ここから本文です。
更新日:2023年5月30日
ラゲブリオカプセルの承認条件の取扱いについて(PDF:448KB)
人免疫グロブリン製剤の限定出荷と今後の見込みについて(PDF:66KB)
前回の第一報に続き、応招義務、オンライン診療、オンライン服薬指導、診療報酬上の特例の取扱い及び医療従事者の療養期間の考え方に関する啓発資料です。
感染症法上の位置づけ変更後の療養期間や基本的感染対策の考え方等については、以下の事務連絡及びリンクをご参照ください。
(国事務連絡)新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う啓発資料について(PDF:80KB)
新型コロナウイルス感染症への対応について(医療機関向けのリーフレット)(PDF:2,496KB)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠 125mg)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(周知)(その3)(PDF:214KB)
現在、国の想定を超える申し込みがあり、一旦受付中止となりました。4月10日から、以下のとおり取り扱いを変更して再開いたします。
・受付再開分 : 1医療機関あたり5個まで(申込み多数の場合は抽選)
・申請期間 : 令和5年4月10日(月)~ 令和5年4月17日(月)(申込み多数の場合は抽選)
※先着順ではないため、期間内であれば、いつでも申し込み可能です。
(国事務連絡)「新型コロナウイルス感染症対応に係るパルスオキシメータの医療機関への無償譲渡について」の一部改正について(PDF:268KB)
(国事務連絡)新型コロナウイルス感染症対応に係るパルスオキシメータの医療機関への無償譲渡について(PDF:245KB)
※無償譲渡を希望される場合は、各医療機関において専用フォームからの申請が必要となりますが、上限に達し次第申請受付が終了となりますのでご留意願います。
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠 125mg)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(周知)(その2)(PDF:559KB)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その3)(周知)(PDF:215KB)
【別添1】医療機関における電話や情報通信機器を用いた診療等の実施状況調査票(エクセル:112KB)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その2)(周知)(PDF:1,024KB)
新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(パキロビッド®パック)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(周知)(PDF:151KB)
【国事務連絡】新型コロナウイルス感染症における経口抗ウイルス薬(ゾコーバ錠 125mg)の使用にあたっての注意喚起について(PDF:133KB)
(国事務連絡)医療用解熱鎮痛薬等の在庫逼迫に伴う協力依頼(PDF:76KB)
別添1_アセトアミノフェン製剤の安定供給について(PDF:258KB)
別添2_医療用解熱鎮痛薬の安定供給について(続報)(PDF:96KB)
厚生労働省では、医療機関が外国人患者を受け入れる体制の整備を進めるにあたって、
外国人患者を安全かつ円滑に受け入れるための調整役を担う医療コーディネーターの養成を目的とし、以下の研修を実施いたします。
【研修名】令和4年度外国人患者受入れ医療コーディネーター養成研修
【開催日】令和5年2月8日(水)~2月10日(金)及び2月15日(水)~2月17日(金)
【研修内容・受講申込】添付の案内紙および下記webサイトをご参照ください
https://solasto-learning.com/ext/seed2023.html
【開催方法】オンライン(研修受講前に別途e-ラーニング研修(約5時間)の受講が必要です)
【受講料】無料
【対象者】医療機関に勤務中、または今年度中に勤務(派遣契約による勤務等を含む)することが決まっている方
(案内紙)外国人患者受入れ医療コーディネーター研修(PDF:628KB)
医療用解熱鎮痛薬等の安定供給に関する相談窓口の設置及び協力依頼(PDF:77KB)
医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化について(注意喚起)(PDF:136KB)
(国通知)令和4年度院内感染対策講習会の配信開始について(PDF:99KB)
新型コロナウイルス感染症にける経口抗ウイルス薬(ラゲブリオカプセル)の薬価収載に伴う医療機関及び薬局への配分等について(その2)(PDF:209KB)
令和4年度医療安全セミナーのご案内(PDF:1,082KB)
感染対策向上加算の施設基準において求める研修に該当する令和4年度院内感染対策講習会の周知について(PDF:124KB)
(事務連絡)感染対策向上加算の施設基準において求める研修に該当する令和4年度院内感染対策講習会の周知について(PDF:63KB)
(参考資料1)令和4年度院内感染対策講習会について(PDF:262KB)
(参考資料2)疑義解釈資料の送付について(その23)(PDF:213KB)
(診療所あて)令和4年度院内感染対策講習会について(PDF:119KB)
(国通知)令和4年度院内感染対策講習会について(PDF:69KB)
(別添)令和4年度院内感染対策講習会実施要領(PDF:193KB)
令和5年度の国庫補助事業等の実施意向を調査します。
下記リンク先をご確認いただき、対象事業の実施を予定される事業者様は、必要書類の提出をお願いします。
県医療政策課ホームページへ ※提出期限:令和4年8月5日(金)
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版」の策定等について(PDF:82KB)
(別添)「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版」の策定について(PDF:87KB)
医療機関等におけるサイバーセキュリティ対策の強化について(PDF:549KB)
業務継続計画について(BCP)の策定について(PDF:97KB)
令和4年度の国庫補助事業等の実施意向を調査します。
下記リンク先をご確認いただき、対象事業の実施を予定される事業者様は、必要書類の提出をお願いします。
県医療政策課のホームページへ ※提出期限:令和3年8月6日(金)
感染拡大に伴う入院患者増加に対応するための医療提供体制確保について(PDF:253KB)
(令和2年12月25日付け厚生労働省事務連絡)感染拡大に伴う入院患者増加に対応するための医療提供体制確保について(PDF:349KB)
(別紙)感染拡大に伴う入院患者増加に対応するための医療提供体制パッケージ(PDF:1,588KB)
新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(PDF:96KB)
別添「医療機関外の場所で行う健康診断等の取扱いについて」(PDF:142KB)
医療機関等におけるノロウイルスの院内感染予防対策の徹底について(PDF:109KB)
ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(PDF:128KB)
(参考)医療機関における院内感染対策について(PDF:155KB)
年末年始に向けた医療提供体制の確保に係る診療時間等の変更に関する医療法上の取扱いについて(PDF:92KB)
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について(PDF:168KB)
医療施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(PDF:177KB)
(別添資料)新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)(PDF:798KB)
予備費を活用した医療機関等への更なる支援について(PDF:46KB)
(別添1)国民の健康と安心につなげるための医療機関等への更なる支援策(PDF:214KB)
(別添2)国民の健康と安心につなげるための医療機関等への更なる支援策のご案内(パンフレット)(PDF:824KB)
医療機関及び薬局における「オンライン資格確認」の開始について(PDF:154KB)
(別添1)経済財政運営と改革の基本方針2019(PDF:599KB)
(別添2)【医療機関・薬局の方々へ】オンライン資格確認導入の手引き(PDF:2,246KB)
(別添3)医療提供体制設備整備交付金の実施について(PDF:437KB)
異なるワクチンの接種間隔の見直しについて(周知)(PDF:67KB)
次のインフルエンザ流行に備えた体制について(疾病対策課通知)(PDF:107KB)
※疾病対策課通知の添付資料については,厚労省HPにて9月15日付けで掲載されております。
令和2年度医療安全に関するワークショップの中止について(外部サイトへリンク)
オンライン診療に手話通訳者等が参加する場合の取扱いについて(PDF:124KB)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関する留意事項等について(PDF:141KB)
「臨床研究法施行規則の施行等について」の一部改正について(PDF:97KB)
(参考)臨床研究法施行規則の施行等について(PDF:717KB)
新型コロナウイルス感染症を踏まえた医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告の取扱いについて(PDF:154KB)
(別添1)新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関みんなで安心マーク事業(PDF:1,229KB)
(別添2)新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施歯科医療機関みんなで安心マーク事業(PDF:126KB)
※標記講習会の受講を希望される医療機関におかれましては,別途ご案内させていただきますので,土浦保健所地域保健推進室までご連絡ください。
【連絡先】 E-mail:tsuchiho01@pref.ibaraki.lg.jp
(TEL:029-821-5351/FAX:029-826-5961)
医療機関における院内感染対策のための自主点検等について(PDF:308KB)
(別添1) 医療機関における新型コロナウイルス感染症発生に備えた体制整備及び発生時の初期対応について(PDF:291KB)
(別添2) 急性期病院における新型コロナウイルス感染症アウトブレイクでのゾーニングの考え方(PDF:441KB)
医療事故情報収集等事業第61回報告書の公表について(PDF:7,762KB)
医療事故情報収集等事業2019年年報の公表について(PDF:109KB)
新型コロナウイルス感染症対応のお願いについて(令和2年7月20日付け厚総第522号)(PDF:350KB)
浸水想定区域内等の医療施設における避難確保計画の作成等について(PDF:98KB)
(パンフレット)要配慮者利用施設の所有者・管理者の皆さまへ(PDF:417KB)
国土交通省ホームページ「要配慮者利用施設の浸水対策」(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症対応のお願いについて(令和2年7月3日付け厚総第441号)(PDF:235KB)
レジ袋有料化(プラスチック製買物袋有料化)について(PDF:345KB)
希少言語に対応した遠隔通訳サービス事業について(PDF:1,112KB)
新型コロナウイルス感染症対応のお願いについて(令和2年6月5日付け厚総第324号)(PDF:226KB)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける自宅療養中の患者への医療機関における薬剤の配送に係る留意事項について(PDF:131KB)
新型コロナウイルス感染症に関するPCR検査のための鼻腔・咽頭拭い液の採取の歯科医師による実施のためのオンライン研修システムについて(PDF:760KB)
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第2版」の周知について(PDF:78KB)
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第2版」(PDF:3,011KB)
新型コロナウイルス感染症の患者数増加に備えた人工呼吸器のメンテナンスについて(PDF:93KB)
(別添1)保守及び修理を行うことが可能な機種(PDF:332KB)
歯科診療における新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて(PDF:48KB)
医療機関が電話やオンラインによる診療を行う場合の手順と留意事項(マニュアル)(PDF:639KB)
電話・オンラインによる診療リーフレット(PDF:1,243KB)
新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて(PDF:438KB)
医療機関が電話やオンラインによる診療を行う場合の手順と留意事項(マニュアル)(PDF:636KB)
電話・オンラインによる診療リーフレット(PDF:1,243KB)
医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応について(その3)(PDF:510KB)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による重症呼吸器不全対応に対するECMO及び人工呼吸器に関する知見の公表について(PDF:102KB)
新型コロナウイルス感染症対応における健康観察等の適切な実施、情報の共有について(PDF:118KB)
歯科衛生士が予防処置を行う際の留意事項について(PDF:107KB)
(別添3)心肺蘇生を望まない傷病者に係わる救急出動件数の調査について(PDF:190KB)
医療に用いる放射線に係る安全利用のための指針の策定について(PDF:120KB)
(別添)診療用放射線の安全利用のための指針策定に関するガイドライン(PDF:461KB)
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」の改訂について(PDF:101KB)
「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に関するQ&Aについて」の改訂について(PDF:73KB)
(参考1)「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(PDF:479KB)
(参考2)「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に関するQ&A」(PDF:176KB)
防災ヘリによるドクターヘリの補完的運用の開始について(PDF:507KB)
医業等に係るウェブサイトの監視体制強化事業について(PDF:90KB)
高齢者の医薬品適正使用の指針(各論編(療養環境別))について(PDF:2,608KB)
民法の一部を改正する法律(平成29年度法律第44号)の施行に関する周知について(PDF:120KB)
(別紙)民法(債権法)改正に伴う周知について(法務省事務連絡)(PDF:103KB)
医療事故の再発防止に向けた提言第9号の公表について(PDF:112KB)
医療事故の再発防止に向けた提言第9号(PDF:1,638KB)
身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドラインの発出について(PDF:140KB)
(別添)身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドライン(PDF:2,008KB)
(参考1)「身寄りがない人の入院及び医療に係る意思決定が困難な人への支援に関するガイドライン」について(PDF:148KB)
(参考2)身元保証人等がいないことのみを理由に医療機関において入院を拒否することについて(PDF:51KB)
看護師の特定行為研修に関する省令の一部を改正する省令の施行について(PDF:91KB)
「保健師助産師看護師法第37条の2第2項第1号に規定する特定行為及び同項第4号に規定する特定行為研修に関する省令の施行等について」の一部改正について(PDF:360KB)
特定行為研修に関する省令の一部を改正する省令(PDF:91KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください