目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり・病気予防 > ヘルスロード > ヘルスロード指定一覧 > ヘルスロード指定一覧(水戸市、笠間市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町)
ページ番号:25444
更新日:2025年10月21日
ここから本文です。
千波湖には、桜並木があり、四季折々の花を楽しみながら、水鳥とも遊べるコースです。
3.0キロメートル
45分
水戸市千波町(千波公園)
駐車場有(400台)
水戸駅の周辺で城下町水戸の歴史を訪ねることができるコースです。弘道館敷地内の建物は、国の重要文化財に指定されています。
2.5キロメートル
50分
水戸市三の丸1丁目
駐車場有、バス、自転車、徒歩
新都市開発の進む県庁周辺の移り変わりを楽しむコースです。
3.5キロメートル
58分
水戸市笠原町(茨城県庁)
駐車場有(560台)、バス、JR(水戸駅下車)
園内には、散策路が何本も整備され、木製遊具の設備もあり楽しむことができます(2ヶ所)。自然観察塔から、こずえでさえずる鳥を観察することもできるコースです。
2.2キロメートル
35分
水戸市千波町(逆川緑地公園)
駐車場有(50台)、バス
遊歩道が整備され、子どもから、高齢者まで安心して歩くことができるコースです。公園には、芝生や休憩所、子供たちの遊具もあり、家族みんなで楽しむことができます。
2.6キロメートル
45分
水戸市大塚町(大塚池公園)
駐車場有(70台)、バス
堀原運動公園内のコースです。
1.3キロメートル
16分
水戸市新原2丁目(堀原運動公園)
駐車場有(350台)、バス、自転車、徒歩
内原ヘルスパークを中心に、満蒙開拓青少年義勇軍の足跡をたずねるコースです。春には渡満道路の桜が満開です。
3.4キロメートル
1時間20分
水戸市内原町(JR内原駅)
駐車場有(60台)、バス、徒歩(JR内原駅下車)
アップダウンのある起伏に富んだコースを進めば、縄文時代にタイムスリップしたような気分になれるコースです。
0.8キロメートル
20分
水戸市塩崎町1064−1(串貝塚ふれあい公園)
駐車場有(120台)、バス、徒歩
水戸駅を出発し、市街地等を回り、水戸駅に戻るコースです。水戸駅周辺にある、史跡、文化財を巡ります。
3.8キロメートル
1時間20分
水戸市宮町1丁目1番(水戸駅)
駐車場有(水戸駅周辺に有料駐車場多数)
バス(水戸駅下車)、自転車、徒歩
水戸近郊で見られる野鳥のイラストと、メッセージの入った8基の「水戸野鳥道しるべ」をめぐるウォーキングコースです。(大型商業施設の外周道路付帯歩道)
1.4キロメートル
20分
水戸市内原町字西135(常磐道路水戸I.C.から5分、JR内原駅下車)
駐車場有(2,300台平面駐車場)、電車、自転車、バス、徒歩
中心市街地に隣接した公園の、自然豊かな園路をまわるコースです。偕楽園の眼下に広がる広大な風景の中、美しい緑地と潤いのある水辺を散策しながら、子どもからお年寄りまで楽しむことができます。
3.0キロメートル
50分
水戸市見川1-1251
近隣駐車場有(桜山:第1・第2・第3駐車場。好文橋:桜川駐車場)
バス、自転車、徒歩
雨の日でも大丈夫なコース。1周は5分程度ですが、体力に合わせて周回数を増やすことができます。秋には萩の花が咲きます。
0.4キロメートル
5分
水戸市堀町2311-1(水戸市立西部図書館)
駐車場有(92台)、バス、自転車、徒歩
那珂川の右岸・左岸の特長を楽しめるコースです。
3.5キロメートル
1時間20分
水戸市水府町864-6(青柳公園)
JR水戸駅(徒歩10分)
堀に柳の緑が映え、心和む風景を見ながら、江戸の歴史のひとコマを楽しむコースです。
3.8キロメートル
1時間20分
水戸市桜川1丁目(水戸駅南大橋)
駐車場有(水戸駅周辺に有料駐車場有)
サッカー、ラグビー場の周囲を歩くコースです。
1.3キロメートル
14分
水戸市河和田町3438-1
駐車場有(292台、平日は第3駐車場のみ65台)、バス、自転車、徒歩
市民球場周囲を1周するコースです。
0.6キロメートル
9分
水戸市見川町2256(水戸市総合運動公園)
駐車場有(市民球場前駐車場112台)、バス、自転車、徒歩
水戸駅北口の水戸中央郵便局前をスタートとし、大工町までの商店街を歩くコースです。
3.6キロメートル
1時間10分
水戸市三の丸1年4月29日(水戸中央郵便局)
駐車場有(近隣に有料駐車場多数)、バス、自転車、徒歩
大型ショッピングセンターを中心に安全に楽しくウォーキングが出来るコースです。(水戸市 川上八重氏推薦)
1.8キロメートル
20分
水戸市赤塚1-1866(赤塚駅)
駐車場有(有料駐車場100台)、バス、自転車、徒歩
常磐線沿いの遊歩道と一般道を周回するコースです。
1.0キロメートル
12分
水戸市河和田2丁目
駐車場有(近隣に有料駐車場多数)、徒歩
古い水府橋(新橋架替工事中)と新しい寿橋と那珂川の土手を歩く。
3.2キロメートル
45分
水戸市水府町864-6(青柳公園)
駐車場有(駐車場多数)、徒歩(水戸駅から約15分)
市民球場入口アナハイム通りを歩くコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
2.0キロメートル
22分
水戸市見川2256(水戸市民球場)
駐車場有(112台)
常磐線に沿って直線道路が主体となっており、途中から田んぼの中を歩くコースとなっています。
3.0キロメートル
40分
水戸市河和田(団地東端高架橋下)
駐車場無
県立水戸高等特別支援学校や県立産業技術短期大学校を見ながら、大洗鹿島線を中心に広々とした田園を歩くコースです。
3.2キロメートル
45分
水戸市塩崎町3300-2(大洗鹿島線 常澄駅)
駐車場有(25台)
大洗鹿島線東水戸駅周辺の田園地帯と那珂川沿いを歩くコースです。
3.6キロメートル
1時間
水戸市吉沼町1426-3(大洗鹿島線東水戸駅)
駐車場無
ケーズデンキスタジアムの外周を回り、水源池を散策するコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
2.6キロメートル
29分
水戸市小吹町2058-1(ケーズデンキスタジアム水戸)
駐車場有(800台 ※大会や試合の日は空きがない)、バス、自転車、徒歩
公園周囲の田園風景を眺め、自然にふれるコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
2.5キロメートル
30分
水戸市小吹町504(水戸市植物公園)
駐車場有(100台 ※植物公園開園時間のみ)、バス
横山大観、常陸山の生誕地をめぐり、城東小学校から常磐線沿線を歩くコースです。
1.5キロメートル
25分
水戸市城東
駐車場無、徒歩
下市商店街と国道51号沿いを歩くコースです。
1.1キロメートル
17分
茨城県信用金庫下市店角(水戸市本町2-2-21)
駐車場有(近隣に有料駐車場)、バス、自転車、徒歩
ハミングロード513と国道51号沿いを歩くコースです。
1.1キロメートル
15分
茨城県信用金庫下市店角(水戸市本町2-2-21)
駐車場有(近隣に有料駐車場)、バス、自転車、徒歩
勾配がなだらかにあるコースです。(水戸市 髙丸幸子氏推薦)
3.0キロメートル
40分
水戸市 赤塚1丁目(赤塚駅南口)
駐車場有(50台)、バス、自転車、徒歩
赤塚駅前大通りとこれにつながる歩道を結ぶコースです。
1.5キロメートル
20分
水戸市 赤塚1丁目(赤塚駅北口)
駐車場有(有料駐車場多数)、バス、自転車、徒歩
県庁前を出発し、県庁南大通りを東に向かって歩く往復型のコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
3.0キロメートル
40分
水戸市笠原町1562-1
駐車場(560台)、バス、自転車、徒歩
水戸総合運動公園正門前をスタートし、アナハイム通りを経て、50号バイパスの舗装された歩道を通り、運動公園に戻る周回コースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
2.1キロメートル
22分
水戸市見川2256(水戸市総合運動公園)
駐車場有(市民球場前駐車場112台)、バス、自転車、徒歩
野球場等の運動公園内のコースです。体力に合わせて周回数を増やしたり、運動公園内にある他のコースを歩くことができます。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
0.7キロメートル
10分
水戸市見川2256(水戸市総合運動公園)
駐車場有(市民球場前駐車場112台)、バス、自転車、徒歩
四季折々の風情を醸し出す「けやき並木」を歩くコースです。(水戸市けやき台自治会推薦)
2.6キロメートル
40分
水戸市けやき台3-38
駐車場有(近隣多数)、バス、自転車、徒歩
野鳥のさえずりが聞こえるやすらぎのコース。公園内には遊具等もあり、家族みんなで楽しむことができます。
0.6キロメートル
10分
水戸市元吉田町(水戸市立東部図書館)
駐車場有(約70台)、バス、自転車、徒歩
水戸駅南口をスタートし、国道50号線までを往復するコースです。歩道、街灯が整備され、快適にウォーキングすることができます。
5.2キロメートル
1時間10分
水戸市宮町1丁目(水戸駅南口)
駐車場有(有料駐車場多数)、電車(水戸駅下車)、バス、自転車、徒歩
水戸駅南口からさくら通りへ向かうコースです。
5.5キロメートル
1時間20分
水戸市宮町1丁目(水戸駅南口)
駐車場有(有料駐車場多数)、電車(水戸駅下車)、バス、自転車、徒歩
歩道と外灯が整備されており、ウォーキングに適したコースです。
3.6キロメートル
50分
水戸市元吉田1632-1
駐車場無、バス、自転車、徒歩
ツインフィールドより平坦な市街地を歩くコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
2.8キロメートル
35分
水戸市河和田町3438-1
駐車場有(60台)
弁天池では、秋から春にかけて白鳥が飛来し、自然とふれあうことができるコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
5.7キロメートル
1時間18分
水戸市小吹町2058-1(ケーズデンキスタジアム水戸)
駐車場有(1,200台)
田畑に囲まれた団地を通り抜け、四季折々の田園風景を楽しみながら気軽に歩けるコースです。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
4.8キロメートル
1時間10分
水戸市河和田3-2329-3(赤塚市民センター)
駐車場有(15台)、バス
赤塚駅周辺にある6つの指定コースをつなぐコースです。(水戸市 川上清氏推薦)
1.5キロメートル
20分
水戸市大塚町1851-5(水戸市役所赤塚出張所)
駐車場有(近隣に有料駐車場)、電車、バス、自転車、徒歩
国道バイパスの側歩道。車両の通行が多いが、歩道が整備されているコースです。(水戸市 川上清氏推薦)
3.7キロメートル
50分
水戸市見川町2256(水戸市総合運動公園)
駐車場有(市民球場前駐車場112台)、バス、自転車、徒歩
国道バイパスの側道道で車輪通行は多いが、歩道整備がされており、ゆとりがあるコースとなっています。(水戸市 川上清氏推薦)
5.7キロメートル
1時間12分
水戸市見川町2256(水戸市総合運動公園)
駐車場有(市民球場前駐車場112台)、バス、自転車、徒歩
市道御茶園通りと好文橋通りの一部の側歩道を歩くコースです。(整備良好、街路樹:いちょう)
3.0キロメートル
38分
水戸市見川町1-378(偕楽園横川駐車場)
駐車場有、バス
酒門町交差点から6号降下し、最初の信号(団地入口)で斜め左へ入り、そのまま直線で進むコースです。交通量が少なく、左右舗装しっかりしています。(水戸市 川上清氏推薦)
2.4キロメートル
50分
水戸市住吉町39-1
駐車場無、バス
田んぼ道の一直線コースです。
4.3キロメートル
50分
くれふしの里古墳公園(水戸市牛伏町214)
駐車場有(25台)
大洗町役場から、ダイダラボウ公園へ進むコースです。
8.8キロメートル
1時間50分
大洗町磯浜町6881-275(大洗役場)
駐車場有、電車、バス
三の丸庁舎前広場を出発し、県図書館前から芸術館通りを直進。五軒町を経て、大町通り(西側)を戻るコースです。
2.7キロメートル
50分
水戸市三の丸1丁目5三の丸庁舎広場)
駐車場有(多数)、徒歩
三の丸庁舎を出発し、南町通りから北へ大町通りを歩き、五軒町を通り、北町の通りへ戻るコースです。
2.8キロメートル
45分
水戸市三の丸1丁目5(三の丸庁舎広場)
駐車場有(多数)、徒歩
偕楽園公園を見下ろし、県庁も見える。好文橋の坂道を上り下りして楽しむコースです。
4.0キロメートル
1時間
水戸市見川町1-1190
駐車場有(多数)、バス
ロードサイドショップで食事&買い物をし、桜を見ることができるコースです。(水戸市 朝川憲氏推薦)
3.1キロメートル
38分
水戸市米沢町字上組(水戸50号バイパス米沢町交差点)
バス
千波湖西の桜川の舗装路を往復するコースです。
2.6キロメートル
30分
水戸市見川町2596-6(千波湖:桜川駐車場)
駐車場有(260台)
桜川散策路と雄大な那珂川の景観を楽しむコースです。(水戸市 朝川憲氏推薦)
5.2キロメートル
1時間40分
水戸市桜川1丁目(水戸駅南口さくら東公園)
駐車場有(近隣に有料駐車場多数)
ロードサイドショップを見ながら、水戸藩の史跡を訪ねるコースです。(水戸市 朝川憲氏推薦)
3.9キロメートル
1時間
水戸市酒門町字上千束3220-2(R6バイパス酒門町交差点)
バス
団地内につくられた公園と遊歩道。双葉台公園の芝生を歩くコースです。(水戸市 川上八重氏推薦)
2.0キロメートル
30分
水戸市双葉台2-1-5
駐車場有(25台)、バス
内原ヘルスパークからスタートし、田園風景を歩くコースです。近くにイオン内原店があります。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
4.0キロメートル
54分
水戸市内原町1384-2(内原ヘルスパーク)
駐車場有(60~80台)、電車(JR内原駅)、バス
内原ヘルスパークからスタートし、田園風景を歩くコースです。近くにイオン内原店があります。(水戸市 倉持繁子氏推薦)
6.9キロメートル
1時間40分
水戸市内原町1384-2(内原ヘルスパーク)
駐車場有(60~80台)、電車(JR内原駅)、バス
「268.駅南中央通りコース」とつながる、なだらかな勾配のあるコースです。
1.4キロメートル
15分
水戸市宮内町字宮内3199-1
駐車場有(9台:元吉田鯉沢緑地)、バス
「003茨城県庁コース」と「269水戸南口~さくら通りコース」をつなぐ逆川緑地をながめるコースです。
1.1キロメートル
15分
水戸市笠原町993-2(中央保健所 旧:水戸保健所)
駐車場有(250台)、バス、自転車、徒歩
鷲神社をスタートゴールとし、「003茨城県庁コース」をつなぐコースです。
1.6キロメートル
30分
水戸市千波町1945-1
バス
コース半分に歴史館が並び、偕楽園入口につながるコースです。
1.1キロメートル
20分
水戸市緑町2-1-15
バス
水戸商業高校を囲む外周路コース。
0.9キロメートル
15分
水戸市新荘3-7-2
バス
双葉台団地入口から双葉台公園に向かうコースです。「268 駅南中央通りコース」とつながります。(水戸市 川上八重氏推薦)
2.1キロメートル
30分
水戸市大塚町1590
バス
七軒町児童公園をスタートし、浜田小学校を折り返すソフトコースです。備前掘には、柳の木が並び、魅力ある歴史を感じることができます。
1.6キロメートル
50分
水戸市本町1-3-28(七軒町児童公園)
バス
吉田神社をスタートし、浜田小学校を折り返すハードコースです。備前掘には、柳の木が並び、魅力ある歴史を感じることができます。
2.3キロメートル
1時間
水戸市宮内町3192-2(吉田神社)
バス
国道50号バイパスのゆったりした歩道とのどかな田園の道を歩くコースです。(水戸市 川上清氏推薦)
3.0キロメートル
40分
水戸市大塚町1157-1
バス
西部図書館をスタートし、平坦な道であるため、歩行しやすいコースです。(水戸市 川上 清氏推薦)
3.6キロメートル
50分
水戸市堀町2311-1
車、バス、自転車
茨城大学周囲の整備された道路を歩くコースです。(水戸市 川上 清氏推薦)
2.2キロメートル
33分
水戸市文京2-1-1(茨城大学)
バス
池、緑が多く、森林浴を楽しみながら歩くことができます。陶芸のお店が多いコースです。
3.6キロメートル
1時間10分
笠間市笠間2345
駐車場有(1000台)
自然環境豊かな緑の中を歩くコースです。
4.4キロメートル
1時間10分
笠間市湯崎1111-1
駐車場有(50台)
自然豊かな愛宕山を眺めながらの平坦なコースです。
3.4キロメートル
1時間5分
笠間市泉1596-4
JR常磐線(岩間駅下車)
駐車場有(7台)
水辺の散策が楽しめる公園内の安全なコースです。
1.4キロメートル
25分
笠間市平町1416-62
JR水戸線(宍戸駅下車 徒歩約20分)
駐車場有(60台)
笠間湖(飯田ダム)を一周し、「春には桜」「秋には紅葉」と年間を通して自然を満喫出来るコースです。
4.8キロメートル
1時間15分
笠間市飯田1125-12
駐車場有(12台)
笠間駅と笠間稲荷をつなぐコースです。
3.5キロメートル
45分
笠間市下市毛(笠間駅下車すぐ)
駐車場有(駅前:有料、荒町:無料)
市内の町並みを堪能できる周遊型のコースです。
2.7キロメートル
45分
笠間市赤坂8
駐車場有(10台)、自転車、徒歩
友部駅北口をスタートし、舗装された歩道を歩くコースです。
2.3キロメートル
28分
笠間市南友部1966-132(友部駅北口)
駐車場有(16台)、徒歩
岩間駅東口から国道355号線へ向かう直線コースです。
3.5キロメートル
35分
笠間市下郷4439(岩間駅)
駐車場有(15台)、自転車、徒歩
友部駅南口から友部の市街地を歩くコースです。友部駅北口ウォーキングコースと隣接しています。
3.3キロメートル
47分
笠間市南友部1966-132(友部駅南口)
駐車場有(20台)、バス、自転車、徒歩
「市民センターいわま」をスタートとした周回コースです。コース上の明治天皇御野立所の碑やコースから200ⅿ程入った所ある水車等が見どころです。
2.6キロメートル
40分
笠間市下郷5140番地(市民センターいわま)
駐車場有、電車、バス、自転車、徒歩
一年中の花木とサウナ、ジャグジー、露天風呂、他7種類の入浴が楽しめるコースです。
4.1キロメートル
1時間05分
小美玉市部室1106
駐車場有(330台)
整備された周辺歩道から四季の花々が楽しめる。四阿等休憩所や夜間照明もある整ったコースです。
(健脚向きコース)
10.9キロメートル
3時間08分
小美玉市羽鳥駅(東口)
駐車場有(43台)、バス・JR(羽鳥駅下車)
安全な公園内でジョギングコースです。(3~4周まわるのが適当)
1.0キロメートル
10分
小美玉栗又四ヶ2316-1
駐車場有(100台)
飛行機の離陸、着陸を間近でながめることができる、絶景コースです。
1.2キロメートル
18分
小美玉市与沢1601-55(茨城空港)
駐車場有(650台)、バス、自転車、徒歩
飛行機の離着陸を間近にながめる景観は絶景のコースです。
5.7キロメートル
1時間30分
小美玉市与沢1601-55(茨城空港)
駐車場有(650台)、バス、自転車、徒歩
希望ヶ丘公園周辺のコスモス畑を周回するコース。秋になると一面に咲いたコスモスを堪能できるコースです。
2.0キロメートル
40分
小美玉市中台418(千代田石岡ICから約30分、石岡小美玉ICから約30分)
駐車場有(100台)
やすらぎの里の林間道から谷津を降りていき、里山の景観を楽しめるコースです。
1.3キロメートル
30分
小美玉市中延1508-1(千代田石岡ICから約40分、茨城空港から約40分)
駐車場有(50台)
霞ヶ浦湖畔と、古墳を見ながら歩くコース。折り返し地点には、滝平二郎のモチモチの木のモデルとなった木がある愛宕神社(愛宕塚古墳)があるコースです。
4.8キロメートル
1時間10分
小美玉市高崎291-3(千代田石岡ICから約30分)
駐車場有(270台)
季節折々の風景を楽しめ、ウォーキング後には天然温泉でリフレッシュできるコースです。
2.6キロメートル
1時間
小美玉市上吉影58-1(小美玉温泉ことぶき)
駐車場有(92台)・バス:(バス停 上吉影中央)
涸沼のほとりの自然を丸ごとアウトドア施設にした公園を一周するコースです。(平坦で歩きやすいコース)
1.9キロメートル
29分
茨城町中石崎2263
駐車場有(240台)
1,400年前のはにわ製作遺跡より、太古の昔をしのぶコースです。
7.2キロメートル
1時間45分
茨城町小堤1080
駐車場有(182台)、バス:水戸駅発、石岡・鉾田行き(奥谷坂下バス停下車)
広浦サイクリングロードと田園地帯のコースです。(茨城町 高津敏雄氏推薦)
3.3キロメートル
45分
茨城町下石崎1651-6
駐車場有(50台)、バス:茨城交通(下石崎線)
さくらの郷団地に隣接するのびのびとした理想的なコースです。(茨城町 高津敏雄氏推薦)
1.9キロメートル
30分
茨城町大戸3421-7
バス:水戸駅発着する民営バス会社(関鉄・茨交オート)
のんびりとやすらぎのある最適なコースです。(茨城町 高津敏雄氏推薦)
2.0キロメートル
30分
茨城町小堤1080
駐車場有(50台)、バス(関東鉄道 奥谷交叉点)
大きな病院がある所ですが、少し歩くと自然がいっぱいです。春には山藤と山桜がきれいなコースとなっています。
4.5キロメートル
1時間10分
茨城町大戸3860(駐車場有)
運動公園の中を歩くコース。公園内の施設が良くわかり、上から眺める景色は最高です。
0.9キロメートル
18分
茨城町越安1397(茨城町運動公園)
駐車場有(80台)
太陽の広場から涸沼を180°見渡せる美しいパノラマコースとなっています。
2.0キロメートル
40分
茨城町中石崎2263(涸沼自然公園)
駐車場有(300台)
オーナーによるさくらの丘と桜並木散策コースです。
1.8キロメートル
35分
茨城町中石崎2263(涸沼自然公園)
駐車場有(300台)
山谷・遊歩道に咲く、約1万株以上のあじさいを楽しめるコースです。
1.5キロメートル
30分
茨城町中石崎2263(涸沼自然公園)
駐車場有(300台)
水戸八景の一つ。岩船の夕照と、リニューアルオープンした水族館を楽しむことができます。周りに史跡も多いコースです。
6.8キロメートル
1時間37分
大洗町磯浜8231
駐車場有(200台)、バス
大洗駅を出発、終着とするコース。大洗港、サンビーチの汐風と景観を楽しむコースです。
6.1キロメートル
1時間50分
茨城県東茨城郡大洗町桜道301(鹿島臨海鉄道 大洗駅下車)
駐車場有(200台)
野球場と陸上競技場をつないで周回するコースです。
1.2キロメートル
15分
大洗町成田町1626
駐車場有(多数)、自転車
ふれあいの里キャンプ事務所 → ふれあい里内歩道 → 天文台 → キャンプ事務所を周回するコースです。色とりどりのキャビンと緑が美しく安全に歩行できます。
1.0キロメートル
25分
城里町上入野4384
駐車場有(50台)、バス
杉小立の中を川ぞいに歩くコースです。
2.2キロメートル
30分
城里町御前山37
駐車場有(100台)、バス
春は桜、初夏は新緑、秋には黄金色の田園風景の中を歩き、リフレッシュできるコースです。近くの青山神社周辺の森は、茨城の自然百選にも選ばれ、木々の緑と参道のアジサイは見ごたえがあります。
2.3キロメートル
30分
城里町上青山263-2(常北小学校近くの親水公園「北谷津池」)
駐車場有(12台)、バス
御前山から住谷山に連なるロマンチックアルプスの展望と那珂川が織りなす絶景の里山景観を楽しめます。
3.2キロメートル
コースマップ(準備中)
40分
城里町阿波山173-2(桂図書館駐車場)
駐車場有(50台)
デジタルマップ(準備中)