ここから本文です。

更新日:2023年8月10日

ラッカセイ,ソバ,バレイショ,コンニャクの耕種的防除法

ラッカセイの耕種的防除法

病害虫名 防除法
褐斑病
黒渋病

1.連作をさける。

2.収穫後の茎葉は,適切に処分する。

そうか病

1.発病圃場は,連作しない。

2.茎葉はプラウ耕で土中深く埋没するか,又は丁寧に集めて適切に処分する

茎腐病

1.輪作をする。

2.多発圃場では,数年間ラッカセイを作らない。

3.発病株は,適切に処分する。

小菌核病

大菌核病

1.輪作をする。

2.発病株は,なるべく早めに除去する。

白絹病

1.イネ科作物と輪作をする。

2.本病が多発した圃場では,越年菌核を少なくするため,なるべく天地返し方法で深耕する。

 

ソバの耕種的防除法

病害虫名 防除法
ハスモンヨトウ

1.圃場周辺の雑草や寄生作物は,適切に処分する。

2.早期発見に努め,卵塊や分散前の幼虫を捕殺する。

 

バレイショの耕種的防除法

病害虫名 防除法
疫病 1.種いもは,健全なものを選ぶ。

黒あざ病

1.発病圃場は,イネ科作物などで3年以上の輪作を行う。

2.無病の種いもを用いる。

そうか病,粉状そうか病

1.種いもは,無発病圃場から採取する。

2.発病圃場は,ヘアリーベッチやレタスなどを組み合わせた3年以上の輪作を行う。

3.中性またはアルカリ性土壌での栽培をさける。

4.肥料に,硫安(作条)と過リン酸石灰および硫酸カリ(全面)を施用する。

5.培土を十分に行う。

6.米ぬか600キログラム/10aを全面全層に施用する。

輪腐病

1.種いもは,検査に合格したものを用いる。

2.罹病または疑いのあるいもを切ったナイフは,必ずぐらぐら煮え立っている湯に数分入れて消毒する。

軟腐病

1.輪作を行う。特にアブラナ科野菜,ニンジンなどの跡地には栽培しない。

2.ウイルスフリー苗を利用する。

3.窒素過多にならないようにし,掘取りの際傷を付けない。

4.収穫直前に冠水したら,脱水後直ちに掘取り,陰乾しする。

 

コンニャクの耕種的防除法

病害虫名 防除法
乾腐病 1.種球は土をよく落とし,十分乾かして無病のものを貯蔵する。

白絹病

1.連作をさける。

2.越冬菌核を死滅させ,翌年の発病を少なくするため秋期プラウ耕を行う。

根腐病

1.種球は無発病圃場から採取し,選別を厳しくする。

2.連作をさける。

腐敗病

葉枯病

1.種球は土をよく落とし,十分乾かして無病のものを貯蔵する。

2.発病株は早めに抜き取る。

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部防除指導課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?