ここから本文です。
更新日:2023年3月1日
新着情報
詳しい情報は県ホームページ【新型コロナウイルス】検査で陽性となった方へのご案内をご参照ください。
令和4年度9月2日より茨城県では新型コロナウイルス感染症発生届出の対象者を限定化することとなりました。対象となるのは、陽性と診断を受けたもののうち、下記①~④のいずれかに該当する方になります。①~④いずれにも該当せず、発生届出の対象とならない方は、県HPで必要な情報を収集し、療養期間をお過ごしください。
①65歳以上の方 ②入院を要する方 ③重症化リスクがありかつ治療薬の投与又は酸素投与が新たに必要になると医師が判断する方 ④妊婦の方
※医療機関で新型コロナウイルス陽性が判明し、発生届出の対象の方については、後ほど保健所より感染症法に基づく疫学調査、および今後の療養等についてご案内いたします。ご自宅で保健所からの連絡をお待ちください。
陽性者の療養期間については、発症日の翌日を1日目として7日間かつ症状軽快してから24時間となります。無症状者(陽性判明後一度も症状が発出しなかった方)の場合は、検査日の翌日を1日目として7日間となります。
現在保健所では療養証明書の発行を行っておりません。発生届出対象者の方は、My HER-SYSよりご自身で療養証明書を発行いただくか、療養証明書専用問合窓口(029-301-4830)までお問い合わせください。なお発生届出の対象とならない方は療養証明書を取得することはできません。保険請求で必要になる方は、ご加入している保険会社へ確認の上、代替書類を使用してください。
発熱など新型コロナウイルスの感染を疑う症状がある方は、お近くの新型コロナウイルス診療・検査医療機関(県ホームページへリンク)へご相談ください。
筑西保健所は茨城県筑西合同庁舎(筑西市二木成615)に移転しました。(PDF:862KB) 来所された方は、受付の無人受付機よりご用件をお伝えください。
〇筑西保健所受付 | 〇無人受付機 |
![]() |
![]() |
医療給付|医療従事者免許・資格 食品衛生関係|薬事衛生関係|環境衛生関係 申請様式ダウンロード
エイズ相談|食品相談
心の相談|難病相談|B型肝炎・C型肝炎|薬物相談|子育て|相談スケジュール|ひきこもり相談
感染症:インフルエンザの予防|ノロウィルス|予防接種
健康づくり:たばこ対策|ヘルスロード|歯科保健
医療施設一覧|診療ガイドライン(外部サイトへリンク)|医療機関のみなさまへ|医療安全相談センター
第7次茨城県保健医療計画(県医療政策課のページへリンク)|筑西・下妻地域医療構想調整会議
保健所の紹介|保健所のしごと|保健所への行き方・案内図|
業務概要|業務概要(令和4年度版)(PDF:3,221KB)別紙(令和4年度新型コロナウイルス感染症に係る対応)(PDF:492KB) | 業務概要(令和3年度版)(PDF:2,971KB)別紙(令和3年度新型コロナウイルス感染症に係る対応)(PDF:360KB)
お願い|献血にご協力ください|骨髄バンクに登録をお願いします|臓器提供の意思表示をお願いします
(茨城県薬務課のページへリンク)
その他|健康危機管理情報(保健所支援情報システムへリンク)|よくあるご質問|ご意見・ご投稿|リンク集
業務時間 |
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 祝日、12月29日~翌1月3日は休み |
---|---|
お問い合わせ |
〒308-0841茨城県筑西市二木成615 茨城県筑西保健所(茨城県筑西合同庁舎1階) |
管轄市町 | 筑西市、結城市、桜川市、下妻市、八千代町 |
総務課(代表) |
地域保健推進室 | 衛生課・監視指導課 |
---|---|---|
0296-24-3911 |
0296-24-3912 |
0296-24-3913 |
健康増進課 | 保健指導課 | FAX番号 |
0296-24-3914 |
0296-24-3965 |
0296-24-3928 |
電子システムでのお問い合わせは茨城電子申請サービスのページへ(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください