筑西警察署協議会開催概要
開催日時
令和3年12月14日(火曜日)15時30分~16時30分
開催場所
筑西警察署3階会議室
出席者
- 警察署協議会委員
星野会長以下8名
- 筑西警察署
古橋署長以下9名
議事内容
- 管内の治安概況説明
- 筑西警察署令和3年第4期(10月~12月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 筑西警察署令和4年第1期(1月~3月)の業務推進計画案についての説明及び意見の聴取
- 諮問事項に対する意見の聴取等
諮問事項
「反射材用品の着用促進方法及び反射材デザインについて」
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- 靴底が反射材で光るものや傘の周りに反射材が付いているもの等が効果的だと思う。
- 反射材の効果を周知することが大切であり、回覧板などを活用して周知したり、配布していただきたいと思う
- 靴用の反射材の利用向上のため、靴販売店と協働して、販売時に貼ってもらったり、交通安全教室等の会合の場において直接貼る等してはどうか。
- タスキ型の反射材は歩いているとずれ落ちてきてしまうので、下の部分を絞れるようにしてずれ落ちないような工夫を取り入れてはどうか。
- 薄暮時などに犬の散歩をする方も多く見られるので、犬のために定期的に通う動物病院で犬の服などに付けられる反射材を配布してもらうなどして、同伴している人の安全を確保する対策をしてはどうか。
警察署
- 各意見を時期の推進に反映させ、より効果的に反射材の普及促進に努めていく。
協議会
- 「茨城ダッシュ」がテレビのニュースで取り上げられていたがどのようなものか。
警察署
- 茨城ダッシュの態様や、交通違反に該当すること、その危険性について説明し、取り締まりを強化して対応していく。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|