ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 農林水産部 > 本庁 > 農地局農村計画課 > 令和7年度「農村地域活性化プロデューサー育成講座(INSPIRE IBARAKI)」(茨城県農村地域活性化人材育成講座)受講生募集!!

ページ番号:59254

更新日:2025年8月28日

ここから本文です。

令和7年度「農村地域活性化プロデューサー育成講座(INSPIRE IBARAKI)」(茨城県農村地域活性化人材育成講座)受講生募集!!

県では、農業に観光などの視点を取り入れ、農村地域の活性化に向けた「人づくり」と「事業づくり」を支援する「農村地域活性化プロデューサー育成講座(INSPIRE IBARAKI)」(茨城県農村地域活性化人材育成講座)を開講します。

ただ今、受講者を募集しています。ぜひお申込みください。

なお、お申込みにあたっては、参加資格をご確認ください。

※詳細は、下記チラシを参照

講座チラシ(PDF:345KB)

講座の内容

【第1回】

日時:令和7年9月30日(火)  16時〜19時

場所:茨城県水戸生涯学習センター 大講座室

テーマ:キックオフ

ファシリテーター:荒川 崇志 氏

講師:つじ農園  辻  武史 氏 

横田農場  横田 岳 氏

 

【第2回】

日時:令和7年10月16日(木)  16時~20時

場所:水戸生涯学習センター 中講座室

テーマ:地域ならではの強みとビジョン策定

 

【第3回】

日時:令和7年11月5日(水)  16時~20時

場所:水戸生涯学習センター 中講座室

テーマ:農村地域を活性化する事業立案

 

【第4回】

日時:令和7年11月27日(木)  16時~20時

場所:水戸市内

テーマ:当事者人口の輪を広げる企画立案

 

【第5回】

日時:令和7年12月17日(水)  ※時間帯は未定

テーマ:先進地域視察

 

【第6回】

日時:令和7年12月26日(金)  16時~20時

場所:水戸市内

テーマ:相互連携とプロトタイピング

 

【実践期間】

期間:令和7年12月~令和8年3月上旬

内容:グループごとに計画した事業アイデアを、実際に地域で実践

 

【個別相談】

日時:令和8年1月20日(火)、21日(水)

方式:オンライン

内容:事業構想のとりまとめと発表資料の支援

 

【オンライン中間共有会】

日時:令和8年2月18日(水)

方式:オンライン

テーマ:途中経過の発表

 

【第7回】

日時:令和8年3月6日(金)13時~19時

場所:水戸市内

テーマ:成果発表会&講座振り返り会

 

お申込み(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ先

事務局:ミテモ株式会社(電話番号:03-4572-0407)

担当:澤田、浅野

主催:茨城県

本講座は、茨城県がミテモ株式会社に委託し、実施しているものです。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農村計画課農村活性化

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-4264

FAX番号:029-301-4169

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP