ここから本文です。

更新日:2017年7月28日

ナス科野菜(トマト,ミニトマト,ナス,ピーマン)の耕種的防除

共通項目

  1. 多発圃場では,連作を避ける。
  2. 無病種子,無病床土を用いる。
  3. 被害株や茎葉は早期に除去し,周囲に放置せず,完全に腐熟化させるか,適切に処分する。
  4. 栽培終了後は,被害残渣の適切な処分を行い,圃場衛生に注意する。
  5. 圃場内及び周辺の雑草防除を徹底する。
病害虫名 防除法
白絹病 1.排水不良圃場での作付けを避ける。

灰色かび病

1.施設,雨よけ栽培する。

2.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

3.排水を良好にし,敷わらやマルチで被覆する。

4.低温多湿にならないようにする。

5.花落ちが悪い場合または被害花や果実は,早期に除去する。

疫病

1.抵抗性台木(ピーマン)を利用する。

2.施設,雨よけ栽培する。

3.激発圃場ではナス科以外の作物で,4年間程度輪作する。

4.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

5.排水を良好にし,高畝とする。

6.病株は周囲の土と共に除去し,水路などに捨てない。

7.敷わらやマルチで被覆し,土が跳ね上がらないようにする。

菌核病

1.施設,雨よけ栽培する。

2.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

3.排水を良好にし,敷わらやマルチ栽培をする。

4.低温多湿にならないようにする。

5.栽培終了後は深耕を行い,菌核を土中深く埋める。

斑点細菌病

1.施設,雨よけ栽培する。

2.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

3.窒素過多を避ける。

うどんこ病

1.抵抗性品種を栽培する。

2.過繁茂を避け,日当たりと通風を良好にする。

褐色根腐病(トマト)

1.抵抗性台木を利用する。

葉かび病(トマト)

1.抵抗性品種を栽培する。

2.過繁茂を避け,日当たりと通風を良好にする。

3.肥切れしないよう注意し,樹勢の低下を防ぐ。

輪紋病(トマト)

1.施設,雨よけ栽培する。

2.適切な施肥,灌水を行う。

3.肥切れしないよう注意し,樹勢の低下を防ぐ。

斑点病(ピーマン)

1.施設,雨よけ栽培する。

2.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

3.排水を良好にし,敷わらやマルチ栽培をする。

4.低温多湿にならないようにする。

かいよう病(トマト)

1.施設,雨よけ栽培する。

2.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

3.ハサミを用いる管理作業は,晴天の日に行う。

4.適切な肥培管理に努め,根傷みを防ぐ。

軟腐病(トマト)

1.低湿地を避け,排水を良好にする。

2.過繁茂を避け,日当たりと通風を良好にする。

3.適切な肥培管理に努め,根傷みを防ぐ。

萎凋病(トマト)

1.発病圃場ではトマト以外の作物で,4年程度輪作する。

2.抵抗性品種,抵抗性台木を利用する。

半身萎凋病

1.抵抗性品種,抵抗性台木を利用する。

2.土壌の過湿を防止する。

青枯病

1.低湿地を避け,排水を良好にする。

2.抵抗性台木(トマト,ナス,ピーマン)を利用する。

3.多発生ほ場では抵抗性台木(トマト)の高接ぎ木を行う。

4.ハサミを用いる管理作業は,晴天の日に行う。

5.適切な肥培管理に努め,根傷みを防ぐ。

根腐疫病

1.圃場の排水を良好にし,高畝栽培する。

2.常発圃場では,灌水をひかえる。

3.ナスでは抵抗性台木(アカナス)を利用する。

半枯病(ナス)

1.抵抗性台木を利用する。

2.発病圃場はナス以外の作物で,4年程度輪作する。

褐斑細菌病(ナス)

1.施設,雨よけ栽培する。

2.排水を良好にし,敷わらやマルチで被覆する。

3.低温多湿にならないようにする。

4.発病の激しい枝は,早期に剪定する。

黒枯病(ナス)

1.施設,雨よけ栽培する。

2.高温多湿にならないよう注意する。

すすかび病
(トマト,ミニトマト,ナス)

1.ハウスでは換気をして,通風を良好にする。

2.密植や過繁茂を避け,通風を良好にする。

褐紋病(ナス) 1.施設,雨よけ栽培する。
モザイク病
黄化えそ病
黄化葉巻病(トマト)
黄化病(トマト)

1.抵抗性品種又は耐病性品種を利用する(ピーマン,トマト)。

2.圃場周辺の雑草等は,伝染源となる可能性があるので除草する。

3.トマトおよびナスにおいて前作にモザイク病(TMV)が発生した圃場は,ナス科以外の生物で1年以上輪作する。

4.ピーマンにおいて前作にモザイク病(PMMoV)が発生した圃場は,土壌中の残根除去および腐熟促進,ウイルス濃度診断を行いながら輪作する。

センチュウ類

1.対抗植物を栽培する。

2.圃場の被害残根を除去する。

3.抵抗性品種(トマト),抵抗性台木(トマト,ナス)を利用する。

タバコガ類
ハスモンヨトウ
ネキリムシ類
1.被害株や果実に生息している幼虫を,見つけ次第に捕殺する。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部発生予察課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?