ここから本文です。

更新日:2023年5月12日

配置販売業関係

配置販売業とは、一般用医薬品のうち経年変化が起こりにくいなど、厚生労働大臣が定める基準に適合するものを家庭等に配置することにより販売または授与する業態で、法第30条第1項の規定による許可を受けたものをいいます。
また、既存配置販売業者とは、平成21年6月1日の法改正の際に法附則第10条第1項に基づき引き続き業務を行うことができるとされたもの、及び法附則第13条第1項の規定による許可を受けたものをいいます。

目次

  1. 配置販売業(新法)に係る手続き
    (1)配置販売業(新法)
    (2)配置従事者(新法)
    (3)区域管理者要件
  2. 既存配置販売業に係る手続き
    (1)既存配置販売業
    (2)既存配置従事者
  3. 登録販売者の資質向上について
  4. 既存配置販売業者の配置員の資質向上について
  5. 茨城県収入証紙購入場所

 

1.配置販売業(新法)に係る手続き

平成21年6月1日以降、新たに配置販売業の許可を取得される方

(1)配置販売業(新法)

申請名 概要 備考

許可申請

配置販売業の許可を申請する場合  
更新申請 配置販売業の許可更新を申請する場合 許可期間の満了日30日前までに提出
変更届 許可の内容等に変更があった場合 30日以内に提出
休止・廃止・再開届 配置販売業を休止、廃止又は再開した場合 30日以内に提出
許可証書換え交付申請 許可証の記載事項に変更が生じ、許可証の書換え交付を受けようとする場合  
許可証再交付申請 許可証を紛失したり汚損し、許可証の再交付を受けようとする場合  

(2)配置従事者(新法)

申請名 概要 備考

身分証明書交付申請

住所地が茨城県にあり、配置に従事する場合  
配置従事届 茨城県内で配置販売に従事する場合 年毎に届出
身分証明書書換え交付申請 身分証明書の記載事項に変更が生じ、身分証明書の書換え交付を受けようとする場合  
身分証明書再交付申請 身分証明書を紛失したり汚損し、身分証明書の再交付を受けようとする場合  
身分証明書返納届 配置従事者でなくなったときや、再交付を受けたのちに紛失した身分証明書が発見されたときに配置従事者身分証明書を返納する場合  

(3)区域管理者要件

登録販売者の実務・業務従事経験について

 

2.既存配置販売業に係る手続き

平成21年5月31日までに配置販売業の許可をお持ちの方

(1)既存配置販売業

申請名 概要 備考
許可申請 配置販売業の許可を申請する場合(既存配置販売業の許可を他県で取得している場合に限る)  
更新申請 配置販売業の許可更新を申請する場合 許可期間満了日30日前までに提出
変更届 許可の内容に変更があった場合 30日以内に届出
休止・廃止・再開届 配置販売業を休止、廃止又は再開した場合 30日以内に届出
許可証書換え交付申請 許可証の記載事項に変更が生じ、許可証の書換え交付を受けようとする場合  
許可証再交付申請 許可証を紛失したり汚損し、許可証の再交付を受けようとする場合  
取扱い品目変更・追加申請 配置販売業の取扱い品目を変更しようとする場合  

取扱い品目表

(ワード:27KB)

(PDF:72KB)

配置販売業の取扱い品目の一括指定を受けようとする場合  

(2)既存配置従事者

申請名 概要 備考
身分証明書交付申請 住所地が茨城県にあり、配置に従事する場合(配置販売業者が既存業許可を取得している場合に限る)  
配置従事届 茨城県内で配置販売に従事する場合 年毎に届出
身分証明書書換え交付申請

身分証明書の記載事項に変更が生じ、身分証明書の書換え交付を受けようとする場合

 
身分証明書再交付申請 身分証明書を紛失したり汚損し、身分証明書の再交付を受けようとする場合  
身分証明書返納届 配置従事者でなくなったときや、再交付を受けたのちに紛失した身分証明書が発見されたときに配置従事者身分証明書を返納する場合  
証明願 配置販売に従事していたことの証明が必要になった場合  

 

3.登録販売者の資質向上について

薬局並びに店舗販売業及び配置販売業の業務を行う体制を定める省令に基づき、一般用医薬品の情報提供その他の一般用医薬品の販売又は授与の業務に係る適切な管理を確保するため、登録販売者に対する研修を実施することとされています。

平成24年3月26日付け薬食総発0326第1号厚生労働省医薬食品局総務課長通知(PDF:135KB)

詳細については、登録販売者に対する研修をご覧ください。

 

4.既存配置販売業者の配置員の資質向上について

既存配置販売業者については、薬事法の一部を改訂する法律附則第12条において、配置員の資質向上に努めなければならないこととされています。
平成21年3月31日付け薬食総発第0331001号厚生労働省医薬食品局総務課長通知(PDF:112KB)

講習、研修等の実施団体(当県に届出た者のうち、会員以外も受け入れ可能な団体等) 電話番号 ホームページ等
公益社団法人茨城県医薬品配置協会 029-303-7420 (外部サイトへリンク)
一般社団法人日本配置販売業協会 03-3500-4407  
奈良県家庭薬配置商業協同組合連合会 0745-62-2101  

 

5.茨城県収入証紙購入場所

茨城県収入証紙購入場所


 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部薬務課薬事

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3393

FAX番号:029-301-3399

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?