目的から探す
ページ番号:11819
更新日:2025年8月18日
ここから本文です。
我が国の自殺者数は、令和5年から減少傾向にありますが、依然として2万人を超えています。警察庁の自殺統計によると、令和6年の自殺者数は、全国で20,320人、茨城県で427人となっています。
男女比では男性が女性の約2倍であり、年代では50代が最多となっています。また、近年は学生・生徒等の自殺者数の増加しており、深刻な課題となっています。
自殺対策基本法では9月10日~16日を「自殺予防週間」と定めており、"誰も自殺に追い込まれることのない社会"の実現に向けて、地方公共団体においても啓発活動等に努めることとされています。
こうしたことから、茨城県では様々な自殺防止対策を行い、自殺のない、県民ひとりひとりが生きやすい地域社会づくりを推進します。
悩み事は、問題が小さなうちから身近な人や専門家などに相談し、心の負担を軽くすることが大切です。
相談窓口一覧
相談内容は? |
相談窓口 |
電話番号 |
---|---|---|
死にたい気持ち 心に悩み |
つくば 029-855-1000(毎日24時間) 水 戸 029-350-1000(毎日24時間) |
|
平日 029-244-0556(9時~12時/13時~16時)※祝日・年末年始休 |
||
契約トラブル 借金の返済 等 |
188(全国共通ダイヤル) ※年末年始休 |
|
経済 多重債務問題 法律的な問題 |
茨城県弁護士会(代表) |
029-221-3501(平日10時~12時/13時~16時) ※面接は有料予約制 |
茨城県司法書士会 総合相談センター |
029-212-4500(火曜日16時~18時) |
|
関東財務局水戸財務事務所 多重債務相談窓口 |
029-221-3190 (平日8時30分~12時/13時~16時30分) |
|
法テラスサポートダイヤル (法制度紹介・相談窓口案内) |
0570-078-374 (平日9時~21時/土曜9時~17時) |
|
日本司法支援センター(法テラ ス)茨城地方事務所 |
050-3383-5390(平日9時~17時) |
|
仕事 職場 等 |
茨城カウンセリングセンター |
029-225-8580(10時~18時/日曜休) ※面接は有料予約制 |
茨城産業保健総合支援センター(働く人のこころの健康相談室) |
029-300-1221(月・金13時~15時45分) ※面接は無料予約制 |
|
いばらき労働相談センター |
029-233-1560 (平日9時~19時/第2・第4土曜 9時~15時) |
|
いじめ 体罰 等 |
|
電話 029-221-8181(毎日24時間)※年末年始休 |
いじめ・体罰解消サポート センター(県南教育事務所内) |
電話 029-823-6770(平日9時~17時) |
|
子どもの 教育相談 |
|
電話相談用 0296-71-3870 ※年末年始休 (平日8時30分~20時/土曜8時30分~17時) |
来所相談用 0296-78-3219 (平日9時~16時30分)※祝日・年末年始休 |
||
虐待 子育て |
オレンジライン (いばらき子どもの虐待防止ネットワークあい) |
029-309-7670(月・水・木 10時~15時) 祝日・年末年始休 |
DV 男女問題 |
029-221-4166 ※年末年始休 (平日9時~21時/土日祝9時~17時) |