ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 報道発表資料 > 2025年2月報道発表資料

ページ番号:71162

更新日:2025年1月31日

ここから本文です。

    報道発表資料2025年(令和7年)2月分

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

前の月次の月

 

公表日 提供資料名 担当課リンク先
 2月28日 石岡市いいものセレクション(PDF:1,315KB)  
2月28日 [医師確保関係イベント]臨床研修病院合同説明会を開催します!(PDF:639KB) 医療人材課(外部サイトへリンク)
2月28日 「ビジネスプラン構築研修」最終発表会の開催結果について(PDF:400KB)  
2月28日 3月8日(土曜日)開催「IBARAKI GAMING DAY」(PDF:1,004KB)  
2月28日 岩手県大船渡市の林野火災の対応について(PDF:112KB)  
2月28日 食中毒発生概況について(PDF:146KB)  
 2月27日 県内における豚熱感染野生イノシシの確認(県内390例目)について(PDF:83KB) 畜産課
2月27日 水戸市消費者物価指数令和7年1月分について(PDF:569KB) 統計課
2月27日 「常陸乃国しらす」「霞ヶ浦暁のしらうお」が3月8日(土曜日)からカスミ「BLΛNDE」で販売開始!(PDF:2,236KB)  
2月27日 ~有機JAS認証制度の基礎と出口戦略を学べるセミナー~「有機JAS制度等基礎セミナー」を開催します(PDF:673KB)  
2月27日 TX沿線地区における商業・業務施設等用地の分譲に係る入札結果について(PDF:259KB) 宅地整備販売課
2月27日 新ブランド「常陸乃国しらす」販売フェア 3月2日(日曜日)~9日(日曜日)に中島水産全国50店舗で開催!(PDF:2,386KB)  
2月27日 株式会社フジドリームエアラインズ(FDA)による小牧、東北、隠岐、岡山、小松チャーター便及び遊覧飛行が運航されます!(PDF:205KB)  
 2月26日 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 鉄板焼「さがみ」(横浜市)にて3月1日から31日まで「日本名牛の旅 極上“常陸牛”フェア」が開催されます!(PDF:266KB)  
2月26日 令和6年度県出資法人等の経営評価結果について(PDF:703KB) 出資団体指導・行政監察室
2月26日 令和6年度茨城県包括外部監査報告書の概要(PDF:194KB)  
2月26日 指定難病特定医療費受給に係る書類の誤送付について(PDF:166KB)  
2月26日 指定難病特定医療費受給者証の誤送付について(PDF:162KB)  
2月26日 食中毒発生概況について(PDF:146KB)  
2月26日 第1回茨城県広域的連携等推進協議会の開催結果について(PDF:462KB)  
 2月25日 銘柄牛肉「常陸牛」PR(PDF:1,038KB)  
2月25日 令和6年茨城県の人口と世帯(推計)の概要(PDF:297KB) 統計課
2月25日 茨城県の人口と世帯(推計)令和7年2月1日現在(PDF:192KB) 統計課
2月25日 業務禁止処分の解除について(PDF:209KB)  
2月25日 つくばエクスプレス(TX)延伸構想 茨城県の事業計画素案を公表します(PDF:1,539KB)  
 2月21日 県内企業が都市部の副業人材と共に事業成長と地域課題解決に挑む副業プロジェクト「iBARAKICK!(イバラキック)2024」の成果や今後の展開を発表します!(PDF:363KB)  
2月21日 『石岡市いちごフェアat IBARAKI sense』(PDF:649KB)  
2月21日 古河市の日@IBARAKI sense(PDF:801KB)  
2月21日 食中毒発生概況について(PDF:75KB)  
2月21日 TX沿線地区における商業・業務施設用地の分譲に係る公募について(PDF:318KB)  
 2月20日 茨城県のアンテナショップIBARAKI senseにてかすみがうらいちごフェアを開催します(PDF:1,072KB)  
2月20日 企業間交流から新たな価値を創出する「ビジネスアイデア提案会2025」を開催しました!(PDF:367KB)  
2月20日 新たな水産資源として期待される「霞ヶ浦産アメリカナマズ」いばらきの地魚取扱店等への試験提供を実施します(PDF:577KB)  
2月20日 県内における豚熱感染野生イノシシの確認(県内386-389例目)について(PDF:197KB) 畜産課
2月20日 「いばらきeスポーツアカデミー」の開催について(PDF:268KB)  
2月20日 避難所環境の向上及び応急仮設住宅の建設に関する災害時応援協定締結式について(PDF:370KB)  
 2月19日 「リーダー農業経営者育成講座」で経営発展モデル発表会を開催します(PDF:964KB)  
2月19日 令和6年度茨城県農業青年プロジェクト実績発表会兼茨城県農業研究クラブ連絡協議会発足70周年記念大会を開催します!(PDF:316KB)  
2月19日 知事定例記者会見資料(令和7年度茨城県当初予算案について)(PDF:496KB)  
2月19日 知事定例記者会見資料(令和7年度組織改正について)(PDF:159KB)  
2月19日 知事定例記者会見資料(水戸保健医療圏の病院再編の方針について)(PDF:837KB)  
2月19日 知事定例記者会見資料(水道事業の経営統合について)(PDF:528KB)  
2月19日 知事定例記者会見資料(県中央広域水道用水供給事業における料金の改定について)(PDF:528KB)  
2月19日 「IBARAKI sense通信」2月号(PDF:1,752KB)  
2月19日 食中毒発生概況について(PDF:170KB)  
2月19日 優良民間社会福祉事業施設・団体に対する天皇誕生日に際しての御下賜金について(PDF:98KB)  
2月19日 韓国航空会社エアロK姜(カン)CEOが来県!~茨城の魅力を体験し、相互交流を更に拡大~(PDF:413KB)  
 2月18日 「TSUKUBA CONNECT #73」の開催について(PDF:2,278KB) 技術革新課
2月18日 茨城県県民経済計算の令和4年度(2022年度)推計結果について(PDF:176KB) 統計課
2月18日 女性活躍・働き方応援シンポジウムを開催しました!(PDF:4,465KB)  
 2月17日 第26 回茨城県立中央病院公開講座の開催について(PDF:488KB) 県立中央病院(外部サイトへリンク)
2月17日 令和6年度第2回茨城県医療審議会(同保健医療計画部会及び茨城県地域医療構想調整会議)の開催について(PDF:162KB)  
 2月14日 「茨城のいちご」特集~おいしさ弾ける茨城のいちご~(PDF:1,431KB)  
2月14日 茨城県伝統工芸品「桂雛」における新たな取組(PDF:758KB)  
2月14日 オーガニックスーパーマーケット「Bio c’Bon」で株式会社ふしちゃんの『朝採りいちご』の追加販売が決定!!(PDF:1,469KB)  
2月14日 茨城県産業戦略部からのお知らせです(2025年2月14日号)(PDF:2,275KB)  
2月14日 「茨城×台湾 eスポーツ国際交流マッチ~Let’s meet up online~」3月1日(土曜日)開催! について(PDF:1,260KB)  
2月14日 「第29 回茨城県健康福祉祭 いばらきねんりん文化祭 表彰式」の開催について(PDF:229KB)  
2月14日 デスティネーションキャンペーン「クロージング動画」を公開しました!(PDF:1,212KB)  
 2月13日 ベンチャー企業成長促進事業デモデイ(成果発表会)を茨城県・千葉県・岐阜県・愛知県の共催により開催(PDF:234KB)  
2月13日 県道結城坂東線バイパスの開通について(PDF:598KB)  
2月13日 いばらきデザインフェアin茨城を開催します!(PDF:400KB)  
2月13日 株式会社ヨークベニマルによる子ども食堂への食品寄贈式について(PDF:81KB)  
2月13日 令和6年度 ニホンジカ等捕獲技術講習会を開催します(PDF:1,092KB) 環境政策課
2月13日 令和6年度茨城県伝統工芸品指定書等交付式を開催します(PDF:294KB)  
2月13日 「茨城県産業立地セミナーin大阪」 開催結果のお知らせ(PDF:480KB)  
 2月12日 水田の雑草イネに効果的な防除体系を明らかにしました(PDF:425KB)  
2月12日 笠間陶芸大学校 特命教授 佐藤雅之が台湾でのアーティストレジデンシープログラムに参加しました!(PDF:268KB)  
2月12日 日本橋三越本店にて笠間長石の作品を発表します!(PDF:213KB)  
2月12日 日本一のほしいもを限定販売!「ほしいもフェアin水戸の梅まつり」を初開催!(PDF:576KB)  
2月12日 「茨城県職員採用試験 土木職説明会」を開催します!(PDF:1,245KB)  
2月12日 茨城県の職場環境等に関する調査委員会の概要と副知事等の処分について(PDF:210KB)  
2月12日 茨城県の職場環境等に関する調査委員会の概要と副知事等の処分に係る知事談話について(PDF:147KB)  
2月12日 令和6年度学校保健統計調査結果(確定値)の公表について(PDF:166KB) 統計課
 2月10日 国内最大級を誇る食の商談展示会「スーパーマーケット・トレードショー2025」に茨城県/筑波銀行ブースが登場!(PDF:487KB)  
2月10日 茨城県初!国営ひたち海浜公園の時間外特別入園付き宿泊プログラム「ネモフィラの花絶景いばらき堪能周遊ツアー」2月10日に販売開始(PDF:7,854KB)  
2月10日 企業間交流から新たな価値を創出する「ビジネスアイデア提案会2025」を開催します!(PDF:394KB)  
2月10日 ミニトマト生産に取り組む水戸市の農業法人が『土壌を使用しない栽培技術』で、県内初のいばらきみどり認定!(PDF:240KB)  
 2月7日 都内人気レストラン6店舗で「常陸の輝き」が登場!(PDF:1,242KB)  
2月7日 「茨城空港パン祭りvol.2」の開催について(PDF:366KB)  
2月7日 「茨城空港開港15周年キャンペーン『ともに、』」を実施します(PDF:449KB)  
2月7日 「 ピーマン」の環境制御を用いた増収技術と新たな天敵を利用した害虫防除の検討会を開催します(PDF:576KB)  
2月7日 「自動化・省力化研究会報告会」を開催しました(PDF:321KB)  
2月7日 鉾田市内の地下水におけるPFOS・PFOA の周辺飲用井戸の水質調査結果について(PDF:134KB)  
2月7日 『茨城県介護事業者トップセミナー』の開催について(結果)(PDF:1,369KB)  
2月7日 埼玉県八潮市での道路陥没事故を受けた県管理下水道の緊急点検結果について(PDF:126KB) 下水道課
2月7日 高病原性鳥インフルエンザ発生農場(八千代町)に係る移動制限区域の解除について(PDF:122KB)  
2月7日 東京都中央卸売市場における本県産青果物の取扱高(2024年)について(PDF:184KB)  
 2月6日 県内における豚熱感染野生イノシシの確認(県内382-385 例目)について(PDF:85KB) 畜産課
2月6日 「2024年度茨城県リスキリング推進シンポジウム」開催のご案内(PDF:1,803KB)  
2月6日 スーパーマーケット「ライフ」において、茨城の美味しさを極めたお米の特別販売を行います(PDF:191KB)  
2月6日 笠間陶芸大学校『卒業制作展2025』を開催します!(PDF:194KB)  
2月6日 環境学習フェスタ~県内児童・生徒による環境学習成果発表会~(PDF:947KB) 霞ケ浦環境科学センター
2月6日 つくばみらい「うまい米フェア」(PDF:547KB)  
2月6日 「茨城県ドローンフェスタ2025」の開催について(PDF:885KB) 科学技術振興課
2月6日 インフルエンザの流行警報の解除について(PDF:249KB)  
 2月5日 令和6年茨城県広報コンクール~ 受賞作品が決定しました! ~(PDF:566KB) 営業企画課
2月5日 茨城県原子力安全対策委員会東海第二発電所安全性検討ワーキングチームの開催について(第30回)(PDF:203KB) 原子力安全対策課
2月5日 つくばで開催の科学の甲子園全国大会へ県立土浦第一高等学校が12年ぶりに出場!(PDF:302KB)  
2月5日 CyclingIBARAKIリニューアルキャンペーン!「2025年、茨城を走ろう!みんなでつくる おすすめ サイクリングコース」実施のお知らせ(PDF:387KB) スポーツ推進課(外部サイトへリンク)
2月5日 いばらきメタバース交換留学 開催(PDF:888KB)  
2月5日 TX沿線地区における住宅事業者向け用地の分譲に係る公募について(PDF:612KB) 宅地整備販売
 2月4日 第5回アンモニアサプライチェーン構築・利用ワーキンググループの開催について(PDF:259KB)  
2月4日 『茨城県介護事業者トップセミナー』の開催について(PDF:1,479KB)  
2月4日 日本原子力発電株式会社 東海第二発電所 中央制御室内制御盤における火災について(速報)(PDF:581KB)  
 2月3日 令和6年度第2回茨城県環境審議会の開催について(PDF:152KB)  
2月3日 「第2回茨城県原子力災害時の避難計画に係る検証委員会」の開催について(PDF:147KB)  
2月3日 「令和6年度農業農村シンポジウム」の開催について(PDF:365KB)  
2月3日 営業禁止処分の解除について(PDF:71KB)  

内容については、資料に記載の担当課に直接お問い合わせください。

 

過去の報道発表資料

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP