例規名称 | 制定年月日 | 種別番号 |
---|---|---|
|
||
茨城県学校職員定数条例 | ◆平成12年3月28日 | 条例第51号 |
茨城県公立学校教員の採用志願及び選考に関する規則 | ◆昭和38年8月30日 | 教育委員会規則第11号 |
茨城県教育職員免許状規則 | ◆平成元年4月17日 | 教育委員会規則第5号 |
県費負担教職員の免職及び県教育委員会の職への採用に係る判断手続に関する規則 | ◆平成15年3月27日 | 教育委員会規則第8号 |
指導が不適切である教員の認定等の手続等に関する規則 | ◆平成21年3月26日 | 教育委員会規則第4号 |
|
||
市町村立学校県費負担教職員の任免,分限及び懲戒に関する条例 | ◆昭和37年3月30日 | 条例第25号 |
|
||
特別の勤務に従事する職員の勤務時間に関する訓令 | ◆昭和41年6月2日 | 教育委員会訓令第2号 |
市町村立学校県費負担教職員の休日及び休暇に関する条例 | ◆昭和40年10月11日 | 条例第46号 |
市町村立学校県費負担教職員の勤務時間に関する条例 | ◆昭和46年12月22日 | 条例第56号 |
職員の勤務時間に関する条例等の一部を改正する条例付則第2項に規定する人事委員会の承認を得て任命権者が定める職員を定める規則 | ◆昭和56年4月2日 | 教育委員会規則第6号 |
茨城県県立学校の教育職員の業務量の適切な管理に関する規則 | ◆令和2年3月31日 | 教育委員会規則第5号 |
県立学校職員の週休日の割振りの特例に関する基準 | ◆平成7年3月31日 | 教育委員会訓令第3号 |
大学院修学休業規則 | ◆平成13年3月1日 | 教育委員会規則第1号 |
|
||
職員の服務の宣誓に関する規程 | ◆昭和26年4月27日 | 教育委員会訓令甲第1号 |
茨城県県立学校職員服務規程 | ◆昭和41年9月1日 | 教育委員会訓令第4号 |
職員団体の業務にもつぱら従事する職員の専従許可の手続等に関する規則 | ◆昭和43年12月12日 | 教育委員会規則第10号 |
|
||
義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置に関する条例 | ◆昭和46年12月22日 | 条例第55号 |
義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置に関する規則 | ◆昭和46年12月22日 | 人事委員会規則第19号 |
茨城県市町村立学校教職員へき地手当等支給条例 | ◆昭和46年3月15日 | 条例第2号 |
茨城県市町村立学校教職員へき地手当等支給規則 | ◆昭和37年8月3日 | 人事委員会規則第10号 |
茨城県教育委員会の任命に係る技能労務職員の給与等に関する規則 | ◆昭和38年7月1日 | 教育委員会規則第10号 |
教職員の旅費の調整基準に関する訓令 | ◆平成2年2月3日 | 教育委員会訓令第1号 |
茨城県教育委員会の管掌に係る恩給給与細則 | ◆平成元年10月6日 | 教育委員会規則第9号 |
公立学校の教育職員等の恩給等を受ける権利の裁定の委任に関する規則 | ◆平成14年10月28日 | 規則第76号 |
茨城県教育委員会の管掌に係る退職年金及び退職一時金に関する規則 | ◆平成14年12月26日 | 教育委員会規則第20号 |
|
||
被服等貸与規程 | ◆昭和37年8月24日 | 教育委員会訓令第1号 |
茨城県教職員保健管理規則 | ◆昭和36年3月29日 | 教育委員会規則第7号 |
茨城県教育庁等職員安全衛生管理規程 | ◆昭和62年3月25日 | 教育委員会訓令第1号 |
茨城県教育職員結婚資金貸付規則 | ◆昭和32年6月26日 | 教育委員会規則第10号 |
学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例 | ◆平成元年12月18日 | 条例第65号 |
学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する規則 | ◆昭和62年3月25日 | 教育委員会規則第3号 |
学校医,学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償の審査の請求に関する規則 | ◆昭和42年11月24日 | 人事委員会規則第26号 |
内容現在 令和6年12月26日