目的から探す
ページ番号:72554
更新日:2025年5月20日
ここから本文です。
茨城県では、産業廃棄物処理業の手数料について電子納付を利用できるようになりました。そのため、電子納付を希望される方は、申請書や送付状の余白等に電子納付を希望する旨と、mailアドレスを必ず記載してください。
申請書類が県庁に到着後、記載いただいたmailアドレスに電子納付の案内メールを送信いたします。
なお、これまでは当課に申請書が投薬した段階で受付印を押印していましたが、令和6年度から申請手数料を電子納付する場合には、手数料を納付いただいた段階で受付日を押印いたします。
また、副本等の返送は電子納付が完了したことを確認した後になりますのでご留意ください。
電子納付が利用できる申請方法は郵送申請のみとなります。したがって、対面審査については引き続き証紙を購入して、申請書の第一面(裏側)に貼付して提出してくさい。
【証紙の購入先については次の通り】
電子納付の方法はペイジーとクレジットの2種類となります。
※領収書は発行いたしませんのでご了承ください。
インターネットバンキングやATM等を利用して納付
※ペイジー支払い及び利用可能金融機関は下記アドレスを参照ください。
【いばらき電子申請・届出サービスにおけるPay-easy(ペイジー)支払いについて】
ゆうちょ銀行は対応しておりませんのでご了承願います。
カードの情報を入力し、オンラインでクレジットカード決済をするもの
※対応カード
「VISA」、「Master Card」、「JCB」、「American Express」、「Diners Club」
※お支払いいただく際のクレジットカードの名義は、代理人の行政書士様の名義のもの等でも支払い可能です。
※必ず「電子納付申請(申請者等)」→「申請承認(茨城県)」→「支払い(申請者)」の流れとなるため、1回目の処理(申請者情報の入力)では、お支払いいただけません。茨城県において申請情報の確認を行い、内容承認後に申請者に対して2回目のメールが届きますので、その時点でお支払いいただけます。
※詳しくは(特別管理)産業廃棄物処理業許可申請に係る手数料の電子納付方法について(PDF:875KB)のマニュアルも参照願います。