ここから本文です。

更新日:2023年8月31日

令和4年茨城県の賃金・労働時間・雇用の動き:結果の概要1

(毎月勤労統計調査地方調査年報)

 令和5年8月31日掲載

結果の概要

 1.概況

令和4年1月から令和4年12月までの茨城県における賃金、労働時間及び雇用の動きを毎月勤労統計調査結果からみると、その概況は次のとおりである。

(1)事業所規模5人以上

ア.賃金

常用労働者1人1か月平均現金給与総額は317,606円で、前年に比べ1.7%減となった。また、実質賃金指数の対前年増減率は4.4%減であった。

イ.出勤日数及び労働時間

常用労働者1人1か月平均出勤日数は17.9日で、前年差は0.2日減となった。

総実労働時間は140.3時間で、前年に比べ1.2%減となった。

ウ.雇用

1か月平均常用労働者数は1,020,766人で、前年に比べ0.7%増となった。

(2)事業所規模30人以上

ア.賃金

常用労働者1人1か月平均現金給与総額は358,579円で、前年に比べ0.3%増となった。また、実質賃金指数の対前年増減率は2.4%減であった。

イ.出勤日数及び労働時間

常用労働者1人1か月平均出勤日数は17.9日で、前年差0.2日減となった。
総実労働時間は144.0時間で、前年に比べ1.1%減となった。

ウ.雇用

1か月平均常用労働者数は627,747人で、前年に比べ0.6%増となった。

 2.賃金の動き

(1)賃金の水準

ア.事業所規模5人以上

調査産業計の常用労働者1人1か月平均現金給与総額は317,606円で、前年に比べ1.7%減となった。また、実質賃金指数の対前年増減率は4.4%減であった。

現金給与総額の内訳をみると、きまって支給する給与が262,502円で、前年に比べ1.3%減となり、賞与等の特別に支払われた給与が55,104円となった。

また、現金給与総額は全国平均の325,817円と比べると本県は8,211円下回っており、増減率は全国の4.9%増と比べると、本県は6.6ポイント下回っている。

イ.事業所規模30人以上

調査産業計の常用労働者1人1か月平均現金給与総額は358,579円で、前年に比べ0.3%増となった。また、実質賃金指数の対前年増減率は2.4%減であった。

現金給与総額の内訳をみると、きまって支給する給与が288,224円で、前年と比べ差はなく、賞与等の特別に支払われた給与が70,355円となった。

また、現金給与総額は全国平均の379,732円と比べると本県が21,153円下回っており、増減率は全国の4.2%増と比べると、本県は3.9ポイント下回っている。

 

表-1全国平均との比較

調査産業計

区分 事業所規模5人以上 事業所規模30人以上
茨城県 全国 茨城県 全国
現金給与総額(円) 317,606 325,817 358,579 379,732
-対前年増減率[名目](%) -1.7 4.9 0.3 4.2
-対前年増減率[実質](%) -4.4 -1.0 -2.4 0.1
きまって支給する給与(円) 262,502 267,461 288,224 303,496
-対前年増減率[名目](%) -1.3 3.8 0.0 2.9
-対前年増減率[実質](%) -4.0 -1.6 -2.7 -0.6
所定内給与(円) 243,989 248,529 264,477 278,687
-対前年増減率(%) -1.2 4.9 0.7 4.3
特別に支払われた給与(円) 55,104 58,356 70,355 76,236
-前年差(円) -1,702 2,584 1,504 4,395

 

図-1現金給与総額の推移(調査産業計)(事業所規模30人以上)

zu1

(2)産業別賃金

ア.事業所規模5人以上

<産業別・現金給与総額>

現金給与総額は「電気・ガス・熱供給・水道業」の522,785円が最も多く、次いで多かったのは「学術研究,専門・技術サービス業」の510,771円であった。また、最も少ないのは「宿泊業,飲食サービス業」の128,812円であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「宿泊業,飲食サービス業」で21.1%増、次いで「生活関連サービス業,娯楽業」で8.1%増であった。減少率が最も大きかったのは「卸売業,小売業」で11.3%減、次いで「金融業,保険業」で9.0%減であった。

<産業別・きまって支給する給与>

きまって支給する給与は「電気・ガス・熱供給・水道業」の420,810円が最も多く、次いで多かったのは「学術研究,専門・技術サービス業」の383,909円であった。また、最も少ないのは「宿泊業,飲食サービス業」の119,618円であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「宿泊業,飲食サービス業」で15.3%増、次いで「生活関連サービス業,娯楽業」で12.7%増であった。減少率が最も大きかったのは「卸売業,小売業」で8.2%減、次いで「金融業,保険業」で6.5%減であった。

<産業別・特別に支払われた給与>

特別に支払われた給与は「学術研究,専門・技術サービス業」の126,862円が最も多く、次いで多かったのは「情報通信業」の110,047円、以下、「電気・ガス・熱供給・水道業」、「教育,学習支援業」の順であった。

<製造業中分類別・現金給与総額>

現金給与総額は「化学工業、石油製品・石炭製品製造業」の522,848円が最も多く、次いで多かったのは「非鉄金属製造業」の507,891円、以下、「鉄鋼業」、「一括産業」、「業務用機械器具製造業」の順であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「鉄鋼業」で19.3%増、次いで「非鉄金属製造業」で16.7%増であった。減少率が最も大きかったのは「窯業・土石製品製造業」で13.6%減、次いで「情報通信機械器具製造業」で10.3%減であった。

<製造業中分類別・きまって支給する給与>

きまって支給する給与は「化学工業,石油製品・石炭製品製造業」の387,304円が最も多く、次いで多かったのは「鉄鋼業」の369,825円、以下、「一括産業」、「非鉄金属製造業」、「窯業・土石製品製造業」の順であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは、「電子部品・デバイス・電子回路製造業」で18.6%増、次いで「印刷・同関連業」で10.8%増であった。減少率が最も大きかったのは「窯業・土石製品製造業」で12.9%減、次いで「その他の製造業,なめし革,同製品,毛皮製造業」で10.1%減であった。

イ.事業所規模30人以上

<産業別・現金給与総額>

現金給与総額は「電気・ガス・熱供給・水道業」の565,869円が最も多く、次いで多かったのは「学術研究,専門・技術サービス業」の555,227円であった。また、最も少ないのは「宿泊業,飲食サービス業」の119,567円であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「宿泊業,飲食サービス業」で26.0%増、次いで「不動産業,物品賃貸業」で11.5%増であった。減少率が最も大きかったのは「金融業,保険業」で10.9%減、次いで「建設業」で10.8%減であった。

<産業別・きまって支給する給与>

きまって支給する給与は「電気・ガス・熱供給・水道業」の465,350円が最も多く、次いで多かったのは「学術研究,専門・技術サービス業」の409,819円であった。また、最も少ないのは「宿泊業,飲食サービス業」の115,582円であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「宿泊業,飲食サービス業」で23.8%増、次いで「教育,学習支援業」で6.3%増であった。減少率が最も大きかったのは「電気・ガス・熱供給・水道業」で13.4%減、次いで「金融業,保険業」で8.1%減であった。

<産業別・特別に支払われた給与>

特別に支払われた給与は「学術研究,専門・技術サービス業」の145,408円が最も多く、次いで多かったのは「教育,学習支援業」の125,653円、以下、「建設業」、「金融業,保険業」の順であった。

<製造業中分類別・現金給与総額>

現金給与総額は「化学工業、石油製品・石炭製品製造業」の552,316円が最も多く、次いで多かったのは「非鉄金属製造業」の528,602円、以下、「一括産業」、「鉄鋼業」、「業務用機械器具製造業」の順であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「印刷・同関連業」で21.8%増、次いで「鉄鋼業」で18.9%増であった。減少率が最も大きかったのは「情報通信機械器具製造業」で12.8%減、次いで「パルプ・紙・紙加工品製造業」で7.5%減であった

<製造業中分類別・きまって支給する給与>

きまって支給する給与は「化学工業、石油製品・石炭製品製造業」の402,316円が最も多く、次いで多かったのは「一括産業」の379,761円、以下、「非鉄金属製造業」、「鉄鋼業」、「窯業・土石製品製造業」の順であった。

対前年増減率をみると、増加率が最も大きかったのは「印刷・同関連業」で23.6%増、次いで「電子部品・デバイス・電子回路製造業」で14.8%増であった。減少率が最も大きかったのは「情報通信機械器具製造業」で9.5%減、次いで「パルプ・紙・紙加工品製造業」で4.5%減であった

 

表-2産業別賃金の動き

区分

 

 

 

産業

事業所規模5人以上 事業所規模30人以上
現金給与総額 きまって支給する給与 特別に支払われた給与 現金給与総額 きまって支給する給与 特別に支払われた給与
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
前年差
(円)
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
前年差
(円)
調査産業計 317,606 -1.7 262,502 -1.3 55,104 -1,702 358,579 0.3 288,224 0.0 70,355 1,504
建設業 381,248 0.3 325,541 -0.9 55,707 3,716 501,252 -10.8 389,446 -6.8 111,806 -33,920
製造業 389,504 3.0 307,591 2.2 81,913 5,413 413,006 3.9 322,101 3.1 90,905 6,078
電気・ガス・熱供給・水道業 522,785 -4.9 420,810 -6.3 101,975 2,458 565,869 -9.8 465,350 -13.4 100,519 14,246
情報通信業 425,937 3.4 315,890 0.3 110,047 16,619 402,026 -1.1 309,341 -1.2 92,685 3,205
運輸業,郵便業 291,694 5.3 266,097 3.9 25,597 5,017 309,527 6.5 277,125 5.1 32,402 6,091
卸売業,小売業 220,587 -11.3 194,743 -8.2 25,844 -10,958 216,025 -7.7 189,600 -6.6 26,425 -4,496
金融業,保険業 367,420 -9.0 294,846 -6.5 72,574 -18,266 425,050 -10.9 324,417 -8.1 100,633 -28,488
不動産業,物品賃貸業 380,837 6.5 319,798 7.1 61,039 2,375 347,830 11.5 268,919 2.7 78,911 29,589
学術研究,専門・技術サービス業 510,771 -4.5 383,909 -4.5 126,862 -5,488 555,227 -5.3 409,819 -4.7 145,408 -9,010
宿泊業,飲食サービス業 128,812 21.1 119,618 15.3 9,194 6,610 119,567 26.0 115,582 23.8 3,985 2,476
生活関連サービス業,娯楽業 208,054 8.1 193,686 12.7 14,368 -2,164 185,561 1.4 166,899 1.9 18,662 -1,044
教育,学習支援業 448,927 1.4 352,965 5.5 95,962 -12,756 519,286 5.1 393,633 6.3 125,653 1,103
医療,福祉 294,943 -0.4 249,322 -2.6 45,621 5,045 326,296 0.0 274,321 -3.8 51,975 9,981
複合サービス事業 349,013 -5.1 280,470 -4.8 68,543 -5,226 327,248 -5.5 273,132 -4.1 54,116 -7,892
サービス業
(他に分類されないもの)
245,530 -4.9 211,659 -3.5 33,871 -5,018 237,024 -3.4 207,537 -1.7 29,487 -5,015

 

図-2産業別現金給与総額の対前年比較(事業所規模30人以上)

zu2

 

表-3製造業中分類における賃金の動き

区分

 

 


産業

事業所規模5人以上 事業所規模30人以上
現金給与総額 きまって支給する給与 現金給与総額 きまって支給する給与
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
実数
(円)
対前年
増減率
(%)
製造業計 389,504 3.0 307,591 2.2 413,006 3.9 322,101 3.1
食料品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業 266,385 -5.9 231,113 -3.4 284,263 -7.0 244,997 -3.7
繊維工業 255,820 X 209,451 X 255,820 X 209,451 X
木材・木製品製造業(家具を除く) 401,275 5.4 309,218 6.6 401,275 0.4 309,218 4.3
家具・装備品製造業 342,545 2.0 275,501 0.3 347,315 3.2 280,845 0.9
パルプ・紙・紙加工品製造業 351,446 -7.0 294,293 -4.9 397,308 -7.5 329,112 -4.5
印刷・同関連業 324,369 10.0 283,056 10.8 367,840 21.8 309,838 23.6
化学工業、石油製品・石炭製品製造業 522,848 -0.5 387,304 5.1 552,316 4.6 402,316 5.7
プラスチック製品製造業 314,659 -2.9 263,717 -1.9 350,473 -0.3 289,184 1.4
ゴム製品製造業 384,544 11.8 318,234 6.7 455,578 11.6 367,492 5.2
窯業・土石製品製造業 414,631 -13.6 352,443 -12.9 455,942 -4.4 369,150 1.0
鉄鋼業 503,236 19.3 369,825 4.9 503,236 18.9 369,825 4.5
非鉄金属製造業 507,891 16.7 361,641 4.3 528,602 18.4 372,616 5.4
金属製品製造業 385,548 1.1 297,077 -3.5 394,997 4.6 303,861 1.6
業務用機械器具製造業 441,193 4.2 342,461 9.3 476,926 6.0 363,275 10.1
電子部品・デバイス・電子回路製造業 406,083 9.6 343,012 18.6 404,410 5.4 342,736 14.8
電気機械器具製造業 400,015 0.4 308,703 0.7 408,589 -2.3 314,293 -1.2
情報通信機械器具製造業 386,261 -10.3 294,562 -8.4 393,824 -12.8 297,786 -9.5
輸送用機械器具製造業 359,459 -2.1 298,002 -0.6 366,211 -4.7 302,104 -2.9
その他の製造業、なめし革、同製品、毛皮製造業 284,887 -8.1 244,821 -10.1 402,961 6.1 324,163 2.3
一括産業 492,074 15.1 365,606 7.7 517,533 14.8 379,761 7.5
  • 「一括産業」とは,製造業のうち「はん用機械器具」「生産用機械器具」をまとめたものである。

(3)賃金格差

ア.全国平均との比較

現金給与総額の全国平均を100とした本県の賃金は、事業所規模5人以上では97.5、30人以上では94.4であった。

表-4賃金水準の対全国平均比較
調査産業計(全国=100)
区分 5人以上 30人以上
全国 現金給与総額(円)

325,817

379,732

指数(%)

100.0

100.0

茨城

現金給与総額(円)

317,606

358,579

指数(%)

97.5

94.4

 

イ.産業別の賃金

現金給与総額の調査産業計を100とした各産業の賃金は、事業所規模5人以上で最も大きいのが「電気・ガス・熱供給・水道業」の164.6、最も小さいのが「宿泊業,飲食サービス業」の40.6で、その差は124ポイントとなった。

また、事業所規模30人以上で最も大きいのが「電気・ガス・熱供給・水道業」の157.8、最も小さいのが「宿泊業,飲食サービス業」の33.3で、その差は124.5ポイントとなった。

 

表-5産業別賃金

5-1現金給与総額(調査産業計=100)

産業 調査産業計 建設業 製造業 電気・ガス・
熱供給・水道業
情報通信業 運輸業,
郵便業
卸売業,
小売業
金融業,
保険業

5人

以上

100.0 120.0 122.6 164.6 134.1 91.8 69.5 115.7

30人

以上

100.0 139.8 115.2 157.8 112.1 86.3 60.2 118.5
産業 不動産業,
物品賃貸業
学術研究,
専門・技術
サービス業
宿泊業,
飲食サービス業
生活関連
サービス業,
娯楽業
教育,
学習支援業
医療,福祉 複合サー
ビス事業
サービス業
(他に分類さ
れないもの)

5人

以上

119.9 160.8 40.6 65.5 141.3 92.9 109.9 77.3

30人

以上

97.0 154.8 33.3 51.7 144.8 91.0 91.3 66.1

 

5-2きまって支給する給与(調査産業計=100)

産業 調査産業計 建設業 製造業 電気・ガス・
熱供給・水道業
情報通信業 運輸業,
郵便業
卸売業,
小売業
金融業,
保険業

5人

以上

100.0 124.0 117.2 160.3 120.3 101.4 74.2 112.3

30人

以上

100.0 135.1 111.8 161.5 107.3 96.1 65.8 112.6
産業 不動産業,
物品賃貸業
学術研究,
専門・技術
サービス業
宿泊業,
飲食サービス業
生活関連
サービス業,
娯楽業
教育,
学習支援業
医療,福祉 複合サー
ビス事業
サービス業
(他に分類さ
れないもの)

5人

以上

121.8 146.2 45.6 73.8 134.5 95.0 106.8 80.6

30人

以上

93.3 142.2 40.1 57.9 136.6 95.2 94.8 72.0

ウ.男女別の賃金

現金給与総額の男性を100とした女性の賃金は、調査産業計の事業所規模5人以上では53.4、30人以上では52.8となった。

これを産業別にみると、5人以上では差が最も小さいのが「不動産業,物品賃貸業」の85.6、最も大きいのが「金融業,保険業」の38.0であった。また、30人以上では差が最も小さいのが「電気・ガス・熱供給・水道業」の79.0、最も大きいのが「金融業,保険業」の36.8であった。

 

表-6産業別男女別賃金

区分

産業

現金給与総額(円) 指数(男=100)
事業所規模5人以上 調査産業計 409,641 218,859 100.0 53.4
建設業 423,264 222,191 100.0 52.5
製造業 454,190 227,293 100.0 50.0
電気・ガス・熱供給・水道業 537,392 418,947 100.0 78.0
情報通信業 499,638 284,739 100.0 57.0
運輸業,郵便業 327,061 180,595 100.0 55.2
卸売業,小売業 315,648 151,532 100.0 48.0
金融業,保険業 738,484 280,305 100.0 38.0
不動産業,物品賃貸業 400,804 343,217 100.0 85.6
学術研究,専門・技術サービス業 587,859 343,061 100.0 58.4
宿泊業,飲食サービス業 169,669 109,520 100.0 64.5
生活関連サービス業,娯楽業 256,595 175,129 100.0 68.3
教育,学習支援業 528,758 368,412 100.0 69.7
医療,福祉 419,996 261,809 100.0 62.3
複合サービス事業 427,373 258,788 100.0 60.6
サービス業(他に分類されないもの) 313,519 169,176 100.0 54.0
事業所規模30人以上 調査産業計 450,912 238,175 100.0 52.8
建設業 546,488 264,482 100.0 48.4
製造業 472,082 245,986 100.0 52.1
電気・ガス・熱供給・水道業 578,637 457,124 100.0 79.0
情報通信業 477,441 270,069 100.0 56.6
運輸業,郵便業 368,162 176,426 100.0 47.9
卸売業,小売業 325,550 143,705 100.0 44.1
金融業,保険業 773,425 284,760 100.0 36.8
不動産業,物品賃貸業 467,686 196,214 100.0 42.0
学術研究,専門・技術サービス業 614,665 398,313 100.0 64.8
宿泊業,飲食サービス業 140,294 108,329 100.0 77.2
生活関連サービス業,娯楽業 246,859 141,837 100.0 57.5
教育,学習支援業 567,930 439,301 100.0 77.4
医療,福祉 452,071 285,964 100.0 63.3
複合サービス事業 391,649 207,583 100.0 53.0
サービス業(他に分類されないもの) 302,481 151,940 100.0 50.2

目次に戻る

ページの先頭に戻る

結果の概要2へ

 

 

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課人口労働

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2649

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?