|
|
|
茨城県公安委員会の委員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和29年7月1日 |
条例第31号 |
茨城県公安委員会運営規則 |
◆平成12年6月1日 |
公安委員会規則第7号 |
茨城県公安委員会の事務の委任に関する規則 |
◆昭和42年9月28日 |
公安委員会規則第7号 |
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する茨城県公安委員会の事務の茨城県警察本部長への委任等に関する規則 |
◆平成4年3月27日 |
公安委員会規則第4号 |
茨城県公安委員会の掲示板の設置場所 |
◆平成6年11月4日 |
公安委員会告示第25号 |
従前の茨城県公安委員会が行つた告示の経過措置に関する告示 |
◆昭和29年7月1日 |
公安委員会告示第1号 |
茨城県警察本部内部組織に関する条例 |
◆昭和51年3月29日 |
条例第33号 |
茨城県警察組織規則 |
◆平成21年3月19日 |
公安委員会規則第5号 |
茨城県警察署の名称,位置及び管轄区域に関する条例 |
◆昭和29年7月1日 |
条例第34号 |
茨城県警察署の管轄区域に関する規則 |
◆昭和29年7月1日 |
公安委員会規則第3号 |
茨城県警察署分庁舎の設置に関する規則 |
◆平成27年2月26日 |
公安委員会規則第2号 |
茨城県警察署協議会条例 |
◆平成13年3月28日 |
条例第31号 |
茨城県警察署協議会規則 |
◆平成13年5月7日 |
公安委員会規則第5号 |
茨城県留置施設視察委員会条例 |
◆平成19年3月27日 |
条例第33号 |
茨城県留置施設視察委員会運営規則 |
◆平成19年5月31日 |
公安委員会規則第8号 |
留置施設の実地監査に関する規則 |
◆平成30年3月15日 |
公安委員会規則第3号 |
交番その他の派出所及び駐在所の名称,位置及び所管区に関する規則 |
◆平成21年3月9日 |
公安委員会規則第2号 |
聴聞及び弁明の機会の付与に関する規則 |
◆平成8年7月18日 |
公安委員会規則第7号 |
茨城県情報公開条例施行規則 |
◆平成13年9月27日 |
公安委員会規則第9号 |
茨城県情報公開条例施行規程 |
◆平成13年9月27日 |
警察本部告示第2号 |
茨城県個人情報の保護に関する法律施行細則 |
◆平成18年3月9日 |
公安委員会規則第3号 |
茨城県個人情報の保護に関する法律施行規程 |
◆平成18年3月9日 |
警察本部告示第1号 |
茨城県公安委員会等の所管する手続等における情報通信の技術の利用に関する規則 |
◆平成18年7月31日 |
公安委員会規則第12号 |
茨城県公安委員会審査請求手続規則 |
◆平成28年7月21日 |
公安委員会規則第6号 |
|
|
|
茨城県地方警察職員定員条例 |
◆昭和35年3月31日 |
条例第12号 |
巡査長の設置に関する規則 |
◆昭和42年7月31日 |
公安委員会規則第5号 |
茨城県地方警察職員の服務の宣誓に関する条例 |
◆昭和29年7月1日 |
条例第32号 |
警察官等に対する被服の支給及び装備品の貸与に関する条例 |
◆平成6年3月30日 |
条例第19号 |
茨城県警察教養規則 |
◆平成16年4月15日 |
公安委員会規則第5号 |
茨城県警察職員の特別褒賞金に関する条例 |
◆昭和41年10月7日 |
条例第52号 |
茨城県警察職員の特別褒賞金に関する条例施行規則 |
◆昭和41年11月7日 |
公安委員会規則第10号 |
警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する条例 |
◆昭和36年7月5日 |
条例第47号 |
警察官の職務に協力援助した者の災害給付に関する規則 |
◆昭和43年3月28日 |
公安委員会規則第5号 |
茨城県警察国有物品管理規則 |
◆昭和39年10月30日 |
公安委員会規則第9号 |
会計の監査に関する規則 |
◆平成16年4月15日 |
公安委員会規則第6号 |
|
|
|
茨城県道路交通法施行細則 |
◆昭和53年11月30日 |
公安委員会規則第11号 |
違法駐車車両を移動した場合に運転者等又は使用者等が納付すべき負担金の額を定める規則 |
◆平成20年6月16日 |
規則第53号 |
放置違反金の徴収に関する規則 |
◆平成18年5月8日 |
公安委員会規則第8号 |
茨城県交通安全活動推進センターに関する規則 |
◆昭和62年3月19日 |
公安委員会規則第3号 |
集会,集団行進及び集団示威運動に関する条例 |
◆昭和25年12月23日 |
条例第61号 |
拡声機による暴騒音の規制に関する条例 |
◆平成5年3月26日 |
条例第21号 |
拡声機による暴騒音の規制に関する条例施行規則 |
◆平成5年3月31日 |
公安委員会規則第3号 |
茨城県水上安全条例 |
◆昭和48年4月1日 |
条例第29号 |
茨城県水上安全条例施行規則 |
◆昭和48年4月6日 |
公安委員会規則第8号 |
茨城県暴走族等による暴走行為の防止に関する条例 |
◆平成15年3月26日 |
条例第52号 |
暴走族相談員規則 |
◆平成15年6月12日 |
公安委員会規則第7号 |
高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づき移動等円滑化のために必要な信号機等に関する基準を定める条例 |
◆平成24年3月27日 |
条例第27号 |
|
|
|
組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律に基づく没収保全等を請求することができる司法警察員の指定に関する規則 |
◆平成12年1月24日 |
公安委員会規則第1号 |
茨城県風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例 |
◆昭和39年7月6日 |
条例第50号 |
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行令附則第2項の規定に基づく型式の指定に関する規則 |
◆昭和60年2月12日 |
公安委員会規則第2号 |
茨城県風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律施行条例第12条の5の規定に基づく多数の少年が通常利用する施設を定める規則 |
◆平成14年3月7日 |
公安委員会規則第3号 |
茨城県テレホンクラブ営業に係る利用カード等の販売等の規制に関する条例 |
◆平成13年12月25日 |
条例第68号 |
茨城県テレホンクラブ営業に係る利用カード等の販売等の規制に関する条例施行規則 |
◆平成14年3月7日 |
公安委員会規則第5号 |
茨城県少年指導委員運営規則 |
◆昭和60年3月30日 |
公安委員会規則第11号 |
風俗環境保全協議会の委員の委嘱等に関する規則 |
◆平成29年4月13日 |
公安委員会規則第8号 |
質屋営業法の規定による質物保管設備基準 |
◆平成21年3月12日 |
公安委員会告示第20号 |
茨城県特定金属類取扱業に関する条例 |
◆令和6年10月4日 |
条例第70号 |
茨城県特定金属類取扱業に関する条例施行規則 |
◆令和6年12月12日 |
公安委員会規則第16号 |
茨城県入場券等の不当な売買行為の防止に関する条例 |
◆平成5年11月10日 |
条例第42号 |
茨城県迷惑行為防止条例 |
◆平成13年3月28日 |
条例第34号 |
茨城県迷惑行為防止条例施行規則 |
◆平成21年2月26日 |
公安委員会規則第1号 |
茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例 |
◆平成28年12月28日 |
条例第57号 |
茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例施行規則 |
◆平成29年3月2日 |
公安委員会規則第4号 |
茨城県暴力団排除条例 |
◆平成22年9月28日 |
条例第36号 |
茨城県暴力団排除条例施行規則 |
◆平成23年3月3日 |
公安委員会規則第2号 |
茨城県薬物の濫用の防止に関する条例に基づく警察職員による立入調査等に関する規則 |
◆平成27年8月27日 |
公安委員会規則第10号 |
警備業法施行細則 |
◆平成15年3月31日 |
公安委員会規則第5号 |
射撃場の指定 |
◆昭和36年9月22日 |
公安委員会告示第29号 |
鉄砲刀剣類所持等取締法施行細則 |
◆昭和53年9月21日 |
公安委員会規則第9号 |
茨城県猟銃安全指導委員運営規則 |
◆平成21年12月3日 |
公安委員会規則第15号 |
ストーカー行為等の規制等に関する法律に規定する茨城県公安委員会の事務の茨城県警察本部長等への委任に関する規則 |
◆平成29年5月25日 |
公安委員会規則第10号 |
|
|
|
刑事訴訟法第189条第1項及び第199条第2項の規定に基づく司法警察員等の指定に関する規則 |
◆昭和29年7月1日 |
公安委員会規則第2号 |
国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等の特例等に関する法律に基づく没収保全等を請求することができる司法警察員の指定に関する規則 |
◆平成4年7月1日 |
公安委員会規則第8号 |
犯罪捜査のための通信傍受に関する法律に基づく傍受令状の請求及び傍受ができる期間の延長の請求をすることができる司法警察員の指定に関する規則 |
◆平成12年8月14日 |
公安委員会規則第9号 |
不正競争防止法第35条第3項の規定に基づく司法警察員の指定に関する規則 |
◆平成27年12月24日 |
公安委員会規則第12号 |