ここから本文です。
熱中症に気をつけましょう
熱中症とは、体の中と外の「暑さ」によって起きる様々な体の不調のことです。
体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温の調節機能が破たんするなどの原因で起こります。
熱中症の症状
めまい、耳鳴り、頭痛
- 吐き気、嘔吐
- 全身倦怠感、脱力感
- 筋肉のけいれん(こむら返りなど)
- 大量の発汗
- 高体温
- 意識障害
熱中症にならないために
- 炎天下や暑い場所での長時間の作業やスポーツは避ける。
- 水分をこまめに、充分に補給する。汗をかいたときは、塩分も補給する。
- 体調が悪い時は無理をしないようにする。
- こまめに休憩をとる。
- 外出時には帽子をかぶる・日傘をさすなど、直接日光に当たらないようにする。
子どもや高齢者は特に注意
高齢者の水分不足は、脳梗塞などを起こしやすくなり大変危険です。こまめに水分を補給しましょう。
日差しを防ぎ、部屋の換気を充分にして涼しい環境を作りましょう。
車内に小さな子どもだけ置いて、車から離れることは絶対にやめてください!
熱中症かな?と思ったら
- 涼しい環境への避難
- 衣服をゆるめ、冷たいタオルなどで体を冷やしましょう
- 意識がはっきりしていれば、水分を補給しましょう
- 意識がはっきりしない場合は、すぐに救急車を呼びましょう
熱中症に関するリーフレット・リンク集
熱中症リーフレット
関連リンク
このページの先頭へ戻る
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください