ホーム > 定例会議 > 令和7年 > 定例会議の開催状況【令和7年7月9日(水曜日)】

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

 定例会議の開催状況【令和7年7月9日(水曜日)】

日時

 令和7年7月9日(水曜日)

出席者

  • 公安委員会
    藤川委員長、白川委員、関委員
  • 警察本部
    警察本部長、警務部長、首席監察官、生活安全部長、地域部長、刑事部長、
    交通部長、警備部長、警察学校長、情報通信部長、総務課長

審議事項

なし

報告事項

事件

生活安全部関係事件について

 生活安全部長から、生活安全部関係事件について報告があった。

検挙
  • 不良少年グループによる強盗致傷事件 

              (取手署、常総署、人身安全少年課)

  • 悪質リフォーム業者による特定商取引に関する法律違反事件

                                                (石岡署、土浦署、生活環境課)

公安委員会委員コメント
  • 悪質業者による事件は、消費生活センター等と情報共有を図り、被害に遭いやすい高齢者に対する注意喚起に努めていただきたい。
  • 少年が凶悪事件を起こしたことに驚きを感じた。更生を目指してほしい。
  • 悪質業者による事件は、余罪も視野に入れてしっかりと捜査を進めていただきたい。

刑事部関係事件について

 刑事部長から、刑事部関係事件について報告があった。

検挙
  • 鉾田市内における住居侵入、強盗致傷事件

                     (鉾田署、捜査第三課)

  • 茨城県など5県下における窃盗(自動車盗等)事件

                (牛久署、日立署、つくば署、捜査第三課、福島県警)

公安委員会委員コメント
  • 犯罪者が犯罪実行により感じるであろう成功体験のような高揚感をそぐためにも早期検挙と厳重処罰が重要である。自動車盗について、車両を解体する現場となるヤード対策にも努めてほしい。
  • どちらの事件も犯人検挙に至って良かった。
  • 自動車盗の根絶に向けて車両の処分先の捜査にも注力していただきたい。

施策等

茨城県来日外国人不法滞在・不法就労防止対策協議会総会の開催について

 警備部長から、茨城県来日外国人不法滞在・不法就労防止対策協議会総会の開催について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 茨城県は自然も豊かで、気候も穏やかであり働きやすい。協議会の活動を通じて、外国の方がしっかりとした手続きの下、豊かな茨城県で安心して働けるような環境を整えていただきたい。

  • 外国籍の方の労働人材は、日本国内を含め茨城県でも有用であることから、しっかりと協議会を進めていただきたい。

行事

首席監察官から、令和7年度優秀・優良職員表彰式等の実施について報告があった。

 首席監察官から、令和7年度優秀・優良職員表彰式等の実施について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 表彰は警察組織全体の士気高揚に繋がるため、広く周知していただきたい。
  • 表彰された皆様には、心から祝意と敬意を表したい。

初任科第313期長期課程卒業式の実施について

 警察学校長から、初任科第313期長期課程卒業式の実施について報告があった。

公安委員会委員コメント
  • 卒業した学生が、今後長く勤務できるよう、引き続き働きやすい環境づくりに努めていただきたい。

  • 卒業式では、入校式の頃と比べ凜々しく頼もしい姿になっており、ひとえに教官の方々の指導のたまものだと感じる。今後の活躍に期待したい。

その他の報告・決裁等

警察本部担当者

 県民安心センター長、監察室長、生活安全総務課長、人身安全少年課長、
    組織犯罪対策第一課長、運転免許センター長

報告・決裁等の概要

茨城県情報公開・個人情報保護審査会への諮問について

 県民安心センターから、茨城県情報公開・個人情報保護審査会への諮問について説明があり、決裁した。

公益通報(外部通報)の措置結果について

 県民安心センターから、公益通報(外部通報)の措置結果について説明があり、決裁した。

損害賠償請求の受理について

 監察室から、損害賠償請求の受理について説明があり、決裁した。

飲食店に対する行政処分(営業停止6月)の執行及び銃砲所持許可の取消(3件)について

 生活安全総務課から、飲食店に対する行政処分(営業停止6月)の執行及び銃砲所持許可の取消(3件)について説明があり、決裁した。

ストーカー規制法に基づく警告、禁止命令等の実施結果(令和7年6月中)について

    人身安全少年課から、ストーカー規制法に基づく警告、禁止命令等の実施結果(令和7年6月中)について説明があり、決裁した。

公安委員会事務専決の報告について

    組織犯罪対策第一課から、公安委員会事務専決の報告について説明があり、決裁した。

茨城県道路交通法施行細則の一部改正及び審査請求(5件)について

 運転免許センターから、茨城県道路交通法施行細則の一部改正及び審査請求(5件)について説明があり、決裁した。

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)