ここから本文です。

更新日:2022年12月31日

特用林産物トピックス

特用林産物関係市場・統計情報

野生きのこ等相談室

年度ごとに,きのこなどによる中毒発生状況や,各林業指導所ときのこ博士館に寄せられた野生きのこの同定相談を取りまとめたものを紹介します。

  1. 令和4年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  2. 令和3年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  3. 令和2年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  4. 令和元年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  5. 平成30年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  6. 平成29年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  7. 平成28年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  8. 平成27年度の中毒発生状況及び相談事例紹介
  9. 過去の中毒発生状況及び相談事例紹介

お役立ち情報

  1. スギヒラタケに注意(中毒問題Q&A)
  2. 「いっぽんしめじ」の見分け方
  3. バイケイソウによる中毒と見分け方
  4. 触るな危険!カエンタケに御用心

研究成果情報

  1. ウルシ種子発芽促進技術の開発

きのこ雑学講座

きのこに関する様々な話題を紹介します。

いろいろなきのこ

  1. 身近な猛毒きのこ「ニガクリタケ」
  2. 変身して「しめじ」になったヒラタケ
  3. コワイやつ、オイシイやつ、テングタケの仲間
  4. 小さな体に胞子満タン一兆個
  5. 茨城にも出た!!ニオウシメジ
  6. 原木シイタケと菌床シイタケ
  7. マツタケは、増えるも減るも人しだい
  8. こんなに安い!!乾しいたけ

きのこを食べて健康増進

  1. きのこは癌を予防する!
  2. シイタケは成人病に効く!

あっぱれ!きのこの大活躍

  1. 腐生性きのこが保つ生命の輪
  2. 木の生育を助ける菌根性きのこ
  3. 冬虫夏草は森の見張り番

野生きのこの中毒から自分のことを守るために特に注意すべき事項

  1. 姿形で判断するな
  2. 自分と他人は腹も別
  3. 同じ場所から毒きのこ
  4. 試食はアテにならない
  5. 毒キノコにご用心
    茨城県保健福祉部 生活衛生課食の安全対策室 -食の安全対策室食品衛生 

きのこ栽培教室

気軽にできるきのこの栽培法を紹介します。

原木できのこを作る

  1. きのこの原木栽培「普通原木栽培」
  2. ひらたけの原木栽培「短木栽培」
  3. まいたけの原木栽培「殺菌原木栽培」

きのこ料理あれこれ

茨城県きのこ料理コンクール(主催:茨城県(林政課)、茨城県特用林産振興会)に出品された優秀作品を紹介します。■優秀作品一覧

このページに関するお問い合わせ

農林水産部林業技術センター 

〒311-0122 茨城県那珂市戸4692

電話番号:029-298-0257

FAX番号:029-295-1325

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?