和元年8月の通知について

法令等改正関係

医薬品(ワクチン含む)・医療機器等関係

麻薬・毒物劇物関係

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部中央保健所衛生課

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2

電話番号:029-241-0100

FAX番号:029-241-5313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP