境警察署協議会開催概要
開催日時
令和3年6月25日(金曜日)10時30分~12時00分
開催場所
境警察署道場
出席者
- 警察署協議会委員
中村会長以下8名
- 境警察署
藤田署長以下4名
議事内容
- 令和3年第2期(4月~6月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 令和3年第3期(7月~9月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
- 諮問事項についての意見の聴取
諮問事項「効果的な警察官採用活動」について
- その他の意見要望等の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
警察ボランティアへの参加を広く呼びかけることで、警察に興味を持ち、よりよい採用にもつながるのではないか。
警察署
生活安全部では、少年の立ち直り支援活動を大学生サポーターに依頼している。
その他のボランティアを若者世代に広げることを検討し、採用活動に活かしたい。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 防犯カメラ付き自動販売機が地域に設置されたが、どのようなものなのか。
- 警察の広報誌などを目にする機会が少ないが、どのようなところに置いているのか。
警察署
- 自動販売機の周囲を含めた撮影を行っており、防犯としての役割を担っている。
- 面接者への配布、地域の区長等を介しての回覧をはじめ、交番、駐在所への掲示、各自治体への掲示依頼等を行っている。引き続き、より多くの市民の目に留まるような広報誌の周知に努める。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|