目的から探す
ページ番号:22201
更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
令和6年11月26日(水曜日)、水戸京成ホテルで第4回いばらき米の極み頂上コンテストが開催されました。本コンテストは、県内で生産された「おいしさを極めた米」を選び、茨城県産米のおいしさを広くPRすることを目的としています。
今回のコンテストから、これまでのレギュラー部門に加え、有機米部門が新設されました。有機米部門の上位入賞者は石岡市と稲敷市の生産者で、県南地域が独占いたしました。
有機米部門
ビオ・ローズドール賞(最優秀賞)…広瀬 吉和氏(石岡市)
ビオ・アルエット賞(優秀賞)…大野 満雄氏(稲敷市)
ビオ・プリューネ賞(優良賞)…藤井 弘文氏(石岡市)
主催者(茨城県産地振興課)へのリンクはこちら
農作物の盗難被害を防止する対策についてはこちらを御参照ください。
茨城県警察へのリンクはこちら
令和6年12月11日、JA稲敷蓮根部浮島支部の部会員が県南農林事務所に浮島れんこんのPRに訪れました。
JA稲敷の浮島れんこんは、肌が白く、ほのかな甘みと柔らかなシャキシャキ感が特徴です。
部会員は、土づくりにこだわりを持ち、多くは有機質肥料を使用した特別栽培を行っています。
令和6年12月9日(月曜日)、霞ヶ浦南小学校でオーガニックビレッジ宣言式が開催されました。市は、令和6年度に有機農業産地づくり推進事業を活用し、有機農業の取組を推進しています。宣言式に併せて、有機農産物生産者による出前授業や給食試食会も行われました。
茨城県でも有機農業の取組拡大に向け、支援をしています。
米/麦/大豆等
野菜/果樹/花き/銘柄産地
県南地域の青果物・花き銘柄指定産地の紹介はこちら
みどり認定/特別栽培農産物/農薬取締り
みどり認定についてはこちら(農業政策課のHPにリンクしています)
県特別栽培農産物認証制度に係る各種様式はこちら(農業技術課のHPにリンクしています)
農薬販売に関する届出についてはこちら
有機農業の推進についてはこちら(農業技術課のHPにリンクしています)
いばらきの有機農産物や生産者の情報はこちら(Organic IBARAKIのHPにリンクしています)
農作業安全対策情報/農作業安全情報/農作業安全の手引き
農作業中の熱中症対策に関する情報はこちら(産地振興課のHPにリンクしています)