目的から探す
ページ番号:11002
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
結核に関すること
結核とは?
結核の主な症状は?
結核の「感染」と「発病」の違いは?
感染したら人にうつしてしまうの?
結核と診断されたら
潜在性結核と診断されたら
服薬は毎日継続しましょう
日常生活のポイント
治療中の保健所の役割について
結核医療費の公費負担制度について
施設における結核対策について
結核患者の診断・入退院・公費負担申請等は、届出が必要です。
医療機関は、リンク先に掲載されている様式を,保健所長あてFAXか郵送で報告してください。
結核指定医療機関とは、感染症法による結核患者の公費負担医療を行う医療機関です。
病院・診療所・薬局が結核指定医療機関となるための申請が必要です。
結核委託医療機関様式について
接触者健診 請求書(ワード:47KB) 結果票(ワード:57KB)
私立学校等における結核健康診断費補助金は、保健所への申請が必要です。
定期健康診断は重症化する前に患者を発見し、集団感染を防止する上で有効な手段です。
実施者は、リンク先に掲載されている実施報告書を、保健所長あてFAXか郵送で報告してください。
茨城県つくば保健所は、つくば市・つくばみらい市・常総市を管轄しています。
結核・呼吸器感染症予防週間について
毎年の9月24日~30日を「結核予防週間」としてきましたが、令和6年度から「結核・呼吸器感染症
予防週間」と定め、結核に関する正しい知識の普及・啓発を図ります。
関連リンク
For foreigners(External link)
関連ページ