境警察署協議会開催概要
開催日時
令和5年9月27日(水曜日)16時00分~17時15分
開催場所
筑西県税事務所境合同庁舎
出席者
- 警察署協議会委員
7名
- 境警察署
大貫署長以下8名
議事内容
- 前回協議会における意見・要望等に対する措置状況の説明
- 令和5年第3期(7月~9月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
- 令和5年第4期(10月~12月)の業務計画案についての説明及び意見の聴取
- 諮問事項に対する意見の聴取
諮問事項「高齢者の安全対策について」
- その他の意見の聴取
協議会の意見、要望及び警察署の対応状況
諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況
協議会
- 巡回連絡で高齢者宅を訪問してニセ電話詐欺被害防止のために警察官が留守番電話設定を促していると聞いたが、これは大変有効な施策と考える。なぜなら犯人と直接話をしなければ被害に遭うことはないためである。よって、この施策は続けてほしい。
警察署
- 引き続き、巡回連絡を通じて高齢者宅を訪問してニセ電話詐欺被害防止目的の留守番電話設定を促すほか、高齢者被害の交通事故防止のための反射材貼付の依頼等を推進していく。
諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況
協議会
- 管内の窃盗事件や強盗事件などで若者が検挙されていると聞いたが、今世間で話題となっている闇バイトとの関連性はなかったと聞いて安心した。
警察署
- 防災アプリや各種キャンペーン、講習会等を通じて、犯罪の新たな手口や被害防止となるような施策等を紹介していく。
このページの内容についてのお問い合わせ先
|
茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)
|